大宜味シークワーサーパーク|沖縄の秘宝シークワーサーの魅力が満載!工場見学から絶品料理まで楽しめる無料施設
沖縄の豊かな自然が育んだ「シークワーサー」の魅力を、五感で味わい尽くせる夢のような場所があるのをご存知ですか?那覇空港から車で約1時間半、沖縄自動車道を経由して北上した先に位置する国頭郡大宜味村(くにがみぐんおおぎみそん)に、その秘密が隠されています。

今回ご紹介するのは、まさにシークワーサーの聖地とも呼べる「大宜味シークワーサーパーク」です!
あなたもシークワーサー王子に!?五感で楽しむシークワーサー体験!

「大宜味シークワーサーパーク」に足を踏み入れた瞬間、そこはもうシークワーサーの楽園。爽やかでフレッシュな香りが鼻腔をくすぐり、期待感が高まります。

「ジュースが出る夢の蛇口!?」のコーナーでは、工場で絞られたばかりのシークワーサージュースが、まるで魔法のように蛇口から流れ出てきます。

ひーとーさんとちよめのすけさんが試飲する様子は、まるで子供のように目を輝かせ、その新鮮さに驚きの声を上げていました。通常のシークワーサージュースとは一線を画す、苦みと酸味、そしてほのかな甘みが織りなす「果汁」の深い味わいは、まさにここでしか体験できない贅沢です。
無料なのに大満足!シークワーサーの秘密に迫る工場見学


大宜味シークワーサーパークの最大の魅力は、なんといっても入場無料、工場見学無料という太っ腹なサービス!しかも、広々とした大型駐車場も完備されており、車でのアクセスも安心です。

工場見学では、シークワーサーの収穫から加工まで、全ての工程を間近で見学できます。特に9月から11月頃はシークワーサーの収穫時期と重なるため、実際に果汁が絞られる様子をリアルタイムでご覧いただけます。年間約4000トンが収穫される沖縄のシークワーサーのうち、約6割が大宜味村で収穫されているという事実には、誰もが驚くことでしょう。

動画では、巨大な木箱に山盛りの「緑の宝石」とも呼ばれるシークワーサーが、勢いよくコンベアへと流れていく迫力満点の映像が公開されました。なんと、この木箱一つで約400キロものシークワーサーが収められているそうです。工場内ではブラッシング洗浄と高圧洗浄によって皮の汚れが丁寧に落とされ、ピカピカになったシークワーサーが搾汁室へと運ばれていきます。

そして、皮ごと実を破砕し、高速回転の遠心力で果汁を絞り出す驚きの工程が明かされます。この皮ごと絞る製法こそが、シークワーサーが持つポリフェノールの一種「ノビレチン」を最大限に引き出す秘密なのです。
時期によって味が変わる!?シークワーサーの奥深さを知る味比べ

大宜味シークワーサーパークでは、収穫時期によって異なるシークワーサーの味わいを体験できる特別な味比べも用意されています。

9月に採れる青切りシークワーサーと、12月に完熟したシークワーサーのジュースを飲み比べたひーとーさんとちよめのすけさん。青切りシークワーサーのパンチのある苦味と酸味には驚きを隠せず、完熟シークワーサーのフルーティーな甘酸っぱさには感動していました。

この味比べを通して、ノビレチンが皮に多く含まれること、そして苦味や酸味が強い青切りシークワーサーの方がノビレチン含有量が高いという新事実も判明しました。
健康志向の方必見!ノビレチンが豊富なオリジナル商品

大宜味シークワーサーパークでは、ノビレチン含有量が最も高い9月限定の「シークワーサー初搾り」果汁も販売されています。なんと、通常価格2,250円のところ、店頭限定価格1,900円で購入できるというお得な情報も!この初搾り果汁は、ノビレチンの恩恵を効率的に摂取できる健康飲料として、特に注目されています。


ジャムの試食コーナーも大盛況でした。シークワーサーを各月ごとに種類分けして作られたジャムは、それぞれ異なる風味と食感を持ち、ヨーグルトやパンとの相性も抜群です。紅いも、パイナップル、タンカンなど、沖縄ならではの素材を使ったジャムも豊富に取り揃えられており、お好みの味を見つける楽しみが広がります。

さらに、シークワーサー果汁と沖縄県産唐辛子をブレンドしたタバスコ風調味料「シマカラ(激辛/旨辛)」や、生姜のピリッとした辛味とシークワーサーの爽やかな酸味が楽しめる「シークワーサー生姜茶」など、ユニークなオリジナル商品も満載です。
シークワーサー掴み取りチャレンジ!

レジの横では、1回100円でシークワーサーの掴み取りチャレンジに挑戦できます。収穫時期である9月〜12月のみ開催しており、男性では13個取れた人もいるとか!あなたの記録に挑戦してみてください。
体験からお食事、お土産まで!大宜味シークワーサーパークの楽しみ方

大宜味シークワーサーパークは、工場見学やお土産選びだけでなく、併設されたカフェ&レストランでもシークワーサーを存分に楽しめます。

店内で提供される「シークワーサージュース」は、まさに爽快そのもの。

さらに、地元大宜味村のブランド豚「やんばるあぐー」を使った「島豚丼 シークワーサー風味」

やんばるの鶏とキノコ、自家製バジルソースが絶妙な「ジェノベーゼピザ」など、シークワーサーを使ったオリジナル料理を堪能できます。食欲増進効果もあるシークワーサーは、食事を一層美味しく引き立ててくれること間違いなしです。

デザートには、シークワーサーモンブランやシークワーサーバスクチーズケーキなど、見た目にも美しいスイーツが勢揃い。カフェのテラス席からは、沖縄の豊かな自然を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
大宜味シークワーサーパークで、心も体もリフレッシュ!

「大宜味シークワーサーパーク」は、シークワーサーの奥深い世界を体験できるだけでなく、沖縄の豊かな自然と温かい人々に触れることができる特別な場所です。入場無料で気軽に立ち寄れるため、沖縄旅行の際にはぜひ訪れてみてください。
施設情報
- 名称: 大宜味シークワーサーパーク
- 所在地: 国頭郡大宜味村津波1424-1
- 営業時間:
- 平日: 10:00~17:30
- 土日祝: 10:00~18:00
- カフェ&レストランのラストオーダーは閉店30分前
- (※2025年9月時点の情報)
- 電話:0980-50-5850
- HP:https://www.shikuwasa-park.com/
- 工場見学: 予約不要で随時案内(15分程度)。団体様(15名以上)は予約するとスムーズです。
- 特典: 店頭限定商品や試食コーナーなど、お楽しみが盛りだくさん!
シークワーサーの魅力を存分に味わい、心も体も爽やかになる「大宜味シークワーサーパーク」へ、ぜひお越しください!