近年、男性の間でもVIO脱毛の人気が高まっています。
しかし、どのようなデザインを選ぶべきか、実際のメリットやデメリットは何かといった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
本記事では、VIO脱毛で選べる八種類のデザインの特徴をはじめ、男女別の人気デザインや、VIO脱毛のメリット・デメリットについて詳しく解説します。
さらに、自己処理でVIOの形を整える方法も紹介していますので、VIO脱毛に興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
メンズの医療脱毛を沖縄で考えている方は別記事をご覧になってみてください。
【メンズ脱毛】おすすめのVIOの形

メンズ脱毛では、さまざまなVIOデザインを選ぶことができます。
ここでは、それぞれのデザインの特徴やおすすめポイントを、メリット・デメリットを交えながら詳しく解説します。
1.ナチュラル
ナチュラルは、自然な見た目と仕上がりを意識したデザインです。
VIOの毛をすべてなくすのではなく、全体的に整えることが目的となります。
そのため、脱毛したことが目立ちにくく、自然な印象を保ちたい方におすすめです。
2.逆台形
逆台形は、デリケートゾーンに逆向きの台形を描くようなデザインです。
下着のラインに沿った形で脱毛するため、ナチュラルと同様に自然な仕上がりになります。
SHIROMAまた、ナチュラルよりも清潔感のある印象を与えやすいのも特徴です。
3.逆三角形
逆三角形は、逆台形よりも角度をシャープにしたデザインです。
股下に向かって鋭角に脱毛するため、下着から毛がはみ出しにくくなります。
ナチュラルや逆台形よりも整えた印象が強く、清潔感を重視する方に人気のデザインです。
4.長方形
長方形は、VIO脱毛の中でもナチュラルに次いで毛を多く残すデザインです。
全体を長方形に整え、それ以外の部分のみ脱毛します。
適度に毛を残したい方に向いており、直線的なデザインのため、男らしい印象を与えやすいのも特徴です。
5.ハイジニーナ
ハイジニーナは、VIOの毛をすべて脱毛するデザインです。
ムレや雑菌の繁殖を防げるため、清潔感を重視する方に人気があります。
一方で、日本人男性ではまだ少数派であり、周囲の目が気になる可能性がある点がデメリットです。
6.スクエア
スクエアは、逆台形や逆三角形よりも小さい面積の台形のみを残すデザインです。
毛の範囲がさらに小さくなるため、すっきりとした印象を与えられます。
手入れをしっかりしている印象を持たれやすく、清潔感を重視する方に適しています。
7.Iライン
Iラインは、細長い長方形のみを残すデザインです。
幅は約五センチ程度で、VIOの毛の大部分を処理します。
セクシーな印象を持たれやすいデザインですが、好みが分かれるため注意が必要です。
8.逆ドーナツ
逆ドーナツは、陰部の根元部分のみを残し、周囲を脱毛するデザインです。
日本だけでなく海外でもあまり見られないため、個性的なデザインを求める方に向いています。
ただし、非常に目立ちやすく、好みが分かれるため、パートナーと相談したうえで選ぶのがよいでしょう。
【メンズ脱毛】男女別VIOの人気の形


メンズ脱毛で可能なVIOデザインの種類がわかったところで、気になるのが各デザインの人気です。
ここでは、男性・女性それぞれに人気のVIOデザインを解説します。
男性に人気の形
男性に最も人気のあるVIOデザインは「ナチュラル」です。
他人に違和感を与えず、デリケートゾーンを清潔に保てるため、多くの男性に選ばれています。
次いで人気なのが「逆台形」です。
どちらも自然な仕上がりになるデザインのため、あまり「脱毛した」と思われたくない男性に好まれる傾向があります。
女性に人気の形
女性に人気のVIOデザインも「ナチュラル」が最も選ばれています。
自然な形での脱毛を好む女性が多く、完全にツルツルな状態よりも、適度に整えられたデザインが支持されています。
また、パートナーに求める条件として「清潔感」を重視する女性が多いため、「ナチュラル」や「逆台形」が好まれる傾向にあります。


【メンズ脱毛】VIO脱毛をするメリット


ここまでVIO脱毛のデザインや人気について解説してきましたが、実際にVIO脱毛をすることで得られるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、VIO脱毛の主なメリットを五つ紹介します。
清潔感が保てる
VIO脱毛の最大のメリットは、清潔感が向上することです。
無造作に生えた状態と比べて、ナチュラルデザインでも適度に整えられたVIOは、見た目の印象が大きく異なります。
手入れをすることで清潔感がアップし、より好印象を与えることができます。
蒸れにくい
VIO脱毛を行うことで、デリケートゾーンの蒸れを軽減することができます。
毛の長さを適切に調整することで、汗が溜まりにくくなり、ムレによる不快感を軽減できます。
特に暑い季節やスポーツをする際に、より快適に過ごせる点がメリットです。
女性からの評価が高くなる
VIO脱毛は、女性からの印象を良くする要素の一つでもあります。
先述の通り、多くの女性はパートナーに清潔感を求める傾向があります。
そのため、目立つデザインでなくても、ナチュラルに整えておくだけで、好印象を与えやすくなります。
抜け毛などに悩まなくて良い
デリケートゾーンの毛は自然に抜け落ちることが多く、掃除の際に気になることがあります。



VIO脱毛を行うことで、抜け毛による汚れが減り、部屋の清潔を保ちやすくなるのもメリットの一つです。
肌トラブルを防げる
VIO脱毛によって、デリケートゾーンに汗が溜まりにくくなり、蒸れが軽減されることで、肌トラブルのリスクを抑えることができます。
特に、汗が原因で起こるかゆみや肌荒れを防ぐことができ、デリケートゾーンの健康を保ちやすくなります。
また、自己処理の回数が減ることで、カミソリ負けや埋没毛などのトラブルを防ぐ効果も期待できます。
【メンズ脱毛】VIO脱毛をするデメリット


男性がVIO脱毛をすることには様々なメリットがありますが、一方でデメリットも存在するため、注意が必要です。
この項目では、VIO脱毛に関する主なデメリットについて解説します。
施術時の痛みが強い
VIO脱毛のデメリットの一つとして、施術時の痛みが強い点が挙げられます。
VIO部分の毛は、毛根が深いため、脱毛施術の際には高出力のレーザーを使用する必要があります。
そのため、他の部位と比較して、施術時の痛みが特に強く感じられることがあります。
施術中は恥ずかしい
VIO脱毛のもう一つのデメリットは、施術中に羞恥心を感じる可能性があることです。
デリケートゾーンの施術を他者に委ねることに抵抗を覚える方も少なくありません。
しかし、近年では男性施術者が担当する場合も多く、羞恥心を軽減する工夫がなされています。


二度と毛は生えてこない
VIO脱毛を行うと、基本的に毛は再生しません。
完全にツルツルの状態が一生続くわけではありませんが、元の状態には戻らないため、施術前に十分な検討が必要です。
特に、将来的に毛を残しておきたいと考える可能性がある場合には、慎重に判断することが求められます。
定期的に通わなくてはいけない
脱毛効果を十分に得るためには、継続してサロンやクリニックに通う必要があります。
特に、完全な脱毛を希望する場合、12回程度の施術が推奨されることが多く、人によっては負担に感じることがあります。


料金が高い
VIO脱毛は、費用面でも負担が大きいことがデメリットとして挙げられます。
医療脱毛は効果が高い一方で、1回あたりの施術費用が高額となる傾向があります。
また、脱毛サロンの場合は効果を得るまでに長期間通う必要があり、結果として総額が高額になる場合があります。
一般的な相場としては、10万円から15万円程度が必要とされています。
【メンズ脱毛】自己処理でのVIOの形の整え方


VIO部分を自己処理する際には、適切な方法を取り入れることで、肌トラブルを防ぎ、安全に処理することが可能です。
この項目では、VIOの形を整える際の重要なポイントを4つ解説します。
I字型の電気シェーバーを使用する
デリケートゾーンの自己処理には電気シェーバーが必須ですが、特に『I字型』の電気シェーバーを使用するのがおすすめです。
I字型の電気シェーバーは肌への負担が少なく、デリケートゾーンの自己処理に適しています。



また、操作性が高く、トラブルが起こりにくい点も利点として挙げられます。
形を描いておく
自己処理の前に、剃る範囲を明確にするために形を描いておくと良いでしょう。
事前に形を決めることで、不要な部分を誤って剃るリスクを減らすことができます。
目印を付ける際には、後で洗い流せる蛍光ペンなどを使用すると便利です。
処理後はお風呂に浸からない
自己処理後の肌は敏感な状態になっているため、湯船への入浴は避けましょう。
処理後に湯船に浸かると、痒みや赤みが発生する可能性があります。
入浴をする場合は、シャワーで軽く流す程度にとどめるのが安全です。
しっかり保湿する
自己処理後の肌は乾燥しやすく、刺激を受けやすい状態になっています。
そのため、処理後のアフターケアとして、保湿をしっかり行うことが重要です。



特にデリケートゾーンは刺激に敏感なため、低刺激の保湿剤を使用することを推奨します。
メンズ脱毛のVIOの形についてまとめ
メンズVIO脱毛では、ナチュラル、逆台形、逆三角形、長方形、ハイジニーナ、スクエア、Iライン、逆ドーナツの8種類のデザインから選択が可能です。
特に人気が高いのは、男女ともに自然な仕上がりの「ナチュラル」デザインで、清潔感がありながらも手入れした感じを目立たせないのが特徴です。
VIO脱毛のメリットとしては、清潔感の向上や蒸れ防止、肌トラブル予防などが挙げられますが、施術時の痛みや料金面でのデメリットもあります。
自己処理で整える場合は、I字型の電気シェーバーの使用や、事前に形を描く、アフターケアの徹底などがポイントとなります。



VIO脱毛は後戻りができない施術となるため、デザインの選択は慎重に検討することをおすすめします。
以上の点を踏まえ、VIO脱毛を検討する際には、メリットとデメリットをよく比較し、自身にとって最適な選択をすることが重要です。








