炭酸水が作れるウォーターサーバーおすすめ2選!水道水を使用するサーバーも!

炭酸水が作れるおすすめのウォーターサーバー5選!水道水を使用するサーバーも!

炭酸水が作れる機能のついたウォーターサーバーがあることをご存じですか。

炭酸水をよく使う方にとって、自宅で手軽に炭酸水を作れるのはとても魅力的です。

今回は、炭酸水が作れるウォーターサーバーのメリットや、選ぶときのポイントについて解説します。

炭酸水が作れるウォーターサーバーに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。

ウォーターサーバーおすすめ(沖縄)の記事もあるので、沖縄在住の方はこちらをご覧ください。

目次

炭酸水が作れるウォーターサーバーとは?

炭酸水が作れるウォーターサーバーとは?

炭酸水が作れるウォーターサーバーは、炭酸ガスを注入する方法によって、大きく2つのタイプに分けられます。

それぞれ特徴が異なるため、自分に合ったタイプを選びましょう。

ガスカートリッジを内蔵したタイプ

このタイプのウォーターサーバーは、内部で炭酸ガスが自動的に注入されるため、ボタンを押すだけで簡単に炭酸水を作れるのが特徴です。

SHIROMA

手間をかけずに炭酸水を用意したい方に便利なタイプと言えます。

ただし、炭酸ガスの注入量が決まっているため、自分で炭酸の強さを調整できないというデメリットがあります。

専用容器で後から炭酸ガスを注入するタイプ

このタイプは、専用のシェイカーや容器に水を注ぎ、自分で炭酸ガスを注入する仕組みになっています。

炭酸の濃度を調整できるため、好みに合わせた炭酸水を作れるのが利点です。

しかし、その都度炭酸ガスを注入する必要があるため、毎回の作業が少し手間になるというデメリットもあります。

自分のライフスタイルや使用頻度に合わせて、使いやすいタイプを選ぶとよいでしょう。

炭酸水が作れるウォーターサーバーおすすめ2選

炭酸水が作れるウォーターサーバーおすすめ一覧

炭酸水が作れるウォーターサーバーをお探しの方に、おすすめのウォーターサーバーを紹介します。

それぞれのウォーターサーバーについて、詳しく見ていきましょう。

マルチサーバー クリクラShuwa/CreCla(クリクラ)

クリクラ「Shuwa」

運営会社株式会社ナック
タイプボトル宅配タイプ
月額料金月額5,380円~
注文ノルマなし
※3ヶ月で6本未満の場合サーバーレンタル料が月額に1,100円プラス
初期費用なし
水の種類RO水
水とお湯の温度5℃~10℃/80℃~90℃
※再加熱機能:91℃~93℃
水の料金12ℓ1,590円
※炭酸ガスカートリッジ:5本で4,300円(約50ℓ分)
対応エリア一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)
最低契約期間1年
最低契約期間内で解約した際の解約金12,100円
  • 自宅で簡単に炭酸水を利用できる
  • タッチパネルで操作が簡単
  • UV殺菌ユニットを採用しており、衛生面でも安心

Shuwaの特徴

冷水、温水に加えて、炭酸水が簡単に生成できます。
注ぎ口が冷水・温水に分かれておらず、一体型となっているのが特徴です。
また、操作はタッチパネルで行います。そのため、デザインがシンプルで洗練されており、掃除もしやすいです。

公式サイトを見る

キララスマートサーバー/Kirala Water(キララウォーター)

キララウォーター「NUOVO」

運営会社株式会社Kirala
タイプボトル宅配タイプ
月額料金月額6,288円~
注文ノルマなし
※2か月に一度は注文しなければ、事務手数料として1,100円
初期費用4,730円
水の種類天然水
水とお湯の温度3~18℃/60~93℃
水の料金29ℓ4,968円
対応エリア全国
最低契約期間1~3年
最低契約期間内で解約した際の解約金5,400円~19,440円
  • 炭酸水を作ることができる
  • 炭酸の強度を変えることができる
  • サーバー上部の水がLEDライトで光るので、サーバーがオシャレ

Kirala Water/キララスマートサーバーの特徴

ウォーターサーバー「キララ」は、冷水や温水をレバーひとつで出せるだけではなく、専用の炭酸シェイカーとカートリッジをつけることで「炭酸水を作る」ことができます。
さらに、キララのウォーターサーバーでは「炭酸の強度も変えることができる」のが特徴です。
そのため、幅広い用途で炭酸水を楽しむことができます。

公式サイトを見る

炭酸水が作れるウォーターサーバーについてまとめ

今回は、炭酸水が作れるウォーターサーバーについて紹介しました。

ウォーターサーバーで炭酸水を作れば、好みの濃度の炭酸水が飲めるだけでなく、幅広い用途に活用でき、市販のペットボトルを購入するよりもゴミを減らせます。

炭酸水の作り方や費用を比較し、自分に合ったウォーターサーバーを選んでみてください。

この記事の編集者

沖縄生まれ沖縄育ちの35歳です。地元民ならではの視点で沖縄の魅力を発信しています。知って得する情報や琉球文化の深さなど、ウチナーンチュにもっと伝えたいという思いで情報発信を始めました。また、県外の方や沖縄への移住を考えている方にも、観光スポットだけでなく、沖縄の暮らしや伝統行事、地域コミュニティについても詳しく伝えていけたらと思います。

目次