【首里杜館(すいむいかん)】で沖縄の歴史と文化を五感で体験!家族みんなで涼しく楽しく学べる最先端レストセンターへようこそ!
沖縄の太陽が降り注ぐ首里の街で、歴史と文化の宝庫「首里城公園」を訪れる皆さんへ。
ただの休憩所では終わらない、進化した体験型レストセンター「首里杜館(すいむいかん)」へようこそ!

那覇空港から車で約25分、首里城公園のほど近くに位置する首里杜館は、首里城への観光の行き帰り、または散策の途中に立ち寄るのに最適な場所です。暑い沖縄の気候の中、エアコンの効いた涼しい館内で快適に過ごしながら、首里城の奥深い歴史と文化を学ぶことができます。しかも、その全てがなんと無料!芸人さんも大好き(?)な「無料」で、大人も子供もテンションが上がる、魅力満載の施設へとパワーアップしました。
ただの休憩所じゃない!首里杜館が提供する3つの特別な体験!
首里杜館は、単なる休憩所ではありません。皆様に首里城の魅力を「何倍も」楽しんでいただくための、画期的な施設を完備しています。
床面プロジェクションマッピングで歴史の旅へ!

一歩足を踏み入れると、そこは光と映像が織りなす幻想的な世界!床面に投影されるプロジェクションマッピングは、首里城の歴史と文化をテーマにしたインタラクティブな展示です。

子供たちは、床に現れる「瑞雲(ずいうん)」と呼ばれる吉祥の雲や、幸運を呼ぶ「コウモリ」を追いかけて、笑顔いっぱいに駆け回ります。そして、滅多に現れないとされる首里城の屋根を飾る「火焔宝珠(かえんほうじゅ)」を捕まえると、全ての願いが叶うと言われています。大人も思わず夢中になるこのシステムは、家族みんなで遊びながら学べる最高のエンターテイメント。

特に、汗をかいた後に涼しい館内で思いっきり体を動かせるので、お子様連れのファミリーには大好評です。「子供が勝手に疲れて寝てくれるから助かる!」というお母様方の声も聞かれるほど(笑)。首里城の歴史が遊びを通して自然と頭に入ってくる、まさに「すずすい(涼しい+すごい)スポット」です!
空中タッチパネルで首里城の全てを学ぶ!

館内には、首里城周辺の地理情報と歴史・文化的な要素を学ぶことができる最先端の空中タッチパネルも設置されています。このタッチパネルは、首里城の精巧なジオラマと連動しており、視覚的に分かりやすく情報を得ることができます。


例えば、「首里城世界遺産」のボタンをタッチすると、首里城が世界遺産に登録された背景やその価値について、詳細な解説がモニターに表示されます。同時に、ジオラマ上の該当エリアが点滅し、どこに何があるのかを直感的に理解することができます。

「御殿(うどぅん)」、「寺院」、「井戸・桶川」、「街道」、「御嶽(うたき)」、「王府施設」といった各エリアの歴史的背景や機能について、日本語だけでなく多言語での情報提供も可能です。観光客の皆様はもちろん、地元の方々にとっても、首里城をより深く理解するための貴重なツールとなるでしょう。首里城を訪れる前に予習するもよし、見学後に復習するもよし。このインタラクティブなシステムで、首里城の知識を深め、その魅力を再発見してください。
特別装飾の首里城復興ピアノで音楽に触れる!

首里杜館の2階には、首里城の復興を願い、県立芸術大学の皆様が加飾を施した「首里城復興ピアノ」が設置されています。これは、誰でも自由に弾ける「街ピアノ(ストリートピアノ)」として開放されており、訪れた人々が自由に音を奏で、音楽を通じて首里城への思いを共有できる場所です。

ピアノの側面には、琉球王国時代に交易を通じて伝わったとされる「ブドウとリス」の模様が描かれています。これは多産多福の象徴であり、首里城の玉座の下にも描かれている縁起の良い意匠です。演奏を通じて、首里城復興への願いを世界中に届けてほしいという気持ちが込められています。


今回は、那覇市出身のピアノ弾き語りシンガーソングライターMONA SHIMAさんの生演奏を撮影させていただきました!彼女の優しい歌声と美しいピアノの音色は、きっとあなたの心にも「くくるやふぁーやふぁー(心が柔らかく優しい)」な感動をもたらすでしょう。
首里杜館でしか買えない限定商品も充実!

首里杜館の1階にある「ショップ紅型(びんがた)」では、首里城公園オリジナル商品をはじめ、沖縄の魅力が詰まったお土産品を豊富に取り揃えています。

ここでは、沖縄の伝統的な染物である「紅型(びんがた)」をモチーフにした美しい雑貨や、首里城の収蔵品をデザインに取り入れた「黒漆塗牡丹唐草螺鈿提重(くろうるしぼたんからくさらでんさげじゅう)」をモチーフにした限定アメ缶など、ここでしか手に入らない特別な商品が多数販売されています。

特におすすめなのは、首里城の地図がデザインされたエコバッグ。観光案内所でも実際に使用されているこの地図は、可愛らしいイラストで首里城公園の全体像を把握でき、解説員さんも活用するほどの実用性も兼ね備えています。また、お弁当を買った時などに便利な底が広いデザインになっており、中地も首里城の赤色が使われたこだわりの逸品です。

さらに、城を訪れた記念に発行される「御城印(ごじょういん)」も人気です。特に「切り絵御城印」は、一枚一枚が繊細な切り絵になっており、裏から光を当てると美しい陰影が浮かび上がります。自分だけのオリジナル御城印帳を作るなど、様々なアレンジが可能です。
お得な年間パスポートで首里城を遊びつくそう!


首里城公園では、年間パスポートも発行しています。通常400円の入場料が、年間パスポート(800円)を購入すれば2回で元が取れ、なんと10%割引の優待を受けることができます!

さらに、年間パスポートのデザインは毎年変わり、2024年版は復興途中の首里城正殿、2025年版は漆塗りの黒い首里城が描かれています。来年秋には約6年ぶりに正殿の姿が現れる予定ですので、どのようなデザインの年間パスポートになるのかも楽しみですね!
琉球料理、沖縄そばが楽しめる「レストラン首里杜(すいむい)」

お腹が空いた際には琉球料理伝承人が作る琉球料理や沖縄そばが楽しめる「レストラン首里杜(すいむい)」があります。本格的な料理が楽しめますので是非お試し下さい。

ご予約限定の「首里杜御前」は普段食べられない伝統的な食材を使用した伝統料理となっています。
一度食べて見たいですね!
「レストラン首里杜(すいむい)」での食事の様子は過去動画にて視聴できますので。
合わせて楽しんでいただけたらと思います!
無料休憩所併設「カフェ龍樋(りゅうひ)」で絶景と美味しいドリンクを堪能!


首里杜館の2階には、リニューアルオープンしたばかりの「カフェ龍樋(りゅうひ)」があります。那覇市街を一望できる開放的なテラス席で、絶品のコーヒーやアイスクリーム、沖縄ならではのドリンクを楽しむことができます。
またカフェ利用者以外でも無料で利用できるので休憩などに利用できて良いですね!

特におすすめは、「ちゅらうみサイダーフロート」。青いドリンクと白いクリーム、そして黄色いアイスが、沖縄の青い海と白い砂浜、そして太陽をイメージさせる美しい一品です。龍の口から清らかな水が湧き出る首里城の史跡「龍樋(りゅうひ)」をイメージしたこのカフェで、心地よい風に吹かれながら、絶景を眺めてリラックスしてください。


さらに800円でドリンクと記念カップが購入できるも嬉しいです。
プラスチックで作られているので繰り返し使えるだけでなく、車のドリンクホルダーにもピッタリのサイズで沖縄でも自宅・会社でも利用できます!
首里杜館は、進化し続ける首里城の魅力発信拠点!
首里杜館は、ただの休憩所ではありません。最先端の技術と、首里城の歴史・文化への深い敬意が融合した、唯一無二の体験型レストセンターです。無料とは思えないほどの充実したコンテンツは、首里城の魅力を再発見し、より深く愛するためのきっかけとなるでしょう。

2025年10月末頃には、約6年ぶりに首里城正殿の姿が完全に現れる予定です。その際には、首里杜館もさらに新しい魅力を追加し、皆様をお迎えすることでしょう。進化し続ける首里城とともに、首里杜館もまた、沖縄の歴史と文化を未来へと繋ぐ拠点として、新たな感動と発見を提供し続けていきます。
首里城公園へお越しの際は、ぜひ首里杜館にもお立ち寄りください。涼しい館内で快適に過ごしながら、五感で首里城の魅力を体験し、忘れられない思い出を作ってください。
取材協力
名称:首里城公園~首里杜館(すいむいかん)~
住所:沖縄県那覇市首里金城町1丁目1 レストセンター首里杜館
電話:098-886-2020
HP:https://oki-park.jp/shurijo/