のうれんプラザ

沖縄の農家から集まった新鮮な野菜や果物、その他食材が並ぶお店と飲食店が軒を連ね、そこに流れるゆったりとした時間と、ゆいまーる(沖縄の方言で助け合い、一緒に頑張ろう等)な人情が溢れる「のうれんプラザ」。

もともとは、戦後、復興に必要な食器などの生産のために、いち早く米軍に開放された「やちむん(焼き物)の街 壺屋」付近に人々が集まり、やがて自然発生したマチグヮー(市場)がはじまりです。

やがて1953年に「農連中央市場」が開設すると、市場は「農連(のうれん)」の愛称で親しまれ、以降60年に渡り「沖縄県民の台所」として沖縄の食生活を支え続けてきました。

\ おすすめプラン紹介 /

のうれんプラザ|旧農連中央市場の様子1
のうれんプラザ|旧農連中央市場の様子2

 [旧農連中央市場の様子]

2017年10月末、施設の老朽化や様々な問題のため惜しまれながら閉鎖した「農連」は、言葉を交わしながら売り買いしていたマチグヮー(市場)文化を継承しながら、新たな那覇の名所「のうれんプラザ」として生まれ変わりました。

新しいけどどこか懐かしい。

国際通りの中心てんぶすより徒歩5分にある「のうれんプラザ」で、沖縄の人情味溢れる独特な雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?

のうれんプラザ|壺屋側から外観
目次

 1.約100店舗のお店を楽しんで

のうれんプラザ|正面玄関

遠目から見ても真新しい「のうれんプラザ」、正面玄関では可愛らしい2体のシーサーがお出迎え♪建物は3階建てでエレベーターやエスカレーターも完備してます。

若者からおじぃおばぁと訪れる客層は様々で、のうれんプラザはいつも賑わいを見せてます。

のうれんプラザ|店舗内観1

清潔感のある店内はとても広く、中央通りや西通りなど通路沿いに様々な店舗が並びます。

野菜や花木の専門店から、雑貨屋さんやコスメ、スイーツまで!

もちろん飲食店や新鮮な野菜、鮮魚を取扱う昔ながらの売り場も健在です。

のうれんプラザ|2階フロア

エスカレーターを上がると、ほわ~んと美味しそうな香りが漂ってきて食欲をそそられます。

のうれんプラザ内には、なんと約100店舗もあるんだとか!!

全部見て回るとあっという間に時間が過ぎちゃいます♪

 2. 24時間365日オープン!楽しみ方はあなた次第♪

のうれんプラザは24時間365日フル稼働で動いております。

特に賑わいを見せる時間帯は、実は夜中の3時から朝の8時なんだそうです。

のうれんプラザ|施設空撮

館内の店舗は営業時間も定休日もバラバラなので、まるでプラザ内が一つの街の様な動きを見せます。

のうれんプラザ|店舗内観2

卸中心の人々は真夜中から動き、農家さんは夕方から野菜を搬入してきます。

仕入れにくる業者さんも各方面から訪れ、時間帯もバラバラ。

プラザ内では、様々な動きや流れがあります。

のうれんプラザ|店先のテーブルに座る男性の後ろ姿

 真夜中、業者さんに温かい食事を提供する飲食店や、夜中3時の相対売り、その動きが落ち着いてきた朝方になると、今度は昼に向けて店舗が開き出します。

のうれんプラザ|レタスを積んで出発するバイク

 売り手と買い手が交渉し値段を決める「相対売り」は、旧農連市場から継承された懐かしい風景で、人情味溢れる独特の雰囲気を感じる事ができます。

のうれんプラザ|店先のやり取り

24時間営業してるので、必ずどこかに「人」が滞在し、必ずどこかの「店舗」が開店しています。 

ちょっと遅めの散歩で立ち寄ったり、少し早起きしてモーニングコーヒーでくつろぐ「朝活」をしてみたりと、普段とは少し違った楽しみ方を、実はできたりするのです♪

3.地域の協力を得ながら、地域の発展に一役を担いたい

のうれんプラザ|もやしのヒゲを取る

旧農連中央市場は古くから沖縄の「食」を支えてきました。

そして「のうれんプラザ」に生まれ変わっても、その心は変わらないものです。

のうれんプラザ|売られる野菜

また県民の台所として地域を支えてきましたが、実は地域に支えられてきたのも事実。

その「ゆいまーる」の心を大事にし、のうれんプラザは今日も元気に営業しております。

そして時代の変化と共に、のうれんプラザは当時の卸し市場の姿から、地域の憩いの場としても変化しつつあります。

のうれんプラザ|暖簾越しのお客さん

訪れる客は椅子に座って読書をしたり、お店の人とゆんたく(沖縄の方言でおしゃべり)したりと楽しそうです。

大型デパートや大手スーパーと比べると、扱う品数や種類などは劣るかもしれませんが、のうれんプラザは「地域と共に」の考えを大切にし、営利目的とした展開とは異なる「地域の発展に一役を担う」という形を目標として運営しています。

それは戦後間もなくして立ち上がった時、地域住人で誓い合った「ゆいまーる」の精神があるからなのではないでしょうか。

のうれんプラザ|相対売りの様子

「ちょっと公園に立ち寄った」。

そんな手軽な感覚で訪れて欲しいと、のうれんプラザは考えています。

地域に愛される「のうれんプラザ」は、地域の協力を得ながらどこよりも地域の事を考える、とてもあたたかい憩いの場です。内にはATM及び外貨両替所はございません。あらかじめご了承下さい。

Photo&text:松本 圭樹

\ おすすめプラン紹介 /

(取材:2020年3月)

住所: 沖縄県那覇市樋川2丁目3番1号

電話番号: 098-834-7818

営業時間: 24時間営業(施設内各店舗は営業時間が異なります)

定休日: 年中無休(施設内各店舗は休日が異なります)

駐車場: あり(96台完備。最初の1時間は無料、以降は1時間300円、最大12時間で700円)

その他: 車椅子の貸出、イベント、催事をご希望の方は運営室までお問い合わせ下さい。また施設内にはATM及び外貨両替所はございません。あらかじめご了承下さい。

店舗詳細URL: http://nouren-plaza.com/

航空券+チケット+レンタカー付きプランを検索

航空券条件
出発地を選択
到着地を選択
旅行期間
宿泊条件
1宿目の宿泊地キーワード

2宿目以降の宿泊地はカートにて追加可能です。

旅行人数
大人2名 お子様0名 1室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次