昨今のコーヒーブームで、沖縄でもおいしいコーヒーを楽しめる場所が増えていますが、自分でコーヒー豆を収穫・焙煎して飲むことができるのは、沖縄県産コーヒー農家のこちら「又吉コーヒー園」ならでは。
大自然の中で実際にコーヒーの木を見て、ふれて、感動体験してみませんか?
\ おすすめプラン紹介 /
1.豊かな自然の中で育まれる沖縄産コーヒー

那覇空港から車で約1時間40分。
緑濃い亜熱帯の森が広がる、やんばる地域の東村(ひがしそん)に「又吉コーヒー園」はあります。
コーヒーの栽培から精製、焙煎、販売まで一貫して行い、貴重な沖縄県産コーヒーが味わえるだけでなく、毎年11月~5月頃の収穫時期にはコーヒーの収穫・焙煎体験ができます。

広大な敷地で育まれる約2000本のコーヒーの木。
沖縄でのコーヒー栽培を意外に思う方もいらっしゃると思いますが、栽培に適した「コーヒーベルト」と呼ばれる地域は、赤道を挟んで北緯25度から、南緯25度に挟まれたエリア。
沖縄はその北限に位置し、温暖な気候や安定した降水量からコーヒーの生産を可能にしています。

「又吉コーヒー園」は以前「沖縄かぐや姫」というバラ園でしたが、台風の影響でバラが枯れてしまったため、代表の又吉拓之さんのお父さんが知人に勧められてコーヒーの木を植えたのがはじまり。
とはいえ、風に弱いコーヒーの木を育てるのは簡単ではなかったそうです。
畑は防風ネットでぐるりと囲まれ、木は一本ずつ柱に固定されています。
試行錯誤しながらも大切に育まれてきたコーヒーの木。
代表の又吉さんは「沖縄産コーヒーを通して、知らなかったコーヒーの新たなおいしさと魅力を体験してほしい」といいます。
2.自分の手で一杯のコーヒーを生み出そう!

オリーブのような緑から真っ赤に熟したコーヒーチェリー。完全無農薬栽培されています。
軽くつまんで、実の根元をねじると簡単に収穫できますよ。
赤い実のほかに、黄色のイエローブルボンという自然交配した突然変異種もあり、自然のイタズラが生み出した珍しい品種なのだそうです。
赤い実と黄色い実、両方を収穫しておいしいコーヒーを作りましょう。

収穫したばかりのコーヒーの実。
指でプチッと押して、中から種を取り出します。
ちなみにだいたいこの量がカップ1杯分のコーヒーになります。
又吉さんに勧められ、ひと粒とって味見してみると、なんともフルーツのように甘い!
その糖度は約20度もあるそうです。

実から取り出した種はヌメリのある膜に覆われているので、ネットに入れて軽くこすりながら水で洗い流します。

洗った種はタオルで軽く水気を拭き取り、ガスコンロの熱風にあて焦げないように注意しながら乾燥させます。
販売されている豆は数日じっくり乾燥させるそうですが、収穫体験では難しいのでこちらの方法で。それでも十分おいしく仕上がります。

ここからは種を豆にする作業です。
そこで使われるのが、なんと精米機。
種から皮がキレイに剥がれて、薄い緑色をしたコーヒー豆が姿を現します。

今度は大きな扇風機で皮だけを吹き飛ばして豆を取り出します。
豆まで一緒に飛んでしまわないようにゆっくりと。

いよいよ生豆を焙煎する工程へ。
ガスコンロとの距離に気を配りながら網を左右に振り続けます。
徐々に変化していく色と香りも楽しみのひとつ。
このときの煎り具合でコーヒーの味が決まるので、つい真剣になってしまいます。

焙煎をはじめて約20分、出来上がったコーヒー豆は艶のある色と芳醇な香りをまとっています。
これからどんな味に出会えるのか期待が高まります。

貴重な豆はひと粒残さず、ゆっくりと丁寧にミルで挽きます。
すると濃厚な香りがふわっと広がってきます。
豆を挽く音や時間、雰囲気もぜひ一緒に楽しんでみてください。

挽いた豆でさっそくコーヒーを淹れます。
又吉さんが教えてくれたおいしい淹れ方に沿って、はじめは蒸らして、細く円を描くように湯をやさしく注ぎ、じわじわと成分が抽出されるのを待ちましょう。

ついに完成した自分だけの「穫れたて」「煎りたて」「挽きたて」「淹れたて」のコーヒー。
飲んだ瞬間にすっきりとした風味と同時に甘みが感じられ、フルーティーなコクが口の中いっぱいに広がります。
香りの余韻がいつまでも続いて、普段飲むコーヒーとは一線を画す味わいです。

最後はコーヒーのお供に、コーヒーチェリーの外皮を煮詰めたジャムをパンにつけていただきます。
さくらんぼのようなほどよい酸味と甘みがあり、コーヒーとの相性も抜群です。
ここまで約2時間半。
普段、何気なく飲んでいるコーヒーですが、一杯のコーヒーをつくるのにどれだけ手間がかかるのか身に染みます。
自然と生産者の方々へ感謝の気持ちが湧いてきて、よりコーヒーをおいしく感じさせてくれる体験となりました。
【コーヒー豆収穫体験】
開催期間:11月~5月(期間は収穫状況によって変更となる場合があります)
料金:大人8,000円/小学生以下4,000円(共に税込)
所要時間:約150分
開催時間: 1)10時~ 2) 14時~
備考:開催時間の10分前までにお越しください。各回とも最大定員8名。
料金には、ガイド料金、器具レンタル、消耗品費が含まれます。
小学生以下のお子様が付添で参加される場合、料金は不要です。
中学生以上の方が付添で参加される場合、ガイド料として4,000円を頂戴します。
【コーヒー豆焙煎体験】
「又吉コーヒー園」が厳選し、海外から取り寄せたコーヒー豆を自分で焙煎して、その場で飲むことができます。
開催期間:通年
料金:3,000円(税込)
所要時間:約50分
開催時間: 1)10時~ 2) 13時~
備考:生豆は厳選した外国産スペシャルティコーヒーを使用。
お子様がご一緒に体験する場合、料金は不要です。
お子様も単独で体験する場合は1名分の料金を頂戴します。
Photo&text:金城 絵里子
(取材:2020年11月)
\ おすすめプラン紹介 /
住所: 沖縄県国頭郡東村字慶佐次718-28
電話番号: 0980-43-2838
営業時間: 9時~17時
定休日: 不定休
駐車場: あり
店舗詳細URL: https://www.matayoshicoffee.jp
