沖縄にはシーサーなどのやちむん(焼物)や紅型などの織物、琉球漆器など多くの伝統工芸品があります。
中でも、琉球ガラスはその繊細な美しさから国内外で高い評価を得ています。
多くの旅人を惹きつける琉球ガラスの真髄に「森のガラス館」でふれてみませんか?
\ おすすめプラン紹介 /
1.見て、ふれて、学べる琉球ガラスの体験施設

「森のガラス館」があるのは、那覇空港から車で約1時間半の沖縄本島北部の名護(なご)市。
車で北上すると、見えてくる大きなシーサーと看板、赤瓦屋根の建物が目印です。

豊富な品揃えで、お土産選びが楽しくなるショップ。
約200種類ものアイテムが並んでいます。
どれも琉球ガラス職人の手作りで、ひとつひとつ形や模様、重さが微妙に異なるので、実際に手にとって自分の手に馴染むアイテムを見つけてみてくださいね。
2.職人たちの匠の技を間近に感じられる

併設されたガラス工房では、熟練した職人たちの作業風景を無料で見学できます。
約1300度の高温の窯から真っ赤に燃えるガラスを取り出し、息を吹き込んで膨らませ、形を整えていきます。
熱気が漂う工房で働く様子は圧巻です。

沖縄出身の島津さんは、その道20年余りの琉球ガラス職人。
沖展の奨励賞や日本民藝展の優秀賞など華々しい経歴を持つ、島津さんの作品は女性らしい柔らかさが魅力です。
「自分が好きな作品を自由に作れるのが何よりうれしい」と微笑みます。
3.世界にひとつだけのオリジナル作品を作ろう!

難しいと思われがちな吹きガラスですが、職人さんがマンツーマンで丁寧に教えてくれるので安心。
初心者の方や子どもも無理なく体験できます。
息を吹き込む力や量で、大きさや形が変わるので自分だけのグラスを作ることができますよ。

?沖縄の空と海の青さ、草花の色を閉じ込めたような琉球ガラス。
独特の風合いが可愛いデコボコグラスを作ることができます。
できあがったら、ゆっくり冷まして2日後以降に受け取るか、宅配便で郵送してくれます。

工房の隣の開放的なスペースでは、グラス作りのほかにもクラフト体験が可能。

人気の「手作りフォトフレーム体験」は、色とりどりの琉球ガラスの粒や天然の貝殻などをフレームに貼っていきます。
どんな組み合わせにしようか、仕上がりをイメージしながらあれこれ悩むのも楽しいひととき。

ほかにも、ジェルキャンドルや、職人手作りのガラスを使ったネックレスとストラップ、万華鏡も作れます。
あなただけのオリジナルの作品は、旅から帰っても見るたびに、沖縄を思い出させてくれて、また大切な人へのお土産にも喜ばれるはずです。
【手作り体験メニュー】
オリジナルグラス1650円~(送料別途)
※要予約。完成は2日後の午後14時以降。7歳以上対象。
アクセサリーorストラップ1650円(予約不要・5歳以上対象)
フォトフレーム1100円(予約不要・5歳以上対象)
ジェルキャンドル1100円~(予約不要・5歳以上対象)
万華鏡880円(予約不要・5歳以上対象)
※全て税込です
【所要時間】
オリジナルグラス 約10分(待ち時間等を含めて約60分)
アクセサリーorストラップ 約40分
フォトフレーム 約40分
ジェルキャンドル 約40分~50分
万華鏡880円 約15分
Photo&text:金城 絵里子
(取材:2020年3月)
\ おすすめプラン紹介 /
住所: 沖縄県名護市為又478
電話番号: 0980-54-2121
営業時間: 10:00~17:00(当面の間)
定休日: 無休
店舗詳細URL: https://oki-raku.net/shop/280/
