美容や衛生のために脱毛をするという考え方は、男女や年齢を問わず、近年広く浸透しています。
しかし、全身脱毛となると時間も費用もかかるため、誰もが気軽に受けられるわけではありません。
特に気になる部位の脱毛を考えたとき、多くの人が脇やVIOを思い浮かべるのではないでしょうか。

脱毛施術を脇とVIOのみに限定する場合、どのような点に注意すべきか解説していきます。
ワキ脱毛とVIO脱毛の料金比較表
ワキ+VIO (1回) | ワキ+VIO (数回) | ワキ | VIO | 全身+VIO | ||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 5回 131,145円 | 5回 36,645円 | 5回 94,500円 | 5回 52,800円 キャンペーン中 | 公式サイト | |
![]() | 5回 101,400円 | 5回 19,800円 | 5回 81,600円 | 5回 99,800円 | 公式サイト | |
![]() | 10,300円 | 6回 56,500円 | 6回 2,500円 | 6回 54,000円 | 6回 64,200円 | 公式サイト |
![]() | 5回 113,300円 | 5回 16,500円 | 5回 96,800円 | 5回 297,000円 | 公式サイト | |
![]() クリニック | 25,800円 | 1回 4,000円 | 1回 21,800円 | 1回 19,800円 | 公式サイト |
脇とVIOだけ脱毛するなら医療脱毛がおすすめ

脱毛方法には、美容サロンで行う脱毛と医療脱毛の主に二つがあります。
美容サロンでの脱毛は、お肌のケアや美容面での手厚いサポートを受けられる点が魅力です。
しかし、医療機器を使用できないため、脱毛効果が比較的低いという難点があります。
一方、医療脱毛は、医療機関でレーザーなどを用いて毛の発生源を破壊するため、高い脱毛効果が得られます。
永久脱毛※も可能であり、万が一の皮膚トラブルが発生しても、すぐに医師の診察を受けられる点も安心です。
※脱毛処理を行ってから1ヶ月後、毛の再生率が20%以下のことを指す
医療機関では、レーザー等により毛の発生源を破壊する等、高い効果が得られる脱毛を受けることができます。
皮膚内部の組織を破壊する行為ですので、やけど等の皮膚トラブルが起きるおそれもありますが、トラブルが起きた際も直ちに医師の診察を受けることができます。一方、エステでは、光を照射すること等による一時的な除毛・減毛など、医行為に該当しない範囲の施術しか行うことができません。
出典:国民生活センター
医療脱毛は費用が高いという難点がありますが、脇とVIOに限定すれば、コストを抑えながら高い効果を得られる点が魅力と言えるでしょう。
脇とVIOだけの医療脱毛でおすすめのクリニック5選

レジーナクリニック
公式サイト | https://reginaclinic.jp/ |
営業時間 | 平日 12:00-21:00 / 土日祝 11:00-20:00 |
予約方法 | 電話 / Web(無料カウンセリング予約のみ) |
店舗数 | 22 |
導入している脱毛機器 | ジェントルレーズプロ(熱破壊式)※一部店舗 ジェントルマックスプロ(熱破壊式)※一部店舗 ジェントルマックスプロプラス(熱破壊式)※一部店舗 ソプラノアイスプラチナム(蓄熱式) ソプラノチタニウム(熱破壊式 / 蓄熱式) |
料金 | 全身 5回:215,250円 全身+VIO 5回:52,800円 キャンペーン中 全身+VIO+顔 5回:378,000円 VIO 5回:94,500円 顔 5回:110,250円 |
割引 | 学生割引:10%OFF お友だち紹介割引:10%OFF のりかえ割引:10%OFF ※割引上限20% |
追加料金 | 原則無料 |
- 追加料金が一切かからない
- 毛周期に関係なく施術を行うことが可能
- 無料で表皮麻酔をやってもらえる
レジーナクリニックの特徴
レジーナクリニックは2種類の照射方法の脱毛機によって脱毛が可能です。
脱毛機器の使い分けとか出力調整によってどのような状況であろうとも脱毛をすることができます。
また、平日であれば21時まで診療しているということもあって、かなり自分の時間に合わせて利用することが可能になっています。
リゼクリニック
公式サイト | https://www.rizeclinic.com/ |
営業時間 | 午前 10:00-14:00 / 午後 15:00-20:00 |
予約方法 | 電話 / Web(無料カウンセリング予約のみ) |
店舗数 | 26 |
導入している脱毛機器 | メディオスターネクストプロ(熱破壊式 / 蓄熱式) ラシャ(熱破壊式 / 蓄熱式) ジェントルヤグプロ(熱破壊式) |
料金 | 全身 5回:64,800円 全身+(VIO or 顔) 5回:99,800円 全身+VIO+顔 5回:129,800円 VIO 5回:81,600円 顔 5回:81,600円 |
割引 | 学割:20%OFF 乗り換え割:10%OFF ペア割:10%OFF |
追加料金 | 麻酔クリーム:1本 3,300円 / 笑気麻酔:30分 3,300円 |
- 予約が取りやすい
- カウンセリングが丁寧
- 割引が多い
リゼクリニックの特徴
開業してから13年経過しているクリニックであり、院数も徐々に増やしてきているところです。
一定の基準をクリアしている医師のみが施術に関与するようになっているので安心できます。
複数の割引サービスも充実しているだけではなく、脱毛コースも選択しやすいコースが多いので、顧客にうれしいサービスが充実しています。
湘南美容クリニック
公式サイト | https://www.s-b-c.net |
営業時間 | 9:00-18:00(店舗ごとに異なる) |
予約方法 | 電話 / Web / メール / 公式アプリ |
店舗数 | 141 |
導入している脱毛機器 | ジェントルマックスプロ(熱破壊式)※一部店舗 スプレンダーX(熱破壊式)※一部店舗 ジェントルレーズ(熱破壊式) ジェントルレーズプロ(熱破壊式) ミスト脱毛 アバランチレイズ(熱破壊式) |
料金 | 全身 6回:51,200円 全身+VIO 6回:54,200円 全身+顔 6回:54,200円 全身+VIO+顔 6回:94,400円 VIO 6回:54,000円 顔 6回:40,800円 |
割引 | 学割:5%OFF 紹介割:SBCポイント5000円分プレゼント |
追加料金 | 麻酔クリーム:1本 2,000円 / 笑気麻酔:1部位 2,200円 |
- 全国に数多くの院があるので通いやすい
- プランが豊富
- 契約期限が無い
湘南美容クリニックの特徴
湘南美容クリニックは院数が非常に多く、どこからでも通いやすいのが特徴の1つです。
大手としては料金が安く気軽に施術を受けやすいところも魅力で、キャンペーンやクーポンの種類も豊富なので、タイミングよく利用できればお得に脱毛することも可能です。
フェミークリニック
公式サイト | https://femmy-cl.com/ |
営業時間 | 11:00-20:00 |
予約方法 | 電話 / Web(無料カウンセリング予約のみ)/ LINE |
店舗数 | 7 |
導入している脱毛機器 | ジェントルレーズ(熱破壊式) ジェントルレーズプロ(熱破壊式) ジェントルマックス(熱破壊式) ジェントルマックスプロ(熱破壊式) ライトシェア(熱破壊式) ベクタス(熱破壊式) メディオスターネクストプロ(熱破壊式 / 蓄熱式) ※院によって使用機種が異なる |
料金 | 全身 5回:220,000円 全身+VIO 5回:297,000円 VIO 5回:88,000円 顔 5回:110,000円 |
割引 | ご紹介特典:5%OFF |
追加料金 | 麻酔:5g 3,300円 キャンセル:前日 2,000円、当日 4,000円 |
- 事前の自己処理が必要ない
- 2003年から開院していて信頼性が高い
- 肌トラブルのケアに力を入れている
フェミークリニックの特徴
フェミークリニックは開院から20年以上の歴史を持つ、実績の豊富な脱毛クリニックです。
歴史の長さはこれまで大きな事故なども起きておらず、利用者たちに一定以上支持され続けている証とも言えるでしょう。
院によって使用機種が異なりますが、全体で脱毛機器が7種類あるのが特徴の1つで、それぞれの肌質や希望に合った最適な施術が可能です。
ジュノビューティークリニック
公式サイト | https://www.shinjukubc.com/ |
営業時間 | 10:00-20:00(店舗ごとに異なる) |
予約方法 | 電話 / Web・LINE(無料カウンセリング予約のみ) |
店舗数 | 12 |
導入している脱毛機器 | ラシャ(熱破壊式 / 蓄熱式) |
料金 | 全身+(VIO or 顔) 1回:22,000円 全身+顔+VIO 1回:24,200円 VIO 1回:21,800円 顔 1回:17,800円 |
学割 | なし |
乗り換え割 | 原則無料 |
- お得な脱毛コースがある
- 都度払いができる
- 蓄熱式と熱破壊式を切り替えながら施術可能
ジュノビューティークリニックの特徴
関東を中心に院数を増やしている脱毛クリニックです。
料金プランがシンプルでわかりやすいので、試しに受けてみたいという人にもおすすめです。
それぞれ特徴を持つ蓄熱式と熱破壊式を素早く切り替えられるため、部位による適切な処置がスムーズなのが利点の1つで、麻酔などのオプションも充実しています。
脇とVIOだけ医療脱毛をするメリット

脱毛を脇とVIOのみに絞ることのメリットについて解説します。
費用を抑えられる
クリニックで受ける医療脱毛は、永久脱毛として効果が高く、一度処理が完了すれば頻繁なムダ毛処理に追われることはありません。
しかし、その分料金が高く、全身脱毛となるとかなりの費用がかかります。

脇とVIOのみに限定することで、コストを抑えることができます。
施術の時間が短い
全身脱毛を行う場合、それなりに時間がかかるため、仕事や予定があると時間を確保するのが難しいこともあります。
しかし、2カ所のみの施術なら、比較的短時間で気軽に受けることができます。
蒸れやすい部分が快適になる
脇とVIOは、ムダ毛によって蒸れやすい部位の代表的な箇所です。
脱毛を考える際、この悩みがきっかけになる人も少なくありません。
特にムダ毛が濃く生えやすい部位でもあるため、脱毛によって爽快感が得られるでしょう。
どこか2カ所だけを選ぶとしたら、脇とVIOを選択する人が多いのも納得です。
脇とVIOだけ医療脱毛をするデメリット

もちろん、脇とVIOだけの処理にはデメリットも存在します。
脇+VIOのセットはない
脱毛クリニックでは、全身脱毛や部分脱毛を基本に、それぞれを組み合わせたお得なプランが多数用意されています。
しかし、多くのプランは全身脱毛との組み合わせや、近い部位をセットにしたものが中心です。
そのため、脇とVIOのみをセットにしたプランはほとんどありません。
全身脱毛より割高になる場合がある
全身脱毛は、効率よく施術できるため、割安な料金に設定されていることが一般的です。
一方、脇とVIOを個別に申し込むと、全身脱毛の料金よりも高くなる可能性があります。
費用面を重視する場合は、総額を比較してから検討するとよいでしょう。
自身の気になっている点がこれらのデメリットに該当し、メリットでは補えない場合は、改めて検討することも必要です。
脇とVIOだけ医療脱毛する場合のクリニックの選び方

脇とVIOだけ脱毛する場合、医療脱毛クリニックはどのような基準で選ぶべきでしょうか。
チェックしておきたいポイントを3つ紹介します。
脱毛機器で選ぶ
脱毛機器は非常に高価なため、クリニックでも最新機種が出るたびに買い替えることは容易ではありません。
そのため、各クリニックはコンセプトに沿った機器を導入し、それに見合った施術を提案しています。
脱毛機器には、レーザーの種類、出力、パルス幅、照射サイズなどの要素があり、それぞれ特徴が異なります。
自分の肌質や毛質に合ったものを選ぶことが大切です。
通いやすさで選ぶ
医療脱毛は、一度の施術で完了するわけではなく、効果を実感するには複数回通う必要があります。
そのため、どんなに条件が良くても通いにくい場所だと、途中で足が遠のいてしまうことも少なくありません。

自宅の近くや通勤・通学途中にあるなど、通いやすい立地にあるかどうかは重要なポイントです。
予約キャンセル時などの対応で選ぶ
生理になった場合、ほとんどのクリニックでVIOの施術は受けられません。
当日キャンセルすると、施術1回分が消化されるケースもあるため、キャンセルポリシーを事前に確認しておきましょう。
また、脱毛効果の出方には個人差があり、施術を続ける中で解約を考えることもあるかもしれません。
その際に違約金が発生するクリニックもあるため、契約前にリスクを把握しておくことが大切です。
脇とVIOだけの脱毛に関する質問

気になっていた疑問の答えがあるかもしれません。チェックしてみてください。
脇とVIOだけ脱毛するなら医療脱毛!のまとめ
脇とVIOはムダ毛の中でも特に濃い部位に分類され、この2カ所を脱毛するだけでも快適に過ごすことができます。
部分脱毛は時間や費用を抑えられるメリットがありますが、一方で割高になる場合もあります。
全身脱毛と比較しながら、自分に合った方法を慎重に検討することが大切です。