意外と多いエンジンに関するレンタカートラブル

ハイサーイ、沖縄レンタカー予約サイト沖楽レンタカーのキンジョウです。

沖縄レンタカー業界の車両(本島)は、新車登録から3年〜4年程度で車両の入替を行う事業者さんが多いです。

そのため、比較的新しい車種が多く、場合によっては新古車?!と思うような新しい車種に出会えること♪

そんな後年愛機のラインナップが増えてきているので、車両のスタンダード品質のもちろん向上してきております。

そんな中で、意外と知られていないことから、レンタカートラブル事例となるのが「指一本でエンジン始動させる」プッシュスタートボタン の操作方法です。

image

そもそも、もはやスタンダードになってきているキーレスエントリーですが、プッシュスタートの場合は、当然キーレスに通常の差し込む鍵はありませんしハンドル周りにも、鍵の差し口はありません。

キーレスを近くに持ったままの状態で、ブレーキを踏んだままプッシュスタートボタンを1秒半程度、長押しするとエンジンが始動します。

確かにコレっって、1番最初に見たときって、

「え?え?え?」

ってなりますよね?!

自動車業界が長い私も初めてのときは、

「鍵は?鍵穴は?」

エンジン、キュルキュル♪音は?

っと戸惑ったもんです。

しかも、ブレーキ踏まないとエンジン始動できないので、エンジンだけかけたいときにでも着席しないといけないので、
なれるまでは面倒な気がしてました。

もはや一般的にはなってるかもしれない、プッシュスタート&スマートキーレスですが、初めて車を運転する方や久ぶりに自動車を運転する方、海外からの観光客運転手には特に注意してほしい機能です。

レンタカースタッフさんも、繁忙期は多くのお客様をお待たせしないように、スピーディーに対応しているので

「カーナビの操作方法は大大丈夫ですか? とは、確認しても、、、」
「プッシュスタートのエンジンのかけ方は大丈夫ですか?」

とまでは、確認できないと思います。

でも、貸し渡しの時に既にエンジンがかかった状態のケースもあるし、気づかない場合もあるかもしれません。

しかも、車種によってこのプッシュスタートボタンの配置が微妙に違います。

ハンドルボスの右下あたりにある気がしますが、ハンドルの右配置もあれば、左配置の場合もあります。

自動車の機能はどんどんと進化そてpり、沖縄レンタカー業界のラインナップも同じく新しくなってきております。

安全快適に沖縄ドライブ旅を楽しむためにも、自動車の操作方法をしっかりと確認しながら、時間にゆとりをもってお過ごしください。

沖楽でレンタカーの空き状況を確認

レンタカー利用条件
出発地を選択
返却地を選択
出発日時
出発時間
返却日時
返却時間
大人
6〜11歳
0〜5歳
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次