「運動したいけど、毎月のジム代がちょっとキツい…」なんて感じている方にピッタリなのが、会員登録なしでサクッと使えるジムです。
沖縄には意外と多くて、公営のトレーニング施設から、民間のスポーツクラブまで、都度払いで気軽に通える場所がちらほらあるんですよね。

会費の縛りがないぶん、「今月は忙しいから少なめにしとこう」みたいな調整も自由。
しかも、立地が良かったり、営業時間が長かったりと、選び方次第でかなり使い勝手が変わってきます。
自分のライフスタイルにしっくりくる場所を見つければ、「あ、今日はちょっと運動しに行こうかな」って気軽に通えるので、習慣化もしやすいんです。
探したい地域を選ぶ
※スクロールします
ここでは、会員登録不要のジムの選び方のポイントと、沖縄県内の具体的な施設を紹介します。
▽おすすめ記事
沖縄のパーソナルジムおすすめ15選!安いのはどこ?女性・男性それぞれ人気のジムを紹介
会員にならなくてもいいジムの選び方

会員にならなくても利用できるジムを選ぶ際には、以下の3つのポイントに注目しましょう。
都度払いに対応
会員登録なしでジムを使いたいなら、まずチェックすべきなのが「都度払いに対応してるかどうか」ってところです。月額制や回数制のジムは、だいたいが会員登録ありき。
いろいろ書類書いて、写真撮って、引き落とし口座も設定して…って、正直ちょっと面倒くさいですよね。
でも、都度払いOKなジムなら、「今日ちょっと運動したいな」って思ったタイミングで、ふらっと行って、その都度お金を払うだけでOK。入会金も年会費もナシ、気楽に使えて縛られないってのは、かなり魅力的です。
特に、忙しい人や「まずはお試しで通ってみたい」って人にはぴったりのスタイルですよ。
アクセスが良い
ジム選びって、ついつい設備とか料金ばっかりに目が行きがちなんですが、実はめちゃくちゃ大事なのが“アクセスの良さ”なんですよね。
家から遠かったり、行くのに面倒くさい場所にあると、それだけで足が遠のきます。最初はやる気満々でも、「今日はちょっと時間ないし、また今度でいっか…」の繰り返しで、気づけばフェードアウト、なんてことも。
だからこそ、駅チカだったり、駐車場があって車で行きやすい場所だったり、自分の生活動線にスッと組み込めるジムを選ぶのが正解です。
「仕事帰りに寄れる」とか「買い物ついでに運動できる」くらいの気軽さがあると、無理せず続けられるんですよね。通いやすさ、これはほんとに侮れません。

利用前に一度現地を見て、「ここなら通えそうだな」って肌で感じるのもアリですよ。
1回の利用時間の長さ
ジムって「行ったら好きなだけ使えるんでしょ?」って思いがちですが、実はそうでもないんです。
施設によっては「1回◯時間まで」みたいな利用時間のルールが決まってることもあって、これを知らずに行くと「えっ、もう終わり!? 全然物足りないんだけど…」ってなることも。
だから、自分がどれくらいの時間運動したいか、そしてその時間がちゃんと確保できるかは、事前にしっかりチェックしておくのが大事です。
あと、料金を比較するなら「1回の利用あたりいくらかかるか」だけじゃなくて、「その時間で自分が納得できる運動ができるか?」っていうコスパ目線も忘れずに。
せっかくお金払うなら、短時間でバタバタするより、ちゃんと満足できる内容のほうがいいですからね。
沖縄の会員にならなくてもいいジム(施設)21選!地域別にご紹介

ここでは、会員登録をせずにジムや施設を利用したい方に向けて、沖縄で会員登録不要のジム・施設を21か所紹介します。
沖縄でジムや施設を探している方は、ぜひ参考にしてください。
那覇市
那覇市民体育館
住所 |
---|
那覇市字識名1227 |
バス停「那覇市民体育館前」から徒歩2分と、アクセスが良好です。
バレーボールやバスケットボールなどのコートのほか、トレーニングマシンが設置されたトレーニングルームが利用できます。
スポーツやレクリエーション、各種大会のための利用も可能です。
那覇市営奥武山トレーニング室
住所 |
---|
那覇市奥武山町52 |
那覇空港から車で約5分の距離にあります。
各種トレーニングマシンが設置されており、効果的なトレーニングをしたい方におすすめです。
室内は明るい雰囲気で、更衣室やシャワールームも完備されているため、利用しやすい施設です。
沖縄県立武道館
住所 |
---|
那覇市奥武山町52 |
那覇空港から車で5分ほどの場所にあります。
道場棟があり、空手・柔道・剣道などの武道に取り組めます。
アリーナ棟にはバレーボールやハンドボールのコートがあり、球技も楽しめます。

冷房設備やシャワールームも完備され、快適に利用できます。
南城市
南城市知念体育館
住所 |
---|
南城市知念字久手堅532 |
バス停「斎場御嶽入口」から徒歩約4分です。
バレーボール・バスケットボール・バドミントンが楽しめるほか、トレーニングマシンが設置されたトレーニングルームも用意されています。
更衣室やシャワールームも完備されています。
南城市玉城総合体育館
住所 |
---|
南城市玉城字富里200 |
バス停「玉城こども園」から徒歩約7分です。
バレーボールやバドミントンなどの球技アリーナのほか、シャワールームや更衣室が完備されています。
トレーニングルームも設置されており、マシンを活用したトレーニングが可能です。
うるま市
うるま市具志川総合体育館
住所 |
---|
うるま市字大田427 |
バス停「具志川」から徒歩約6分です。
館内にはアリーナと道場があり、球技や武道の練習に利用できます。
また、多数のトレーニング機器を備えたトレーニングルームも利用可能です。
使用料は1時間単位なので、気軽に利用できるのも利点です。
うるま市健康福祉センター うるみん
住所 |
---|
うるま市安慶名1丁目8-1 |
沖縄高速自動車道北口から車で約20分と、アクセスの良い立地にあります。
館内にはフィットネスセンターやプールなどがあり、運動目的で利用できます。
フィットネスセンターには最新機器が導入されており、本格的なトレーニングが可能です。
うるま市石川体育館
住所 |
---|
うるま市石川石崎1-2 |
バス停「石川市場前」から徒歩約5分です。
館内にはアリーナと武道場があり、バレーボールや卓球などの球技のほか、空手や柔道の練習にも利用できます。
また、トレーニングルームも完備されており、広いスペースでマシンを使ったトレーニングが可能です。
沖縄市
沖縄県総合運動公園 体育館
住所 |
---|
沖縄市比屋根5-3-1 |
バス停「県総合運動公園北口」から徒歩約5分です。
広いアリーナを備えており、球技やダンスを楽しめる施設です。
また、設備の整ったトレーニングルームも開放されており、トレーニング目的の方にもおすすめです。
タピック県総ひやごんスタジアム
住所 |
---|
沖縄市比屋根5-3-1 |
バス停「県総合運動公園前」から徒歩約2分です。
陸上競技場や天然芝のフィールドを備えており、各種陸上競技やサッカーが楽しめます。
また、屋内にはトレーニングルームも完備され、マシンを活用したトレーニングが可能です。
豊見城市
豊見城市民体育館
住所 |
---|
豊見城市字豊崎5-2(豊崎海浜公園) |
那覇空港から車で約15分、モノレール赤嶺駅から車で約10分の距離にあります。
アリーナではスポーツ教室が開かれ、さまざまな種目を楽しめます。
また、トレーニング室も用意されており、マシンを自由に使ったトレーニングが可能です。
黄金森陸上競技場トレーニングルーム
住所 |
---|
南風原町字宮平718-1 |
バス停「福祉センター入口」から徒歩約3分の場所にあります。
マシン設備が整っており、充実したトレーニングが可能です。
また、競技場には陸上競技場や球場もあり、陸上競技やサッカー、ラグビーを楽しむこともできます。
浦添市
浦添市武道場トレーニング室
住所 |
---|
浦添市仲間1-13-1 |
バス停「美術館前」から徒歩約15分の場所にあります。
館内には多目的の道場があり、剣道や空手などの武道のほか、体操や卓球などの運動も可能です。
トレーニング室には各種マシンが完備されており、トレーニング目的での利用にも適しています。
まじゅんらんど
住所 |
---|
浦添市仲間1-13-1(ANA SPORST PARK 浦添内) |
バス停「美術館前」から徒歩約15分の場所にあります。
トレーニングルームにはランニングマシンやエアロバイクなどが設置されており、自分に合ったトレーニングが可能です。
また、8種類のプールがあり、楽しみながら運動することもできます。
与那原町
与那原町観光交流施設
住所 |
---|
与那原町与那原3179(上の森公園内) |
南風原北ICから車で約10分の場所にあります。
テニスやゲートボールのコートが整備されており、スポーツ教室も開講されています。
また、多彩なトレーニング機器を備えたトレーニング室もあり、幅広いトレーニングが可能です。
西原町
西原町民体育館トレーニング室
住所 |
---|
西原町字翁長956 |
那覇空港から車で約40分の距離にあります。
豊富なトレーニング機器を備えたジムで、身体を鍛えたい方におすすめです。
体育館も併設されており、バレーボールやバスケットボールなどの球技も楽しめます。
更衣室やシャワールームも完備されており、快適に利用できます。
宜野湾市
宜野湾市立体育館
住所 |
---|
宜野湾市真志喜4-2-1 |
バス停「コンベンションセンター前」から徒歩約3分の場所にあります。
バレーボールやハンドボールなど、室内スポーツの練習や大会に利用できます。
また、マシンの充実したトレーニング室も完備されており、トレーニング目的の方にも適しています。
北谷町
北谷町健康トレーニングセンター
住所 |
---|
北谷町字美浜2 |
バス停「第二桑江」から徒歩約2分の立地にあります。
施設内にはフィットネススタジオやトレーニングルームがあり、エアロバイクやウェイトなど幅広い器具を使用できます。
冷房設備やラウンジも完備されており、快適に過ごせる環境が整っています。
中城村
中城村民体育館
住所 |
---|
中城村字安里190 |
バス停「当間(中城村)」から徒歩約8分の場所にあります。
メインアリーナではバレーボール、バスケットボール、バドミントンが楽しめ、サブアリーナでは卓球ができます。
また、館内にはトレーニングルームがあり、各種マシンを備えており、充実したトレーニングが可能です。
糸満市
糸満西崎総合体育館
住所 |
---|
糸満市西崎町3-1 |
那覇空港から車で約15分の距離にあります。
バドミントンやバレーボール、バスケットボールなどのスポーツが楽しめるコートが整備されています。
また、トレーニング室や室内ランニング場、プールなどもあり、トレーニングをしたい方にも適した施設です。
八重瀬町
東風平運動公園体育館
住所 |
---|
八重瀬町字東風平1076 |
バス停「志多伯入口」から徒歩約4分の立地です。
館内にはトレーニング施設が整備されており、バイクやランニングマシン、フリーウェイトなどのマシンを利用できます。
また、卓球やバレーボールなどの球技を楽しめるコートも備えています。
【公営以外】沖縄で会員にならなくていいジム4選

ここでは、沖縄で会員登録不要で利用できる公営施設以外のジムを紹介します。
公営施設ではなく、一般のジムを利用したい場合は、以下の4つのジムから選ぶのがおすすめです。
スポーツパレスジスタス
- 4店舗あって利用しやすい
- マシンや設備が豊富に揃っている
- 初心者向けのサポート
スポーツパレスジスタスの特徴
スポーツパレスジスタスは、那覇市・浦添市・沖縄市・うるま市に店舗のあるフィットネスクラブです。
4店舗を自由に利用できるため、沖縄在住の方が利用しやすくなっています。
マシンなどの設備も豊富なので、さまざまなプログラムが利用できます。
ビジターで施設を利用する場合、2時間(1,800円)または時間無制限(3,000円)の利用が可能です。
スカイウェルネススポーツ
- 自分に合ったプログラムで運動できる
- プールでのトレーニングができる
- パーソナルルームがある
スカイウェルネススポーツの特徴
スカイウェルネススポーツは、那覇市にあるスポーツクラブです。
最新ツールを活用し、自分に合ったプログラムで身体を動かすことができます。
パーソナルルームを完備しているので、人目が気になる方も落ち着いてトレーニングすることが可能です。
ビジター利用にも対応していて、月〜木曜日は3,000円、土日・祝日は3,500円で利用できます。
コナミスポーツクラブ 沖縄
- 幅広いメニューが用意されている
- 経験豊富なトレーナーが在籍
- プールやウェイトなど充実した設備
コナミスポーツクラブ 沖縄の特徴
コナミスポーツクラブ 沖縄は、那覇市にあるスポーツクラブです。
都度利用プランが用意されており、1回2,310円で利用することができます。
ヨガスタジオやプール、ウェイトなど設備が充実していて、幅広いメニューが利用できるため、好みに合った運動を楽しめるのが特徴です。
また、経験豊富なトレーナーによるサポートが受けられるのもメリットです。
ヒデフィットネス
- マシンが充実している
- トレーナーによる丁寧な説明
- 身体に合わせたメニューを組んでくれる
ヒデフィットネスの特徴
ヒデフィットネスは、石垣市にあるフィットネスクラブです。
ビジター利用ができるようになっていて、75分(550円)または1日(1,100円)の利用が可能です。
館内にはマシンが充実しており、27種類のマシンを使用したさまざまなトレーニングができます。
マシンの使い方はトレーナーが丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心です。
会員にならなくていいジムにはデメリットもある?

会員登録不要のジムは、無駄な費用がかからず、気軽に利用しやすいのが魅力です。
しかし、メリットだけでなく、いくつかのデメリットも存在します。
1ヶ月にかかる費用が割高に
会員登録不要のジムでは、都度払いの料金が設定されていますが、これを毎回利用すると月額制のジムよりも割高になることがあります。

毎月定期的に通う場合は、会員登録をした方がコストを抑えられることもあるため、利用頻度を考慮して選びましょう。
利用できるマシンが古い
会員登録不要のジムの中でも、公営施設では設備が古いことが多い傾向があります。
最新のトレーニングマシンを利用したい場合は、会員制のジムを選択するのがよいでしょう。
プログラムやオプションが制限される
会員制のジムでは、会員限定のプログラムやオプションを提供している場合があります。
都度払いでは、それらのプログラムに参加できないことが多いため、自由に利用したい場合は会員登録を検討するのがおすすめです。
会員にならなくてもいい沖縄のジムについてまとめ
会員登録不要のジムは、利用したいときに料金を支払うだけで利用できるため、経済的な負担を抑えながら運動を始められる魅力的な選択肢です。
沖縄県内には、那覇市民体育館やうるま市健康福祉センターなどの公営施設、スポーツパレスジスタスやコナミスポーツクラブなどの民間施設まで、さまざまな選択肢があります。
ただし、都度払いの料金は会員料金より高めに設定されていることが多く、利用できる設備やプログラムに制限がある場合もあります。

そのため、運動の頻度や目的に応じて施設を選ぶことが大切です。
特に定期的に利用する場合は、都度払いと会員料金を比較し、コスト面を考慮して選択するのがおすすめです。
施設選びでは、アクセスの良さ、利用時間の柔軟性、設備の充実度などを総合的に判断することが重要です。
これらのポイントを押さえて自分に合った施設を選べば、無理なく運動を続ける習慣を築くことができるでしょう。