【沖縄本島最北端の拠点】「道の駅 ゆいゆい国頭」でやんばるの自然・文化・グルメを満喫!

那覇空港から車を走らせること約1時間45分。沖縄本島の最北端、豊かな自然が息づく国頭村には、訪れる人々を温かく迎え入れる「道の駅 ゆいゆい国頭」が佇んでいます。ここは旅の休憩地点としてだけでなく、やんばるの森の魅力や地元特産品、そして人々の温かさに触れられる特別な場所。家族連れから観光客、そして地域住民まで、誰もが楽しめる充実した施設とサービスが魅力です。
絶好のロケーションとアクセス


「道の駅 ゆいゆい国頭」は、沖縄本島最北端の地として知られる「辺戸岬」からもほど近い、国頭村字奥間に位置する絶好のロケーションにあります。緑豊かなやんばるの森に抱かれ、東シナ海の青い海を一望できるこの道の駅は、国頭村の玄関口として、訪れる人々を温かく迎え入れます。都会の喧騒を離れ、心身ともにリフレッシュできる、そんな癒しの空間があなたを待っています。
国頭村が誇る多彩な特産品とユニークなお土産


道の駅に一歩足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは、国頭村の豊かな恵みが詰まった特産品の数々です。地元の農家さんが丹精込めて育てた新鮮な農産物や、伝統的な製法で作られた加工品が豊富に並びます。
やんばるのシンボルグッズ

国頭村の象徴である「ヤンバルクイナ」をモチーフにした可愛らしいグッズが満載です。ぬいぐるみ、Tシャツ、キーホルダーはもちろん

精巧な作りの「立体図鑑」は、やんばるの生態系を楽しみながら学べる教育的価値の高い一品として、お子様から大人まで幅広い世代に人気です。
沖縄の伝統と文化が息づく品々

厄除けの守り神「シーサー」の置物は、手のひらサイズから存在感のあるものまで、様々なサイズや表情のものが揃い、お土産やインテリアにぴったり。


沖縄の伝統楽器「三線」のヘッド部分を模したかんざしや、クバの葉で作られた伝統的な扇子「クバ扇(クバオーギ)」など、職人の技が光る伝統工芸品も手に入ります。特にクバ扇は、涼しげな風合いで夏の暑い日にはもちろん、部屋に飾るだけで沖縄らしさを演出してくれるでしょう。
道の駅ならではの限定品

「沖縄ルート58」のナンバープレートデザインのコインケースは、ドライブの記念に人気です。また、道の駅巡り愛好家にはたまらない「九州・沖縄 道の駅スタンプブック」も販売されており、旅の記録を彩るアイテムとしておすすめです。
健康と美容をサポートする自然の恵み

国頭村で作られている「クンジャンナントゥ」も販売していました。
漢字で書くと「黒糖生姜餅」となり地元では有名なお土産の1つです。


これらの特産品は、単なる商品としてだけでなく、国頭村の文化や人々の暮らしを伝える「物語」を秘めています。訪れるたびに新しい発見があり、何度来ても飽きさせない品揃えが魅力です。
誰もが快適に過ごせる充実の施設・サービス
「道の駅 ゆいゆい国頭」は、来訪者が快適に過ごせるよう、細やかな配慮がなされた施設設計が特徴です。
広々とした休憩スペース

開放感のある広々とした空間には、ゆったりとくつろげるソファが多数配置されています。旅の途中の休憩や、家族や友人との談笑の場として最適で、「家族で楽しめる」環境が整っています。
家族に優しい設備

小さなお子様連れのお客様も安心して利用できるよう、清潔な「授乳室」も完備されています。急な授乳やオムツ替えにも対応でき、子育て世代に嬉しいポイントです。
学習・体験施設「よっしゃあ国頭体験室」


国頭村の文化財や自然をテーマにした体験展示室では、やんばるの動植物について楽しく学ぶことができます。迫力満点の巨大ハブの模型には誰もが驚き、たくさんの鳥の模型も見ることができるので子どもたちの好奇心を刺激します。

上白石萌歌さんが映画『366日』で使用した三線も展示されており、ファンにはたまらないスポットです。
充実の付帯設備


地元の食材をふんだんに使った美味しい料理が楽しめる食堂も併設されており、ランチタイムには多くの人が訪れます。また、手荷物を気にせずゆっくりとショッピングや展示を楽しめるよう、「無料ロッカー」も完備されているなど、利用者の利便性を追求した配慮が随所に感じられます。
まとめ
「道の駅 ゆいゆい国頭」は、沖縄本島最北端という立地を活かし、やんばるの豊かな自然、そして国頭村の文化と産業の魅力を余すことなく発信する拠点です。ここでしか出会えない特産品、ここでしか体験できない学習機会、そして何よりも地域の方々の温かい「ゆいまーる(助け合いの精神)」の心が、訪れる人々を魅了し続けています。

ぜひ、次の沖縄旅行では「道の駅 ゆいゆい国頭」に立ち寄り、やんばるの奥深い魅力を五感で体験し、心温まる思い出を作ってみてはいかがでしょうか。ここでしか手に入らないお土産や、心に残る出会いがきっと見つかるはずです。皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
取材協力
名称:道の駅 ゆいゆい国頭
住所:沖縄県国頭郡国頭村奥間1605
電話:0980-41-5555
HP:https://www.yuiyui-k.jp/
