沖縄本島北部に位置する本部町は、日本スーパーフード協会より認定された、日本初の「スーパーフードタウン」。
その理由は、本部町の特産品「アセロラ」にありました。
真っ赤で愛らしいこのフルーツ、小さな見かけに反して栄養たっぷり。
その栄養分に注目し、いち早く本部町で栽培を始めアセロラ商品を開発したのが、農業生産法人株式会社「アセローラフレッシュ」です。
1.アセロラはビタミンCが豊富で栄養満点、美容効果も期待できる

本部町でアセロラ栽培が始まったのは戦後間もなく。
復興のためにハワイからアセロラ栽培を提案されたことが始まりでした。
琉球大学で農学を研究していた「アセローラフレッシュ」の創業者は、本部町の特徴的な土壌と、沖縄では珍しい昼夜の寒暖差がある環境を活かし、アセロラ栽培を本格化させます。
その努力が実り、今では本部町だけで8軒もの農園で栽培され、2007年にはアセロラの拠点産地として沖縄県に認定されるほど生産量は増加しました。

アセロラの魅力は、なんといっても高い栄養価。
100 グラムあたりのビタミンCはレモンの約34倍。その他、ビタミンEやベーターカロチン、葉酸や銅などといった栄養成分、
ポリフェノール(アントシアニン)も蓄え、美肌、眼精疲労、筋肉疲労回復の効果が期待されています。
その栄養価の高いアセロラ栽培に力を入れていることが認められ、2017年に本部町は、日本スーパーフード協会より日本初の「スーパーフードタウン」として認定されました。
「アセローラフレッシュ」は、その立役者と言っても過言ではありません。
2.アセロラを使ったドリンクやフローズンの他にも商品バリエーションが豊富

本部町にある「アセローラフレッシュ」唯一の直営店で一番の人気商品は、「アセローラフローズン」。
生搾りの果汁をふんだんに使った冷たいスイーツは、2015年に開催された「ニッポン全国ご当地おやつランキング」でグランプリに輝きました。
2番目に人気の「アセローラジュース」ともに、甘酸っぱくて後味さっぱり、暑い沖縄にぴったりです。

「アセローラフレッシュ」には、持ち帰りできる商品も豊富。
こちらのジャムには果汁だけでなく果皮も入り、爽やかな甘さが楽しめます。
パッケージもおしゃれ!

こちらのゼリーもおすすめ!
「アセローラフローズンゼリー」は、冷蔵庫で冷やせばぷるっとした食感に、冷凍庫で固めると「アセローラフローズン」のしゃりしゃりとした食感に。
自宅でもフローズンの食感と味を楽しめるので、お土産にぴったりです。

周囲を森に囲まれた「アセローラフレッシュ」店舗。
空気のおいしさと豊かな自然も魅力です。
甘酸っぱくておいしくて、その上栄養たっぷりなアセロラスイーツ。
美しい風景とともに、ぜひ味わってみてくださいね。
text:仲濱 淳
Photo:白木 裕紀子
(取材:2019年12月)
住所: 沖縄県国頭郡本部町並里52-2
電話番号: 0980-47-2505
営業時間: 9:00~17:00
定休日: 12月31日~1月3日
その他: 持ち帰り・店内飲食可(テーブルあり)
店舗詳細URL: http://acerola-fresh.jp/index.php
