
2014年には国立公園にも指定され、フランスのミシュラングリーンガイドで2つ星にも選ばれた、沖縄を代表する美しい海です。
主に、沖縄本島の那覇や北谷などからのボートに乗船して現地海域へ向かう、「ボートシュノーケリング」のプランになります。
-
-
- JAM marine club(ジャム マリンクラブ)
- 慶良間ボートシュノーケリング【本島中部 北谷町発・1日・1名可・2~3ポイント周遊・水中写真無料(ダウンロード形式)】
- 料金:¥7,800
-
-
-
- リーファーズ
- 慶良間ボートシュノーケリング【那覇発・終日・0歳以上・1名可・3ポイント回遊・弁当付★水中写真2枚程無料】
- 料金:¥9,500
-
-
-
- JAM marine club(ジャム マリンクラブ)
- 慶良間チービシボートシュノーケリング【本島中部 北谷町発・半日・1日2便・1名可・水中写真無料(ダウンロード形式)・当日電話申込可】
- 料金:¥6,500
-
-
-
- Sea World(シーワールド)
- 慶良間チービシボートシュノーケリング【那覇発・半日・1日2便・6歳以上・1名可・4名以上予約で水中カメラ貸出&SDカード無料・お魚餌付無料・当日電話申込可】
- 料金:¥5,000
-
-
-
- Sea World(シーワールド)
- 慶良間チービシボートシュノーケリング&パラセーリング【那覇発・半日・1日2便・6歳以上・1名可・4名以上予約で水中カメラ貸出&SDカード無料・お魚餌付無料・ロープ200m・当日電話申込可】(B)
- 料金:¥11,000
-

慶良間諸島の「座間味島」「阿嘉島」「渡嘉敷島」に定期船で上陸して参加する、島にあるショップのプランです。
各島に宿泊滞在される方や、高速船で日帰りされる方におすすめです。
-
-
- GOODDAYS STANDUP(グッドデイズ スタンドアップ)
- 座間味島『ウミガメ探索』ビーチシュノーケリング【那覇日帰り可・約2時間・1名可・写真データ付】
- 料金:¥6,600
-
-
-
- GOODDAYS STANDUP(グッドデイズ スタンドアップ)
- 座間味島SUP&ビーチシュノーケリング【那覇日帰り可・約2時間・4歳以上・1名~・写真データ付】
- 料金:¥8,800
-
-
-
- シーフレンド
- 慶良間・渡嘉敷島ボートシュノーケリング【渡嘉敷島発・那覇日帰可・約2時間・3歳以上・1名可・定期船各自手配】
- 料金:¥5,500
-

沖縄本島を代表する人気のおすすめシュノーケリングスポットが恩納村真栄田岬にある『青の洞窟』です。
「ビーチエントリー」と「ボートエントリー」の選択肢があり、ゲスト合同で開催されるプランと、ゲスト一組でガイドを貸し切るプランがあります。
-
-
- マリンクラブ バスロ
- 青の洞窟ボートシュノーケリング【店舗集合・合同プラン・約2時間・5歳以上・1名可・水中写真無料・餌付け★当日電話申込可】
- 料金:¥7,980
-
-
-
- アイランド倶楽部
- 青の洞窟ビーチシュノーケリング【合同プラン・恩納村店舗集合・6歳以上・1名可・餌付け&タオル貸出無料】AB
- 料金:¥2,640
-
-
-
- バブルボックスダイバーズ
- 沖縄・青の洞窟ビーチシュノーケリング【合同プラン・約2時間・10歳以上・4名~・餌付け体験】
- 料金:¥4,000
-
-
-
- 沖縄ネイチャーコーディネート・アンダゴ
- 青の洞窟ビーチシュノーケリング&シーカヤックセット★1グループ完全貸切制【真栄田岬・約3時間・3歳以上・1名可・ドリンク&おやつ付き】
- 料金:¥7,000
-
-
-
- マリンクラブ ナギ
- 青の洞窟ビーチシュノーケリング★沖楽限定プラン【ガイド貸切・恩納村店舗集合・水中デジカメ貸出(SDカード持込or別途購入)&餌付無料・周辺ホテル送迎可】
- 料金:¥4,400
-
-
-
- 沖縄ネイチャーコーディネート・アンダゴ
- 恩納村『SUP&青の洞窟シュノーケル』★1グループ完全貸切制【店舗集合・約3時間・10歳~】
- 料金:¥8,000
-

沖縄観光の定番「沖縄美ら海水族館」近隣や、沖縄本島北部の周辺離島「瀬底島」「水納島」「古宇利島」開催のプランです。
沖縄本島の中でも北部エリアはサンゴが美しいスポットが多く、シュノーケルでの水中散策におすすめです。
-
-
- 備瀬マリンレジャー
- 美ら海水族館から2分!備瀬マリンレジャー『マンタシュノーケル&カヤック』ツアー
- 料金:¥13,800
-
-
-
- オーシャンスタイル
- 水納島ボートシュノーケリング・日帰り海水浴【フェリー代込・美ら海水族館近く発着】
- 料金:¥6,500
-
-
-
- アシビーブルー
- 水納島・瀬底島周辺シュノーケリング・2ポイント回遊
- 料金:¥8,800
-
-
-
- オーシャンスタイル
- 水納島マリンスポーツ3種・ボートシュノーケリング・日帰り海水浴【フェリー代込・美ら海水族館近く発着】
- 料金:¥10,500
-
-
-
- アシビーブルー
- 水納島・瀬底島周辺シュノーケリング・1ポイント回遊
- 料金:¥6,600
-
-
-
- オーシャンスタイル
- 水納島ボートシュノーケリング2回・日帰り海水浴【フェリー代込・美ら海水族館近く発着】
- 料金:¥10,000
-
-
-
- オーシャンスタイル
- 水納島ボートシュノーケリング・マリンスポーツ2種・BBQ込&日帰り海水浴【フェリー代込・美ら海水族館近く発着】
- 料金:¥9,000
-
-
-
- 古宇利島マリンクラブ ザンマリン
- 沖縄本島北部 古宇利(こうり)島 ボートシュノーケリング【店舗集合・約1時間半・3歳以上・1名可・当日電話申込可】
- 料金:¥5,000
-
-
-
- 瀬底ビーチマリンクラブ
- 沖縄本島北部「瀬底島」ボートシュノーケリング【沖縄美ら海水族館約15分・約60分・6歳以上・1名可】
- 料金:¥5,000
-
-
-
- X-TRIP(エックストリップ)
- 水納島(みんなじま)周辺 ボートシュノーケリング【本部港発・店舗集合・半日・5歳以上・1名可・お魚餌付無料★水族館から車約15分】(半日C)
- 料金:¥5,500
-
-
-
- X-TRIP(エックストリップ)
- 水納島(みんなじま)周辺 ボートシュノーケリング&パラセーリング【本部港発・店舗集合・半日・5歳以上・1名可・お魚餌付無料★水族館から車約15分】(半日P)
- 料金:¥12,000
-

恩納村から名護まで、沖縄本島西海岸に広がるリゾートエリアに立ち並ぶ、ホテル滞在からのアクセスに便利なプランです。
「ビーチエントリー」と「ボートエントリー」の選択肢があり、ドライブコースでの立ち寄りにもおすすめです。
-
-
- 恩納海浜公園 ナビービーチ
- 恩納村シュノーケリングツアー★バナナボートで行く『クマノミ城&海の星スターフィッシュ探し』【恩納村ナビービーチ・約1時間半・3歳以上・1名可・記念写真付】
- 料金:¥5,500
-
-
-
- 恩納海浜公園 ナビービーチ
- 恩納村ナビービーチ『バナナボートで行くシュノーケル&シーカヤック&BBQ』セットプラン!【約6時間・3歳以上・2名~・無料駐車場200台】
- 料金:¥13,200
-
-
-
- 北谷海人の会
- 沖縄本島中部『アラハビーチ』ボートシュノーケリング&マリンスポーツ3種目セット【北谷町・約1時間半・6歳以上・2名~・当日電話申込可】
- 料金:¥8,000
-
-
-
- マリンクラブ ベリー 喜瀬店
- 恩納村周辺 ボートシュノーケリング【許田IC約2分・名護ウィードビーチ開催・約1時間半・3歳以上・2名~・餌付け体験★当日電話申込可】
- 料金:¥5,000
-

糸満市や北谷町近隣など、空港のある那覇市からレンタカーでのアクセスに良い本島中南部開催のプランです。
ビーチから直接エントリーするプランと、ポイントまでバナナボートで移動してシュノーケルを行うプランがあります。
-
-
- 北谷海人の会
- 沖縄本島中部『アラハビーチ』ボートシュノーケリング【北谷町・約1時間半・6歳以上・2名~・餌付け&水中写真無料・当日電話申込可】
- 料金:¥4,500
-
-
-
- JAM marine club(ジャム マリンクラブ)
- 大サンゴ礁&お魚観察ビーチシュノーケリング【嘉手納町 水釜・空港から車約50分・1名可・水中写真無料(ダウンロード形式)・当日電話申込可】
- 料金:¥3,000
-

石垣島おすすめのシュノーケリングプランです。
石垣島の代名詞「マンタ」ウォッチングやフライト日参加OKの半日プランがおすすめです。1人で参加できるプランもあります。
-
-
- 石垣島シュノーケルツアー
- 石垣島『青の洞窟』ビーチシュノーケリング【米原(よねはら)開催・約1時間・1歳以上・少人数制・市街地送迎あり・当日電話申込可】
- 料金:¥6,000
-
-
-
- ぷしぃぬしま
- 石垣島幻の島上陸&シュノーケリング【3歳以上・2名~・石垣島市街地送迎あり!】
- 料金:¥8,000
-
-
-
- RISE石垣島(ライズ)
- 石垣島『幻の島上陸』&『石西礁湖シュノーケリング』【石垣市内発・半日・1名可・竹富島行き乗船券付・市街地送迎無料】[Plan1]
- 料金:¥7,300
-
-
-
- RISE石垣島(ライズ)
- 石垣島『青の洞窟探検』ビーチシュノーケル&滝つぼトレッキング 【石垣市内発・半日・1名可・市街地送迎無料】[Plan3]
- 料金:¥6,500
-
-
-
- RISE石垣島(ライズ)
- 石垣島『マリンスポーツ』16種類遊び放題 【石垣市内発・半日・1名可・市街地送迎無料】[Plan2]
- 料金:¥12,000
-
-
-
- RISE石垣島(ライズ)
- 石垣島『幻の島上陸』&『石西礁湖シュノーケリング』+マリンスポーツ16種類 【石垣市内発・1日・1名可・ランチ付・市街地ホテル送迎無料】[A]
- 料金:¥18,500
-
-
-
- RISE石垣島(ライズ)
- 石垣島『幻の島上陸+石西礁湖シュノーケリング』&『青の洞窟探索付きシュノーケリング』【石垣市内発・1日・1名可・竹富島行き乗船券付・ランチ付・市街地送迎無料】[C]
- 料金:¥12,500
-
-
-
- RISE石垣島(ライズ)
- 石垣島『青の洞窟探検』シュノーケル&マリンスポーツ16種類 【石垣市内発・1日・1名可・ランチ付・市街地ホテル送迎無料】[B]
- 料金:¥17,500
-

宮古島おすすめのシュノーケリングプランです。
沖縄でも屈指の透明度を誇る宮古島の海は、遠浅でシュノーケリングに最適!お1人でも参加できる鍾乳洞散策プランも人気です。
-
-
- 宮古島 ADVENTURE PiPi(ピピ)
- 宮古島SUP・サップ&ウミガメ探索シュノーケリング【宮古島開催・約6時間・1名可・装備無料貸出★記念写真プレゼント】
- 料金:¥13,500
-
-
-
- 宮古島 ADVENTURE PiPi(ピピ)
- 宮古島ウミガメ探索シュノーケリング【宮古島開催・約2時間・1名可・装備無料貸出★記念写真プレゼント】
- 料金:¥7,900
-
-
-
- アイランドワークス
- 宮古島ビーチシュノーケリング&カヤック&鍾乳洞パンプキンホール探検【保良泉(ぼらがー)ビーチ発・7歳以上・1名可・約6時間・ランチ付・宮古島内送迎無料】
- 料金:¥13,200
-
-
-
- 八重干瀬(やびじ)マリンハート宮古島
- 池間島 八重干瀬(やびじ)シュノーケリング★グラスボートでポイント遊覧【宮古島周辺離島・12歳~】
- 料金:¥9,500
-
-
-
- アイランドエキスパート
- 宮古島『ウミガメ探索★ビーチシュノーケリング』12月~4月限定【シギラビーチ開催・1日2便・約2時間半・8歳~・1名可・当日電話申込可】
- 料金:¥5,000
-
【シュノーケリングとは】
水中マスクとシュノーケル、フィン(足ヒレ)を装着し、水面に浮かびながら水中景観を楽しむマリンレジャーです。
ウェットスーツやライフジャケットなど安全な浮力体を着用するため、水に沈む事はありません。
ダイビングと異なり基本潜水する事はありません。
健康な方で注意点をしっかりと守っていれば、初心者や泳ぐことが出来ない人でも、老若男女どなたでも楽しむ事が出来ます。
専門のガイドショップで、正しいシュノーケルの使い方を教わり、安全に楽しく、沖縄の美しい水中世界をお楽しみ下さい。
【参加可能な子供の年齢】
沖楽サイト内では、「青の洞窟」のプランで2歳以上のお子様から、それ以外のポイントでは3歳以上のお子様から参加可能なプランをご紹介させていただいております。
ショップによっては、小さな子供用に股下付の浮き輪や箱メガネを用意しているプランもございますので、お問合せにてご確認下さい。
沖縄県内には、各所にシュノーケリングスポットが存在し、様々なポイントでシュノーケリングを楽しむ事が出来ます。

青の洞窟
沖縄本島で最も有名なシュノーケリングスポットは、恩納村真栄田岬にある「青の洞窟」です。
真栄田岬の階段から海に入る「ビーチエントリー」と近隣の港から「青の洞窟」に向かう「ボートエントリー」のプランがあり、どちらのプランも「青の洞窟」の神秘的な世界を体験した後に熱帯魚への餌づけタイムがあり、手軽にシュノーケリングを楽しみながら、色とりどりの魚たちと触合う事が出来ます。

恩納村
また本島西海岸沿いに広がる「恩納村」の各ビーチにも、おすすめのシュノーケリングポイントが点在しており、例えば「恩納海浜公園」にあるポイント「ナビービーチ」では、3歳のお子様からでも参加する事が出来るビーチシュノーケリングの他にも、バナナボートやシーカヤックなどを楽しむ事が出来ます。

沖縄美ら海水族館周辺
人気の「沖縄美ら海水族館」周辺スポットでは、「沖縄美ら海水族館」から車で5分圏内にある「備瀬」ポイントや、車で約15分圏内にあり「ゴリラチョップ」というシュノーケリングポイントで有名な「瀬底島」周辺、そしてその近隣の港から約15分の船旅で到着する離島「水納島」など、おすすめビーチの広がるシュノーケリングポイントが存在します。

慶良間諸島
またもう1つ絶対に外せないのが、那覇を拠点にボートで巡る「チービシ環礁」や「慶良間諸島」周辺のスポットです。
ツアーによって半日と終日のプランがあり、観光客の皆様それぞれの沖縄旅行スタイルに合わせたシュノーケリングを楽しむ事が出来ます。
国立公園にも指定された慶良間諸島の海は「ケラマブルー」と呼ばれる世界でも屈指の美しさを誇り、その高い透明度から、シュノーケリングでもウミガメと遭遇する事も出来る魅力的なスポットです。
その他にも宮古ブルーで知られる「宮古島」や、豊かなサンゴ礁と「マンタウォッチング」で知られる「石垣島」など、沖縄県内各地には様々なシュノーケリングスポットが存在します。
- マスクとシュノーケル
- 水に顔を漬けたまま呼吸するための道具です。レンタル品から自分の顔のサイズに合った物を貸りましょう。また、視力が低い方の人の度付マスクもあります。
- フィン
- 足に着ける事で、素足でのバタ足よりも効率良い推進力を得る事が出来ます。大人から子供用まで、様々な種類が存在します。素足で履く物とブーツ上から履く物があります。
- ライフジャケット
- より確実な浮力を確保するための器具です。店舗によって、ウェットスーツの上から着用する場合と、つけない場合、また水着の上からウェットスーツを着用する場合があります。
- ウェットスーツ
- 体の防護と浮力の確保に有効な、水中用のつなぎです。着用する際は、中に水着をつけます。これだけでも十分な浮力があり、店舗によっては、ライフジャケットは着用しない場合もあります。
- ラッシュガード
- ナイロンやポリウレタン製の生地で作られた、マリンスポーツ時に素肌を守るための着衣です。ウェットスーツを着用しないショッププランに参加する際、環境や日差しから身体を守るアイテムとして着用します。
- マリンシューズ
- ビーチや岩場から歩いて海へ入る際などに、足を守るために着用する靴です。伸縮性のある素材で出来ており、もちろん濡れても大丈夫です。シューズを着用するプランでは、フィンはストラップ式を使用します。
シュノーケリングに必要な物は、「マスク」「シュノーケル」「フィン」のいわゆる3点セットと呼ばれる器材です。それ以外に、日差しや岩場などの周辺環境から身を守る「ラッシュガード」や「マリンシューズ」、そして安全な浮力を保つために水着の上から着用する「ライフジャケット」や「ウェットスーツ」があります。
特に「ウェットスーツ」は防御と浮力の両方の機能を兼ね備えている事から、多くのショップで着用が採用されています。「マスク」「シュノーケル」「フィン」の3点セットは、ホームセンターなどでも購入出来る比較的安価で簡易的な物から、専門店で販売される物まで多様な商品が存在します。「マスク」には視力が低い方に合わせた度付きの物が存在し、各ショップでもそれぞれの視力に合った物をレンタルしています。ですが各ショップ「度付マスク」には数には限りがある事から、度付きマスクを希望される方は、ご予約の際にショップに確認される必要があります。それ以外で視力が低い方がシュノーケリングを楽しむ方法としては、万が一なくしても大きな支障がない、1dayのソフトコンタクトを使用するケースが一般的です。
水中メガネなどの器材がホームセンターなどで手軽に購入できる事から、近年沖縄でも個人でシュノーケリングを楽しむ観光客の方が増えています。ですが無料だからと言って、安全管理がされていない場所などで、シュノーケルの誤った扱いによる個人客の死亡事故が後を絶たない事からも、その海域を熟知し、専門の訓練を受けたプロガイドがレクチャー・引率し、管理されたレンタル器材がある専門のガイドショップのプランに参加して、シュノーケリングを楽しむ事を沖楽は推奨します。
シュノーケリングには、各スポットの立地や海況によって、大きく2つのスタイルが存在します。
- ・ビーチシュノーケリング
- シュノーケリングスポット近くの陸地(ビーチ・階段等)から海に入り、陸を拠点に楽しむシュノーケリングです。
- ・ボートシュノーケリング
-
慶良間諸島のように、陸から離れた海域にあるシュノーケリングスポットまでボートで向かい、船を拠点に楽しむシュノーケリングです。
※ボートシュノーケリングのプランには、ガイドスタッフが水中に同行するスタイルと、ボートを起点としたスタッフ監視の下で、フリーで楽しむスタイルがあります。
- 集合
-
店舗もしくは、現地や港に集合
(複数の集合時刻があります)
- 受付
- 受付(申込み書記入やご精算)
- お着替え&レクチャー
- エントリー
- ビーチや階段から海へ
- スタート
- シュノーケリングスタート
- 『青の洞窟』満喫!
- お魚の餌づけ
- 解散
-
店舗や現地施設でシャワー&
お着替えして解散
- 集合
-
朝、港もしくは店舗に集合
(半日プランは午後便もあります)
- 受付
- 受付(精算やお着替え等)
- 乗船&出港
- 乗船(注意点の説明)&出港
- お着替え&レクチャー
- 乗船(注意点の説明)&出港
- スタート
- シュノーケリングタイム
- ランチタイム
- ランチタイム(半日プランに昼食休憩はありません)
- シュノーケリングタイム
-
再びシュノーケリングタイム
終了⇒船上でシャワー・お着替え
- 帰港&解散
- 夕方に帰港&解散(半日プランの場合は、お昼と夕方に帰港)
沖縄おすすめのシュノーケリングスポットはどこですか?
- 人気が高いのは「真栄田岬・青の洞窟」と「慶良間諸島」です。
- 沖縄全域におすすめのシュノーケリングスポットは存在します。沖縄本島ですと、恩納村真栄田岬にある「青の洞窟」や那覇や北谷からボートに乗って向かう「慶良間諸島」海域が、旅行雑誌などでも知名度があり人気があります。慶良間諸島は定期船で「座間味島」「阿嘉島」「渡嘉敷島」に渡航し参加するプランもございます。それ以外にも「恩納村」や沖縄美ら海水族館周辺の「備瀬」、また「瀬底島」や「水納島」「古宇利島」など、本島から手軽にアクセス出来る周辺離島など、沖縄本島全域におすすめスポットがあります。また石垣島や宮古島などにも、シュノーケリングに適したおすすめスポットが多数存在しています。
沖縄本島で有名なシュノーケリングスポット「青の洞窟」とはどんなところですか?
- 沖縄本島で最も人気のあるシュノーケリングスポットです。
- 「青の洞窟」とは、沖縄本島の中北部に位置する、恩納村「真栄田岬」というダイビング・シュノーケリングスポットのそばにある、半水中の洞窟になります。水底を反射して洞窟の外から内部に差し込む陽光が、洞窟入口付近の水中や水面を青く神秘的な色に輝かせる事から、「青の洞窟」という名称で呼ばれています。「青の洞窟」内には、シュノーケリングやダイビングで入る事が出来、繁忙期には大変混み合う人気シュノーケリングスポットとなっています。
沖縄本島から慶良間諸島へボートで向かうシュノーケリングプランでは、島に上陸出来ますか?
- 一部のプランで無人島に上陸する事が出来ます。
- 沖縄本島(那覇・北谷)を出発して、慶良間諸島海域で催行されるシュノーケリングプランに関しては、原則として慶良間諸島には上陸しません。ですが「ナガンヌ島」や「クエフ島」「中島」など、一部の無人島周辺に船を係留して、シュノーケリングやバナナボートなどで上陸するプランはあります。慶良間諸島の「座間味島」「阿嘉島」「渡嘉敷島」に上陸してのシュノーケリングをご希望される場合は、那覇市の「泊港」から出港している定期船で各島に渡り、各島にあるショップのプランに参加する事が出来ます。
「貸切プラン」とはどういう意味ですか?何が貸切なのですか?
- ガイドが専属という意味です。
- 「貸切プラン」とは、主に真栄田岬「青の洞窟」で催行されるプランに用いられる用語で、「1グループに対して1名(ゲスト数によっては複数)のガイドが専属で対応する、他グループとは混在にならないプラン」という意味となります。反対の表現が「合同プラン」となります。「貸切プラン」とは、「青の洞窟」内やボートを「貸切る」プランではありませんので、ご注意ください。
雨が降ってもシュノーケリングプランは開催されますか?
- 行われます。
- むしろ大雨や風により海況が悪化した場合などは中止となる場合がございます。一般的に各ショップでは、前日夕方に翌日のプラン催行の判断を行い、お客様に最終のご連絡を行っています。ですので、雨が降っている事による直前のプランキャンセルは、キャンセル料が発生する場合がありますので、ご注意ください。
「ビーチシュノーケリング」と「ボートシュノーケリング」は何が違いますか?
- 海への入り方が異なります。
- 「ビーチシュノーケリング」とは、砂浜や階段・護岸など、陸地から歩いて海に入るシュノーケリングプランを指します。反対に「ボートシュノーケリング」とは、集合地近隣の港からボートに乗船してシュノーケリングスポットに移動し、ボートから直接海に入るシュノーケリングプランを指します。
沖縄でのシュノーケリングにおすすめの時期はありますか?
- あります。
- 基本的に沖縄では、年間を通じてシュノーケリングをお楽しみ頂く事が出来ますが、特に夏の超繁忙期を過ぎた10月~11月末の期間は、比較的現場の混雑も落ち着くおすすめの時期です。また初夏を迎える4月から5月GWまでの間もおすすめです。沖縄は日本本土と比較して年間を通して温暖な気温である時期が長く、1年で最も寒くなる2月でも水温が20度を下回る事はまずない地域ですので、各ショップで用意しているウェットスーツさえ着用すれば、1年間通してシュノーケリングをお楽しみ頂く事が出来ます。
一人旅でも参加出来ますか?
- 参加出来ます。
- プランによって「1名様参加可」のプランが複数ございます。詳しくはプランページの「参加人数」をご確認下さい。
小さい子供は参加出来ますか?
- 参加出来ます。
- 沖楽に掲載している最少年齢は「2歳以上」となっております。また小さなお子様用に、足入れ型の浮き輪や箱メガネをご用意しているショップもございます。詳しくはプランページをご確認下さい。
泳ぐことが出来ません。シュノーケリングをする事は出来ますか?
- 可能です。
- 沖楽に掲載しているシュノーケリングプランでは、「ウェットスーツ」か「ライフジャケット」、もしくはその両方が着用義務となっています。これらは「浮力体」と呼ばれ、参加者の体を安全に水面付近に維持する役目を果たします。ですので泳力に関係なく、水面付近より水中世界を散策する事が可能です。体力に自信がないお子様やご年配の方は、ショップのガイドスタッフが所持する「フロート」と呼ばれる浮き輪につかまりながら楽しむ事も可能です。詳しくはショップにお問合せ下さい。
水着を持っていません。どうすればいいですか?
- 水着である必要はありません。
- ウェットスーツを着用するプランであれば、上は男性であれば裸。女性であれば少し厚手のTシャツやトレーナー、下は短パンやジャージなど、ある程度伸縮性があり、本人が濡れた状態になっても問題ない着衣であれば着用可です。夏季などでウェットスーツを着用しないプランの場合であっても同様です。
視力が悪く裸眼ではよく見えません。どうすれば良いですか?
- レンタルに度付の水中マスクがございます。
- プラン開催ショップにて度付の水中マスクをご用意しております。数に限りがありますので、ご予約後早めに各ショップにお申し出下さい。また短期間使用タイプのソフトコンタクトであれば、そのまま裸眼として水中マスクをご利用頂く事も出来ます。万が一プラン中に紛失した場合も考慮頂き、各自のご判断で代替え品のご準備をお願い致します。
準備物は何が必要ですか?
- 水着・タオルと、各自必要なお着替えをご準備下さい。
- またプランによってはタオルを無料レンタルしているショップもございます。詳しくはプランページをご確認下さい。
船酔いや波酔いが不安です。ショップで酔い止め薬は用意してありますか?
- しておりません。
- 薬事法により無資格での薬の販売や提供は禁止されています。船酔いや波酔いが不安な方は来沖前にご準備されるか、来沖後に薬局等でご購入下さい。コンビニでは販売しておりませんのでご注意下さい。
シュノーケリング後にシャワーやメイクをする施設はありますか?
- 参加されるプランによりまちまちです。
- ショップ集合解散のプランであれば、ショップの施設をご利用頂く事が出来ます。現地集合の場合、例えば「真栄田岬・青の洞窟」であれば公共のシャワールームや更衣室・ドライヤーを有料でご利用頂く事が可能です。本島発慶良間のボートプランの場合ですと、プラン終了後に船上で水着を着用したまま、簡易シャワーで潮を流し更衣室でお着替え。港到着後にそのまま解散かホテル送迎が一般的です。詳しくはプランページをご確認下さい。
生理中の場合はプランに参加出来ませんか?
- 日常生活に支障がない体調であれば可能です。
- 普段ご利用になっている生理用品でプランに参加頂く事が出来ます。タンポンのご利用に慣れていればそちらをご利用頂き、衛生面からもプラン終了後は可能な範囲で速やかに交換下さい。またナプキンをご利用の場合は、ビキニの上から短パンタイプの水着やウェットスーツを着用する事で、プラン参加が可能です。こちらもプラン終了後は可能な範囲で速やかに交換下さい。
妊娠中です。プランには参加可能ですか?
- 出来ません。
- 歩行時や船上での転倒も留意して、妊娠中もしくは可能性がある方はプランにご参加頂けません。ご了承ください。