ギャラリーうつわ家 常秀(つねひで)工房

沖縄の伝統的な焼き物「やちむん」は今、全国的に大人気。

ぽってりとしたフォルムや素朴な色使いは使いやすく、毎日の食卓をさりげなく彩ってくれます。

沖縄本島中部の読谷村にある「やちむんの里」は、やちむん工房が連なる工芸村。

そのやちむんの里の入り口付近に工房とギャラリーを構える「ギャラリーうつわ家 常秀工房」をご案内します。

\ おすすめプラン紹介 /

目次

 1.やちむん作家・島袋常秀(しまぶくろつねひで)さんの代表作が揃う

ギャラリーうつわ家

 「ギャラリーうつわ家 常秀工房」は、窯主である島袋常秀さんが1987年に那覇の壺屋から読谷村に移転してオープンさせました。

ギャラリーうつわ家

※通常、工房の見学は行われていません。

敷地の入り口には工房の作品のみを販売するギャラリーがあり、工房はその奥。

工房では常秀さんをはじめ9人ほどの陶工たちが、作品作りに毎日精を出しています。

ギャラリーうつわ家

常秀さんの代表作は、藍色の顔料「呉須(ごす)」を用いた「呉須蝋抜(ごすろうぬき)」と呼ばれる特殊な技法で作られた器や菊の絵柄の器。

特に大型の呉須蝋抜の作品は人気があり、これを買い求めにわざわざ遠方から足を運ぶ人も多いそうです。

ギャラリーうつわ家

水玉にも似た模様は、伝統的な技法でありながらもおしゃれ。

和食だけでなく洋食にも合うので、プレゼントにも自宅用にも重宝しそうです。

2.リーズナブルなかわいい器も豊富

ギャラリーうつわ家

ギャラリーうつわ家には常秀さんの大作も販売されていますが、お弟子さんによる比較的リーズナブルで小さめの器も多いのでご安心を。

豆皿や箸置きなどはかさばらないので、まとめ買いしてお土産にするのもおすすめです。

ギャラリーうつわ家

窯から出したばかり、まだ焼き立てほやほや(?)の器は少し温かく、なぜかつやつやでした。

独特の風合いを持つやちむんは、どれも絵になるものばかり。

ギャラリーうつわ家

 かわいらしい柄や鮮やかな色味の器を使えば、いつもの食事でもなぜか美味しそうに感じられるもの。

一点一点手作りなので、微妙に柄が違うのもやちむんの魅力です。

ぜひお気に入りの一品を探しに、足を運んでみてくださいね。

ギャラリーうつわ家

text:仲濱 淳

Photo:白木 裕紀子

(取材:2019年11月)

\ おすすめプラン紹介 /

住所: 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2748

電話番号: 090-1179-8260

営業時間: 9:00~18:00(日曜10:00~18:00)

定休日: 不定休

その他: HPでは通販にも対応しています。

店舗詳細URL: https://shop.tsunehidekobo.com/

航空券+チケット+レンタカー付きプランを検索

航空券条件
出発地を選択
到着地を選択
旅行期間
宿泊条件
1宿目の宿泊地キーワード

2宿目以降の宿泊地はカートにて追加可能です。

旅行人数
大人2名 お子様0名 1室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次