女性の薄毛の原因や治療について調べていると、ピルと薄毛の関係が気になる方もいるかもしれません。
特に、ピルの服用が薄毛を引き起こす可能性や、薄毛治療への影響については、現在ピルを服用している方にとって重要なポイントでしょう。
この記事では、ピルと薄毛の関係性や、薄毛治療に与える影響について詳しく解説します。
ピルと薄毛の関係

そもそも、ピルの作用と薄毛にはどのような関係があるのでしょうか。
ピルとは
ピルとは、一般的に「経口避妊薬」と呼ばれる内服薬の避妊薬です。
通常は避妊を目的として服用されますが、更年期に関するさまざまな不調の緩和や、月経痛を和らげる効果もあります。
そのため、避妊目的に限らず使用している女性も少なくありません。
また、比較的簡単に入手でき、安全性が保証されている薬品である点も特徴の一つです。
| 種類 | エストロゲン含有量 |
|---|---|
| 低用量ピル | 0.05mg以下 |
| 超低用量ピル | 0.03mg以下 |
ピルにより多毛症が緩和する?
ピルには、多毛症を緩和する効果があるとされています。
多毛症は、体内の男性ホルモンの比率が女性ホルモンよりも優位になっている状態が原因で起こる病気です。
男性型多毛症とは、女性において、男性で一般的に毛髪が生える部位に太い毛や色の濃い毛が過剰に生える病気です。そのような部位としては、顔面(上唇、あご、もみあげ)、体幹(乳首の周囲、胸部、下腹部、背中)、腕や脚(肩やももの内側)などがあります。
出典:MSDマニュアル家庭版
SHIROMAピルには女性ホルモンが含まれているため、服用することで体内の男性ホルモンの働きを抑え、女性ホルモンを優位な状態にすることができます。
ピルにより抜け毛が増える?
一方で、ピルの服用によって抜け毛が増えるケースもあります。
多毛症の方の場合、ピルを服用することで男性ホルモンの影響が抑えられ、毛深さを緩和できます。
しかし、一般的な女性の場合、本来必要な男性ホルモンの働きまで抑えてしまうことがあります。
その結果、頭髪の抜け毛が増えてしまうケースがあるのです。
ピルによる抜け毛はいつ落ち着く?
ピルの副作用として、抜け毛の増加のほか、不正出血や肌荒れ、むくみなどが生じることがあります。
ただし、これらの症状は基本的に一時的なもので、特に抜け毛に関しては、通常2〜3カ月ほどで落ち着くのが一般的です。
もし症状が長引いたり、抜け毛が気になる場合は、医師に相談するのがよいでしょう。
ピルの分類と薄毛治療への影響


ピルは、その種類によって薄毛治療への影響が異なるのが特徴です。
ピルは4つに分類される
ピルは、開発された時代によって4つの世代に分類されます。
その違いのポイントとなるのが、男性ホルモンに似た働きをする「アンドロゲン」の作用の違いです。
アンドロゲンは抜け毛やニキビを引き起こすとされており、世代が古いほど強く作用しやすいのが特徴です。
薄毛治療薬と相性が悪いのは第二世代ピル
ピルの中でも、第二世代のピルは薄毛治療薬との相性が悪いとされています。
第一世代のピルは、アンドロゲンの作用を調整する黄体ホルモンのバランスが取れており、アンドロゲンの影響が過度に出にくい特徴があります。
しかし、第二世代のピルはアンドロゲンの作用が強く出るため、薄毛治療薬と併用すると不正出血や生理不順が起こりやすくなる可能性があります。
薄毛治療時におすすめのピルは第3・第4世代
薄毛治療を考えている場合、第3・第4世代のピルの服用が推奨されます。
これらの世代のピルは、アンドロゲンの作用が少なくなるよう作られており、薄毛治療薬との飲み合わせによる副作用が出にくいのが特徴です。
また、アンドロゲンは薄毛や抜け毛などの男性化症状を引き起こすため、それが少ない世代のピルが薄毛治療中の服用に適しているとされています。
ミノキシジルは世代関係なく併用可能
薄毛治療で処方される「ミノキシジル」は、どの世代のピルとも問題なく併用できます。
ミノキシジルは、血管を拡張し、血行を促進することで頭皮の毛母細胞に栄養を届ける薬です。



体内のホルモンに直接作用する薬ではないため、ピルとの併用による影響はほとんどないとされています。
ピルによる薄毛の注意点


ピルの影響による薄毛には、髪質の変化などの特徴があります。
こんな髪質になったら要注意
ピルによる薄毛の兆候として注意すべきポイントは、髪質や太さの変化です。
ピルの影響で男性化症状が進行すると、髪が細くなったり、パサついた手触りになることがあります。
また、AGA(男性型脱毛症)に近い症状が出ることもあり、生え際や頭頂部が特に薄くなりやすい傾向があります。
そのため、これらの兆候が気になり始めたら、ピルによる薄毛の可能性を考える必要があります。
副作用で円形脱毛症になる場合も
現在のところ、ピルの服用が直接の原因となり円形脱毛症を引き起こすことはなく、因果関係も認められていません。
しかし、脱毛症や薄毛はホルモンバランスの乱れによって生じることがあるため、ストレスなどの影響でホルモンバランスが崩れた状態でピルを服用すると、円形脱毛症を発症するケースもあります。
女性の薄毛の原因


ここまでピルと薄毛の関係について解説してきましたが、そもそも女性の薄毛にはどのような原因があるのでしょうか。
ストレス
薄毛を引き起こす大きな要因の一つが、ストレスです。
ストレスは自律神経の乱れと深く関係しており、血管の収縮や食欲不振など、身体にさまざまな悪影響を及ぼします。
特に、血管の収縮は頭皮の血流を悪化させ、食欲不振は髪の成長に必要な栄養不足を引き起こすため、ストレスは頭皮や髪にとって大きなリスクとなります。
髪や頭皮へのダメージ
女性が直面しやすい薄毛の原因として、髪や頭皮へのダメージの蓄積が挙げられます。
特にヘアカラーの薬剤は頭皮や髪にダメージを与えやすく、薄毛の要因になることがあります。
また、パーマやヘアアイロンの熱も髪に負担をかけるため、過度な施術は避けることが望ましいでしょう。
治療薬による副作用
薄毛治療を行う際、一時的に抜け毛が増えることがあります。
これは「初期脱毛」と呼ばれる現象で、治療薬がヘアサイクルを正常に戻す過程で起こるものです。
通常は一時的なものですが、抜け毛が長期間続く場合や、その他の体調不良を感じる場合は、医師に相談することをおすすめします。
無理なダイエット・栄養不足
無理なダイエットも、髪や頭皮に悪影響を与える原因となります。
過度な食事制限で栄養が不足すると、髪に十分な栄養が行き渡らなくなり、成長が妨げられてしまいます。



また、ダイエットによるストレスで血流が悪化すると、さらに頭皮への栄養供給が滞り、薄毛のリスクが高まります。
ホルモンバランスの変化
髪を健康的に維持するために重要な役割を果たしているのが女性ホルモンです。
しかし、ホルモンバランスが乱れると女性ホルモンの分泌が減少し、薄毛を引き起こすことがあります。
特に産後はホルモンバランスが大きく変化しやすいため、一時的に抜け毛が増えるケースが多いのが特徴です。
薄毛(抜け毛)の対策


薄毛や抜け毛の原因を理解したところで、日々どのようなポイントに気をつけて薄毛対策を心がければよいのでしょうか。
バランスの良い食事
まずは、バランスの良い食事を心がけましょう。
食生活が偏り、特にコレステロールを多く摂取していると、血流が悪化し頭皮に悪影響を及ぼすことがあります。
たんぱく質やビタミンなど、髪や頭皮に良い栄養素を意識して摂取することが大切です。
生活習慣を整える
食生活の改善に加えて、生活習慣を整えることも薄毛対策には重要です。
特に睡眠は重要で、髪の成長に必要な成長ホルモンは、深い眠りのタイミングで分泌されます。
規則正しい生活を送り、質の良い睡眠を確保することが、効果的な薄毛対策となります。
ストレスを解消
ストレスは髪や頭皮に悪影響を及ぼす要因の一つです。
心身への負担を軽減するために、定期的にストレスを解消する習慣を身につけることが大切です。
適度な運動を取り入れたり、リフレッシュの時間を意識的に確保するのも有効な方法です。
正しいヘアケア
生活習慣の改善だけでなく、適切なヘアケアを心がけることも重要です。
使用しているシャンプーやリンスが、自分の髪質や頭皮に合っているかを見直してみましょう。
また、洗髪の際は「洗いすぎない」「頭皮を強くこすらない」など、正しいヘアケアを意識することが大切です。
病院・クリニックで薄毛治療を受ける
生活習慣の改善やセルフケアを行っても抜け毛が改善しない場合は、病院やクリニックで薄毛治療を受けるのも一つの方法です。
特に、薄毛治療専門のクリニックでは、血液検査や専門的な治療薬の処方を受けられるため、より効果的な治療が可能になります。
医師に相談しピルの変更や中断
ピルが原因で薄毛や抜け毛が悪化していると感じる場合は、医師に相談しましょう。
専門医の診察を受けることで、薄毛の原因を特定し、適切な治療を受けることができます。



また、ピルの変更や中断を検討する際は、皮膚科や婦人科、女性の薄毛治療を専門とする医師に相談することをおすすめします。
ピルと薄毛についてまとめ
以上のように、ピルはケースバイケースで薄毛の要因になることもあれば、薄毛治療に影響を及ぼすこともあるため、注意が必要です。
そのため、現在服用しているピルが薄毛にどのような影響を与えるのか、また薄毛治療と併用しても問題ないかなどを、医師と相談しながら決めることが大切です。
また、ピル以外にも女性の薄毛の原因となる要因は多くあります。
薄毛を改善するためには、まず生活習慣を見直すことから始めるのがおすすめです。
沖縄で女性薄毛治療クリニックを探している人はこちらをご参考ください。









