沖縄泡盛と創作うちなー料理「首里殿内(すいどぅんち)」

琉球王国時代に、歴史と文化の中心地として栄えた那覇市首里。

今でも昔ながらの赤瓦屋根や石畳の街並みが広がり、ノスタルジックな風景にふれることができます。

首里の街を散策した後は、琉球の歴史に思いをはせながら、沖縄料理を味わってみませんか?

目次

1.金城町石畳道など、琉球の歴史を感じられるスポットが点在

首里殿内(すいどぅんち)|金城町石畳道

「首里殿内(すいどぅんち)」があるのは、金城町石畳道(きんじょうちょういしだたみみち)の入口。

日本の道100選にも選ばれた県指定の名勝です。

琉球石灰岩が敷きつめられ、城下町の風情を残しています。

少し歩くと、国の天然記念物「首里金城の大アカギ」もありますよ。

首里殿内(すいどぅんち)|資料館

300坪の広大な敷地内にある、民族資料館と泡盛資料館。

沖縄の一般家庭で使われていた民具や、県内48酒造所の泡盛が展示されています。

無料で見学できるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

2.緑豊かな庭園に包まれた趣のある佇まい

首里殿内(すいどぅんち)|店舗内観

琉球王国の王族の邸宅である「殿内(どぅんち)」をイメージした建物は伝統的な造り。

琉球家屋の特色のひとつでもあり、お客様をお迎えする一番座(いちばんざ)と呼ばれる部屋もあります。

首里殿内(すいどぅんち)|庭園

緑あふれる情緒豊かな庭園と池に囲まれ、沖縄の原風景のような美しい景色が広がっています。

首里殿内(すいどぅんち)|個室

離れにある開放感たっぷりの個室は、伝統を感じさせるくつろぎの空間。

10名以上の団体や、大切な接待にも重宝します。

3.アグーや島野菜など県産食材を使った絶品の沖縄グルメ

首里殿内(すいどぅんち)|アグー豚の「しゃぶしゃぶ」

沖縄の在来豚で、幻の豚とも呼ばれるアグー豚の「しゃぶしゃぶ(一人前2,178円)※写真は四人前」。

豚肉特有の臭みがなく、さっぱりとした味わいで、甘く香り高い脂身が絶品です。

「首里殿内」では、沖縄本島北部にある自社のおもろ牧場で、豊かな自然に囲まれ、ていねいに育てられた「おもろアグー」が、しゃぶしゃぶやステーキ、ハンバーグなど多彩な料理で楽しめます。

首里殿内(すいどぅんち)|煮付け定食(汁物・ご飯・もずく酢付)

ランチの人気メニュー「煮付け定食(汁物・ご飯・もずく酢付)1,078円」。

トロトロに煮込まれたてびち(豚足)や野菜が具だくさんでボリューム満点です。

首里殿内(すいどぅんち)|豊富な泡盛

豊富な泡盛は、離島も含めて、県内各地の酒造所の銘柄を取り揃え。貴重な古酒(くーす)も楽しめます。

なんとハブ酒まであるので、勇気のある方はチャレンジしてみてください。

首里殿内(すいどぅんち)|オリジナルの果実酒や手作りのラー油

お店でも楽しめる県産フルーツを使ったオリジナルの果実酒や、手作りのラー油は、購入できるので、お土産にもぴったりです。

首里殿内(すいどぅんち)|沖縄出身の比嘉店長

沖縄出身の比嘉店長は、創作沖縄料理店を手掛ける「おもろグループ」全店舗で、料理人として腕を振るい、その実績から「首里御殿」の店長を任されています。

この仕事の魅力は「お客様からの“おいしかった、また来るね”の言葉に尽きる」といいます。

首里を訪れる際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

沖縄ならではのゆったりとした民家の雰囲気も味わえ、おいしい料理とお酒を堪能することができますよ。

Photo&text:金城 絵里子

(取材:2019年11月)

住所: 沖縄県那覇市首里金城町2-81

電話番号: 098-885-6161

営業時間: 1時~16時30分(L.O.16時)/17時~24時(L.O.23時)

定休日: なし

駐車場: 共同駐車場あり

店舗詳細URL: https://omorokikaku.com/sui/

航空券+チケット+レンタカー付きプランを検索

航空券条件
出発地を選択
到着地を選択
旅行期間
宿泊条件
1宿目の宿泊地キーワード

2宿目以降の宿泊地はカートにて追加可能です。

旅行人数
大人2名 お子様0名 1室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次