太陽が窯(てぃだががま)

オリジナルのシーサーや雑器をつくる陶芸体験をしたい方にオススメなのが「太陽が窯(てぃだががま)」。

宮古島の南海岸の高台にある工房からは海が一望できるので、最高のロケーションで陶芸体験が楽しめます。

\ おすすめプラン紹介 /

目次

1.宮古島旅行の思い出作りにおすすめ!自分だけのオリジナル作品づくり

太陽が窯(てぃだががま)|陶芸体験をサポートしてくれる男性スタッフ

陶芸体験が初めてでも大丈夫!

熟練のスタッフさんが一から丁寧に教えてくれるので安心して作品づくりに没頭できます。

太陽が窯では、宮古島の赤土を使用し窯で還元焼成させるので、炎の当たり方によって仕上がりが変わってきます。

自然にできる作品の風格が1つ1つ違うのが魅力的。

世界に1つだけのオリジナル作品がつくれます。

2.シーサー作りのほか陶芸体験やシーサー絵付け体験もできる

太陽が窯(てぃだががま)|シーサーの絵付け体験をする女の子

太陽が窯では、シーサー作りのほか、雑器づくりや漆喰シーサー絵付け体験ができます。

絵付け体験では、自分のイメージ通りに絵付けできるので小さなお子様にもオススメです。

全身赤いシーサーもいいし、かりゆしを着たシーサーを描くのも楽しそう!

3.宮古島のオーシャンビューを眺めながら、体験に没頭できる

太陽が窯(てぃだががま)|楽しそうにシーサーの絵付け体験をする姉妹

宮古島の南海岸の高台に工房があるので、美しい海を眺めながら陶芸体験が楽しめます。

島の風を感じながら陶芸ができるなんて贅沢ですね。

最高のロケーションで陶芸体験が楽しめる「太陽(てぃだ)が窯」。

シーサー作りでは、目の大きさや飾りも自分の思い通りにつくれるので同じ作品は1つとしてありません。

炎の当たり方で作品1つ1つの風格が変わるも面白いですよね。

世界に1つだけの作品作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Text:瀬戸 友貴

Photo:松川 千鶴

(取材:2021年5月)

\ おすすめプラン紹介 /

住所: 沖縄県宮古島市上野新里1214

電話番号: 0980-76-2266

営業時間: 10:00~17:00(※受付17時まで)

定休日: 月曜日

駐車場: あり

航空券+チケット+レンタカー付きプランを検索

航空券条件
出発地を選択
到着地を選択
旅行期間
宿泊条件
1宿目の宿泊地キーワード

2宿目以降の宿泊地はカートにて追加可能です。

旅行人数
大人2名 お子様0名 1室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次