沖縄旅行:琉球ガラス体験♪(琉球ガラス匠工房 石川本店)

ハイタ~イ!皆さんはじめまして♪今月からカスタマーサポートスタッフになりました、吉元です。
ブログ初心者ですが、どうぞよろしくお願いします!

早速ですが先日、うるま市にある【琉球ガラス匠工房 石川本店】さんへ行ってきました。

場所はコチラになります↓

青の洞窟から15分程、高速道路石川ICからは5分程の場所になります♪
大きな看板があるので分かりやすいかと思います。

【琉球ガラス匠工房 石川本店】さんでは、琉球ガラス作り体験ができます!!
今回残念ながら体験は出来ませんでしたが、工場長の伊芸さんに工場を案内して頂きました。

まず工場の中に入ると、暖かい!(見学させていただいた日は沖縄も冬日和でした)
それもそのはずです。見えてきたのはガラスが複数の窯の中で真っ赤に燃えて溶けていました。

あ
1300度~1400度の温度で、材料となるガラスを溶かしておく【本窯】です。
高温で熱気があり、窯の中を近づいて直視できませんでしたが、
目が慣れてくると中が見えてくるそうです。
写真のように『吹き竿(鉄パイプ)』で、溶けたガラスを巻き取っていきます。

あ
↑ちなみに、こちらはその日使われていなかった窯です。直視できました(笑)

あ
↑『吹き竿(鉄パイプ)』で形成した製品を【成形窯】の中で仕上げていきます。
温度はなんと【本窯】より高い約1500度!!

あ
↑『ハシ』と言われるもので口を広げていきます。職人さんともなれば、感覚で口を広げているそうです。
体験の際は心強いサポートがあるので、初めてでも安心できますね♪

あ
↑完成した製品は【徐冷窯】へ。温度は約520~530度
すぐ常温に戻すと、割れやすくなるため一晩寝かせて、翌日には直接受け取りor郵送可能です。

あ
↑工場のお隣には、販売所が♪個人的に琉球ガラスで作られた風鈴に心を奪われました。
色合いや形が私に癒しを与えてくれます(笑)

県外からのお越しのお客様はもちろん、県内の在住の方も体験に訪れるそうです。
大人からお子様まで体験できますので、ファミリーやカップル、ご友人と
記念に作ってみてはいかがでしょうか♡
室内での体験で当日電話申し込みOKなので、天候が悪くても楽しめますし、
自分が作ったものが形に残るっていいですよね~♪

定番のグラスのほかにも、体験できる種類が多数ございますのでぜひチェックしてみてください☆
▼琉球ガラス体験
【琉球ガラス匠工房 石川本店】プラン

航空券+チケット+レンタカー付きプランを検索

航空券条件
出発地を選択
到着地を選択
旅行期間
宿泊条件
1宿目の宿泊地キーワード

2宿目以降の宿泊地はカートにて追加可能です。

旅行人数
大人2名 お子様0名 1室
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次