沖縄の復縁神社おすすめ8選!復縁を叶えるパワースポットも紹介

日本最南端の県、沖縄にも復縁を願える神社があります。

また、沖縄ならではの独自の信仰によるパワースポットも存在し、それらの力を借りて復縁を願うこともできます。

今回は、復縁を助けてくれる沖縄の神社やパワースポットを紹介し、訪問時の注意点についてもまとめました。

神社やパワースポットを訪れる際は、参拝マナーを守り、冷静な気持ちで前向きに祈ることが大切です。

ちか

復縁を願っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

耳寄り情報

電話占いピュアリ

電話占いピュアリは、2021年に創業10年を迎えた老舗の電話占いサイトです。

無料で会員登録ができます。

全国の有名占い師の電話鑑定が受けられると話題沸騰中!

  • 初めてのご利用で10分間の電話鑑定(最大4,200円分税込)が無料
     
  • 在籍占い師は業界屈指の厳選なるオーディション審査基準に合格
     
  • メディア露出 No.1の実績

電話占いピュアリをお試しするなら今

公式サイトを見る
目次

沖縄の復縁神社8選

沖縄県護国神社

公式サイトhttps://www.okinawa-gokoku.jp/
社務所9:30-16:00 / TEL 098-587-2798
住所那覇市奥武山町44

沖縄県護国神社の特徴

奥武山公園にある神社です。

訪れるだけで縁結びの効果があるとされており、復縁も期待できます。

ユニークな行事として神社コンと呼ばれる縁結びイベントが開催されています。

緑豊かなエリアにあるので、緑を散策しながら参拝に訪れれば、きっとご利益もあることでしょう。

普天満宮

公式サイトhttp://futenmagu.or.jp/
社務所9:30-18:00 / TEL 098-892-3344
住所宜野湾市普天間1丁目27-10

普天満宮の特徴

琉球王国の時代から信仰されている古い歴史を持つ神社です。

首里桃原に女神が出現され、のちに普天満宮の洞窟に籠られた伝承から神社が建てられたという伝承があり、恋愛成就の神様として進行しています。

復縁にもご利益があり、特に神様がこもったとされる本殿奥にある洞穴にいって参拝すると、より効果が期待できます。

琉球八社 識名宮

公式サイトhttp://sikinagu.com/
社務所8:00-18:00 / TEL 098-853-7225
住所那覇市繁多川4丁目1-43

琉球八社 識名宮の特徴

琉球王国の王が子供の病気平癒を願って建てられたとされる神社です。

もともと安産祈願にご利益があるということで信仰を集めていましたが、これを祈願することで恋愛にもご利益があるという考えから、恋愛成就の神社としても知られています。

復縁にもご利益があり、自分の状況に応じた縁結びのおみくじを引くことによって具体的な行動の目標が得られるでしょう。

波上宮

公式サイトhttps://naminouegu.jp/
社務所9:00-16:30 / TEL 098-868-3697
住所那覇市若狭1丁目25-11

波上宮の特徴

沖縄で最も格式の高い神社で、琉球八社に数えられます。

縁結びや安産などの神様がまつられており、復縁祈願に足を運ぶ参拝客も少なくありません。

特に周囲を囲むサンゴ礁が印象的な神社でもあり、本殿だけでなくサンゴ礁の景色を見ることでよりご利益があることでしょう。

那覇市からも近くアクセスの良い神社でもあります。

琉球八社 末吉宮

公式サイト
社務所13:00-16:00 / TEL 098-868-3697
住所那覇市首里末吉町1丁目8

琉球八社 末吉宮の特徴

指定有形文化財になっている神社です。

首里城にも近いだけでなく、独特の外観は神社というイメージとは若干異なった印象を受けるかもしれません。

幅広いご利益が得られるのが特徴で、復縁にもご利益が期待できます。

高台に石碑があるため、そこにも参拝することでより復縁の効果が増す可能性もあるでしょう。

宮古神社

公式サイトhttps://miyako-jinja.com/
社務所9:00-17:00 / TEL 0980-72-6137
住所宮古島市平良西里5-1

宮古神社の特徴

沖縄本島から離れた宮古島に鎮座する神社です。

日本最南端の神社でもあり、南国情緒あふれる社殿が印象的です。

結婚式も行われることが多いことから恋愛のご利益があるとされており、復縁にも期待できます。

お守りも多くの種類を頒布していることから、自分の願いに合ったお守りを授けてもらいましょう。

出雲大社 沖縄分社

公式サイト
社務所9:00-17:00 / TEL 098-885-0346
住所那覇市古島1丁目16-13

出雲大社 沖縄分社の特徴

恋愛の神様として有名な出雲大社も沖縄に分社があります。

縁結びに強い力を持っている神様だけに復縁にもご利益が期待できる神社です。

島根県の出雲市まで行くのが遠いという方でも、こちらの神社を訪れると良いでしょう。

また、ゆいレールからもアクセスが良いので、繰り返し訪れると、よりご利益が期待できるはずです。

琉球八社 沖宮

公式サイトhttps://okinogu.or.jp/
社務所9:00-17:00 / TEL 098-857-3293
住所那覇市奥武山町44

琉球八社 沖宮の特徴

琉球八社の1つです。

それだけ伝統のある神社でもあるため、幅広いご利益があるとされています。

厄除け・航海(交通)安全のほかに縁結び、さらに復縁にもご利益があるとされています。

特徴的なのはお守りで、頒布してもらうことでご利益も増すはずです。

沖縄の復縁パワースポット5選

沖縄は、古来より多くのパワースポットが信仰の対象となってきました。

それぞれの場所には、独自の歴史や言い伝えがあり、訪れる人々に特別な力を与えるとされています。

どのような場所なのか、詳しく見ていきましょう。

西来院(達磨寺)

公式サイト
寺務所7:00-18:00 / TEL 098-884-1077
住所那覇市首里赤田町1丁目5-1

西来院(達磨寺)の特徴

首里城のすぐ近くにある臨済宗のお寺です。

縁結びや恋愛成就、さらには復縁と、幅広いご利益が期待できるでしょう。

特徴的なのはお寺の方で頒布されている「龍守り」で、ご利益がより増すとされています。

お寺の入り口を入って右手に鎮座する良縁地蔵は、その名の通り参拝すると良縁を引き寄せるだけでなく、一度切れてしまった縁も結び直してもらえるといいます。

古宇利島

住所国頭郡今帰仁村古宇利

古宇利島の特徴

ハートロックの愛称で知られているハート形の岩で有名な島です。

ただ、この島自体がパワースポットとして知られており、来島するだけでも復縁のご利益が期待できます。

ハート岩恋守寺社と呼ばれるお寺では恋守と呼ばれるお守りも頒布しているので、授けてもらうことによって復縁のご利益もより期待できるはずです。

ガンガラーの谷

公式サイトhttps://gangala.com/
入場料2,500円
住所南城市玉城前川202

ガンガラーの谷の特徴

雄大な自然が印象的な南城市にあるパワースポットです。

昔から地元を守る神様やご先祖様が済むとされているところで、樹齢1000年以上とされる樹木もあります。

スピリチュアルな空間をあることで復縁のご利益が得られるはずです。

なお、危険な場所もあるため、必ずツアーを利用して訪問することを強くおすすめします。

許田の手水

住所名護市許田122

許田の取水の特徴

許田の手水(きょだのてみじ)は名護市にある許田地区のパワースポットです。

生活用水として用いられてきた場所でもありますば、復縁のパワースポットとして知られている理由は、ここで男女が出会い、旅の男に娘がこの水を手ですくって差し上げたことで恋に落ちた伝承によるものです。

隣接した場所に「クシヌウタキ(後ヌ御嶽)」と呼ばれる守護神がまつられたスポットもあるので、そこも訪れるとご利益がますでしょう。

幸せの架け橋

住所南城市知念久手堅541

幸せの架け橋の特徴

南城市観光施設のがんじゅう駅・南城にあるパワースポットです。

橋というよりもその場所自体がパワースポットであり、橋の上で両手を広げることによって世界遺産に指定された斎場御嶽(せーふぁうたき)と神の島である久高島の中心に立つことができます。

両方のパワーをもらうことで復縁に向けての行動力も得られることでしょう。

神社やパワースポットを訪れる際に気を付けること

神社やパワースポットは、どこも神聖な場所です。

そのため、訪問する際には、きちんとしたルールを守り、タブーとなる行為を避けることが大切です。

神社参拝の作法

STEP
手水(ちょうず)で清める

鳥居の前で軽く礼をしてから神社へ入ります。

右手側に手水舎があるので、柄杓(ひしゃく)を右手で持ち、左手、右手の順に水で清めます。

次に、右手に水を注ぎ、その水で口をすすぐか、すすぐ動作をして清めます。

STEP
二拝二拍手一拝でお参り

神社では軽く礼をしてお賽銭を入れ、鈴を鳴らします。

その後、深く2回礼をし、2回拍手(右手を一関節ずらす)をして復縁を祈願します。

最後に、深く一礼をしてお参りを終えます。

STEP
最後に鳥居で一礼

参拝が終わったら、神社の右側の参道を歩いて鳥居を出ます。

鳥居を出たら、本殿の方を振り返り、一礼します。

これで神社の正式な参拝の流れが完了します。

タブーな行為

神社やパワースポットでは、避けるべき行為があります。

  • 服装
    毛皮や革製のバッグなど、動物の命を奪って作られたものは持参しないようにしましょう。 
  • 行動
    敷地内の樹木や枝を折ったり、石を動かしたりすること、また、それらを持ち帰ることは禁止されています。 
  • 落書き
    記念として名前を刻んだり、落書きをすることは厳に慎んでください。

沖縄でおすすめの復縁神社のまとめ

沖縄県内にある復縁神社と各地に点在するパワースポットを紹介します。

各地を訪れる際は、適切な方法を守ることでご利益が高まるとされています。紹介した作法を守り、慎むべき行為は避けましょう。

そうすることで、復縁のご利益が高まり、願いが叶いやすくなるとされています。

航空券+チケット+レンタカー付きプランを検索

航空券条件
出発地を選択
到着地を選択
旅行期間
宿泊条件
1宿目の宿泊地キーワード

2宿目以降の宿泊地はカートにて追加可能です。

旅行人数
大人2名 お子様0名 1室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄在住。地元での暮らしを充実させるため、沖縄の情報サイトを立ち上げました。いろいろな方々の力を借りながら熱心に情報を発信中です。

目次