日本の水道水は海外に比べると綺麗だと言われていますが、やはり赤ちゃんに水道水で作ったミルクを飲ませる事に抵抗を覚える方もいらっしゃるでしょう。

特に沖縄だと、水道水の硬さやカルキ臭が気になる方が多いはず。
そこで、安心安全なミルクを赤ちゃんにあげる為には、ウォーターサーバーの利用を事を検討することをおすすめします。
【沖縄対応】赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバー3選!
アクアクララ「アクアファブ」
月額料金 | 4,238円 |
注文ノルマ | 特になし |
水の料金 | 7L 通常プラン1,188円・2年制1,080円 / 12L 通常プラン1,512円・2年制1,404円 |
初期費用 | お水代とあんしんサポート料2年割プラン:1,430円 通常プラン1,650円 サーバーは無料 |
機種 | – |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 全国 (沖縄北部一部地域及び離島は対象外) |
配送料金 | 無料 ※沖縄への配送も無料 |
水の種類 | RO水 |
温度の種類 | 水温5~12℃ 湯温80~90℃ |
電気代 | 1000円程度(省エネモードはなし) |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | 通常プランは1年 2年プランは2年 |
キャンペーン | 他社からの乗り換えキャンペーン |
- RO水を採用しているのでナノレベルまでの不純物を取り除いているため赤ちゃんのミルク作りに最適
- 子育て応援プランがあるのでお得に始めやすい
- アクアファブはグッドデザイン賞を受賞しているのでインテリアに邪魔にもならない
アクアクララ「アクアファブ」の特徴
グッドデザイン賞を受賞したことのあるサーバーで空間や性別、年代を問わず愛されるデザインです。
採用している水はRO水いい原水に含まれる不純物をナノレベルまで取り除いたお水なので赤ちゃんのミルク作りにも適しています。
また人に必要な4種類のミネラル成分もバランスよく配合されていますので飲み水としても最適です。
アクアクララは子育てプランがありますので子育て世代に高く評価をされていてお得に始められるのも特徴です。
うるのん「ウォーターサーバーGrande」
月額料金 | レンタルサーバー代300円と注文した水代 |
注文ノルマ | 月に2本以上 |
水の料金 | 12L 税込2,080円 /本 |
初期費用 | レンタルサーバー代300円と水2本の合計で4,460円 3年契約にするとお水代が100円/1本値引きで、4,260円 妊娠中から未就学児がいる家庭で3年契約の場合は、お水代が1,620円/本 |
機種 | 卓上型と床置型 |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 全国 |
配送料金 | エリアによって設定あり ※沖縄県には税込1,738円/本 |
水の種類 | 富士山麓から採取の天然水 |
温度の種類 | 冷水4~12℃と温水80~90℃ |
電気代 | エコモード使用時で17円/日程度 |
工事の有無 | 自分で設置 工事無 |
最低契約期間 | 2年 3年契約なら割引有 |
キャンペーン | ・WEB限定新規契約で最初の水ボトル2本無料プレゼント ・他社から乗り換えでボトル2本無料、もしくは他社の違約金最大16,500円キャッシュバック |
- 手動切り替えのエコモードや光センサーで電力を節約できる
- 複数のロック機能が付いていて安心して使える
- ボタン操作がシンプルで使いやすい
ウォーターサーバーGrandeの特徴
富士山の麓から出る天然水を使ったウォーターサーバーです。
ミネラルが少なめの軟水なので、ミルク作りに使っても、赤ちゃんがお腹を壊しにくいです。
そして90度くらいのお湯が出るので、ミルクを冷ますまでの時間が短いです。
さらにGrandeという温水循環機能が付いていて、内部を衛生的に保ちやすいので、安心してミルク作りに使えます。
プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」
月額料金 | 1,100円 |
注文ノルマ | 2ヶ月間で24L |
水の料金 | 24L 4,233円(ずっとPREMIUMプラン利用時には24L3,974円・14L3,542円) |
初期費用 | 3,300円 |
機種 | サーバーカラーはブラック・ホワイト・ボルドーの3色 |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 日本国内すべての地域(沖縄県の離島は提供外地域(沖縄本島、石垣地域、宮古島地域は提供外ではありません。)) |
配送料金 | 基本無料 ※沖縄への配送も無料 |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | 冷水・温水 |
電気代 | 通常約840円/月・エコモード約670円/月 |
工事の有無 | なし(アース工事は別途必要) |
最低契約期間 | 2年 |
キャンペーン | 春の”こだわり”アイテムプレゼントキャンペーン・Web限定新規お申込みキャンペーン(Quoカード2,000円分)・おかえり特典(5,000円プレゼント)・乗り換えキャッシュバックプレゼント(最大16,500円) |
- 粉ミルクを溶かすのに最適な温水を作る事が出来る
- エコモードの電気代は1日22円と省エネになっている
- 静電方式のタッチパネルがお湯や冷水の残量を知らせてくれ、各種機能の切り替えが直感的に行える
プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」の特徴
冷水タンク容量が3リットル、温水タンク容量が2リットルあり、温水が83度、冷水が8度で設定されています。粉ミルクを溶かしてミルクを作るのに温水70度が一般的で、このウォーターサーバーではミルク作りから冷ますといった工程を行う為に必要となる温水と冷水を作る事が可能です。ボトルの設置場所がウォーターサーバー本体の下部になっているので、女性や高齢者でも交換がし易いようになっています。
【沖縄未対応】赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバー
【沖縄未対応】赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバー
アルピナウォーター「エコサーバー」
月額料金 | 1,871円 レンタル料+ボトル代 スタンダードサーバーの床置きで12Lボトル1本の場合 |
注文ノルマ | なし |
水の料金 | 12Lボトルは1本1,242円(税込)/18.9Lボトルは1本1,879円(税込)/7.6Lボトルは1本950円(税込) |
初期費用 | ウォーターサーバーの導入設置料5,500円 |
機種 | ウォーターサーバーは床置き型と卓上型 省エネにすぐれたエコサーバー 最大4.1ppmの濃度を出せる水素水サーバー |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県、栃木県・群馬県・福島県、愛知県、大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県、長野県・山梨県・新潟県、香川県・徳島県・高知県・愛媛県の一部地域 |
住所 | – |
配送料金 | 自社配送エリア内は無料。その他の地域は350円/箱(税別)または600円/箱(税別) |
水の種類 | RO水 |
温度の種類 | 冷水と温水 |
電気代 | スタンダードサーバーは約1,000円/月、エコサーバーは約500円/月、水素水サーバーは約1,500円/月 |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | いつでも解約できますが、解約時にウォーターサーバーの回収料5,000円(税別)がかかります。 |
キャンペーン | スタンダードサーバー、エコサーバーの場合、初期費用0円で12リットルボトル4本+ウォーターサーバー1台をお届け。 スタンダードサーバー、エコサーバー共にウォーターサーバー設置月のサーバーレンタル料無料。 お申込者様全員にPureHawaiian 1箱(320mL×24本)プレゼント。さらに抽選で豪華商品をプレゼント。 |
- ボタンが1メートルほどの高さについており、小さな子どもには届きにくくて安心
- ダブルチャイルドロック機能
- 熱水循環による自動のクリーニング機能が付いている
アルピナウォーター「エコサーバー」の特徴
シンプルなデザインでホワイトなので部屋に馴染みやすく、インテリアの邪魔もしません。
操作もシンプルで簡単なので、初めてウォーターサーバーを利用する人でも簡単に使いこなすことができます。
エブリィフレシャス「mini」
月額料金 | 3,300円 |
注文ノルマ | なし |
水の料金 | 定額 |
初期費用 | なし |
機種 | ブラック ホワイト |
タイプ | 浄水タイプ |
配送エリア | 全国 ※沖縄県と一部離島は除く |
配送料金 | 無料 |
水の種類 | 浄水後の水道水 |
温度の種類 | 冷水:5~10℃ (ECO冷水:約10~15℃) 温水:80~85℃ (ECO温水:約70~75℃) |
電気代 | 月約410円 |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | 3年 |
キャンペーン | 乗り換えキャンペーン 初夏キャンペーン |
- UV照射の殺菌機能があって、衛生的に保ちやすい
- タンクが取り外せて洗うのが簡単
- 使わない時は省エネモードで節電できる
エブリィフレシャス「mini」の特徴
水道水をタンクに入れて使用するタイプのウォーターサーバーで、カートリッジが23種類の不純物を取り除いてくれます。
なので赤ちゃんのミルク作りにも安心して使う事ができます。
温度設定は6つの段階から選べて、4つめのECO温水がミルク作りに合っています。常温よりも少し温かいくらいなので、ミルクを冷ます手間を省けます。
エブリィフレシャス「tall」
月額料金 | 3,300円 |
注文ノルマ | なし |
水の料金 | 浄水型のため通常の水道料金のみ |
初期費用 | 月額料金に含まれる |
機種 | tall tall +cafe |
タイプ | 水道水浄水タイプ |
配送エリア | 全国 ※沖縄県と一部離島は除く |
配送料金 | 無料 |
水の種類 | 水道水濾過型 |
温度の種類 | 冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) 温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃ / 高温水:約85~90℃) |
電気代 | 月約410円 |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | レンタルプランで契約後またはサーバー交換後、1年未満で解約の場合、解約金として1年未満税抜20,000円(税込22,000円)、また、1年経過後、2年未満で解約の場合は、税抜15,000円(税込16,500円)また、2年経過後、3年未満で解約した場合は、税抜10,000円(税込11,000円)が発生 |
キャンペーン | ・エブリィプレシャス新規申し込みの方に限り「初夏キャンペーン」実施中、抽選でギフト券が、全員にタンブラーなどの限定グッズがもらえる(2023年6月25日まで) ・他社ウォーターサーバー利用中の方の「乗り換えキャンペーン」実施中、最大で16,500円のキャッシュバックあり(2023年6月25日まで) |
- ECO温水機能によって簡単にミルク作りができる
- 優れた静音設計
- デュアルタンクのため、衛生面でも安心
エブリィフレシャス「tall」の特徴
エブリィフレシャス「tall」には、ECO温水モードが搭載されています。
このECO温水モードは、ミルク作りに最適な70℃から75℃のお湯を使用することができるモードです。
そのため、ウォーターサーバーを使用して簡単にミルク作りをしたいという方には、非常におすすめの製品となっています。
クリクラ「クリクラFit」
月額料金 | あんしんサポートパック税込460円と水代 |
注文ノルマ | 3ヵ月間で注文が6本未満の場合、サーバーレンタル料金月額1,100円が発生します。 |
水の料金 | 12L(1本) 1,590円 |
初期費用 | クリクラFit税込2,200円 クリクラFit再加熱機能付き 税込4,400円 省エネサーバー導入の場合、税込7,700円が必要です。 カバーを付ける場合 税込1,320円。 |
機種 | クリクラFit、クリクラFit再加熱機能付き |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 全国 ※沖縄はおそらく配送不可(申込みフォームで郵便番号を入力すると、エリア外かが分かります) |
住所 | – |
配送料金 | なし |
水の種類 | RO水 |
温度の種類 | 冷水4~10℃、温水80~90℃(再加熱式は85~93℃) |
電気代 | 1,107円、再加熱機付き1,134円、省エネサーバー利用時756円 12Lボトルを月3本使用の場合です。 |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | なし(解約金もなし) |
キャンペーン | ①妊娠中または子供が7歳未満の家庭に、毎年ボトルを4本プレゼント ②契約するとクオカード3,000円分と12Lボトル1本をプレゼント ③ボトル3本を無料でお試し |
- ミルク作りに適した温度の温水が出る
- ミルク作りの時短になるためママの負担が軽減
- 横幅24.5cmのスリムサイズ
クリクラ「クリクラFit」の特徴
クラクラfitはRO膜(逆浸透膜)で不純物をろ過した安全な水を使っているウォーターサーバーです。
RO水とは前述したRO膜で不純物をろ過した水のことで、RO膜でろ過することで、不純物を1000万分の1mmという極小単位まで除去できます。
このため、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使用でき時短にもなるので育児の負担軽減もできおすすめです。
コスモウォーター「Smartプラス」
月額料金 | なし |
注文ノルマ | 59日間に一度の注文(一度に注文できる最小単位は24L) |
水の料金 | 24L税込み4,104円 |
初期費用 | なし |
機種 | ホワイト・ブラック・ウッド・ライトウッド・ピンクの5色を展開 |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 北海道から九州まで全国各地 ※沖縄県は除く |
配送料金 | 無料 ※北海道は1本216円 |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | 冷水・温水 |
電気代 | 月400~500円(エコモード1日2回使用ジ474円) |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | 2年 |
キャンペーン | ・新規契約特典(総額50万円相当のQUOカードPayが抽選で当たる) ・のりかえキャンペーン(現金5,000円をキャッシュバック) ・お友達紹介キャンペーン(現金5,000円をキャッシュバック) ・キャップシールキャンペーン |
- チャイルドロックが利用できます。
- ボトル交換が簡単です。
- 重たい水を持ち上げずに片手で交換できます。
コスモウォーター「Smartプラス」の特徴
コスモウォーター「Smartプラス」は独自の技術によって、水のきれいさを維持することができます。
タンクにおいて取り込む空気をクリーン化し、無菌に近い状態にすることで雑菌の発生を抑制することが可能です。
ハミングウォーター「flows」
月額料金 | 3,300円 |
注文ノルマ | なし |
水の料金 | 水道水を使用するので、お住まいの地域や利用しているメーカーに準じます。 |
初期費用 | なし |
機種 | 浄水型サーバー flows |
タイプ | 浄水タイプ |
配送エリア | 沖縄の離島以外 |
配送料金 | なし ※沖縄の配送料金も無料 |
水の種類 | 水道水を浄水 |
温度の種類 | 冷水6~10℃、温水80~90℃、常温 |
電気代 | 月約475円(東京電力で、月に温水12L・冷水18L・常温水30L使用で、1日エコモードを2回使用した場合) |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | 2年 |
キャンペーン | 初回の月額料金と初回の出荷料金2,200円が無料、7/2まで。 保存容器ZipTop3点セットが抽選で70人に当たる、7/2まで。 |
- 水の温度を調節することが可能でUV殺菌機能が搭載されています。
- 水専用のボトルの取り替えなどが不要であり、月額料金が安いです。
- 2段階フィルターが搭載され徹底的な不純物などの処理を行います。
ハミングウォーター「flows」の特徴
特徴についてはスリムなウォーターサーバーでありつつ、操作も簡単に行うことが可能となっていて、水専用ボトルなどを使わないタイプであり、水道水から水をタンクに入れ専用フィルターなどがしっかりと浄水能力を発揮し美味しい水を提供してくれるマシンとなっています。
フレシャス「slat」
月額料金 | 550円~ ※レンタルプランの場合税込み990円(前の月に3箱以上水を購入した場合無料) ※購入プランの場合税込み1,436円(分割36回払の場合・1括での支払いも可能) |
注文ノルマ | なし |
水の料金 | 9.3L レンタルプラン税込み1,627円・購入プラン税込み1,350円 |
初期費用 | なし |
機種 | マットホワイト・マットブラックの2色を展開 |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 沖縄及び離島など一部地域を除く全国 |
配送料金 | 基本無料 |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | 冷水・温水・常温水 |
電気代 | 冷水=90W/温水=430W |
工事の有無 | なし(アース付きコンセントがない場合別途工事が必要) |
最低契約期間 | 2年 |
キャンペーン | 6月無料プレゼントキャンペーン(天然水1箱無料・オリジナル水筒プレゼント・BALMUDA The Toasterを抽選でプレゼント) 乗り換えサポート(最大16,500円キャッシュバック) 購入プラン最大5,000円割引・ママパパプラン |
- お湯をミルク作りに最適な70℃~75℃に設定できる
- ボトルが下置きで交換が楽
- 白黒の2色から選べるスタイリッシュなデザイン
フレシャス「slat」の特徴
温水の温度をミルク作りに最適と言われる70から75度に設定できるウォーターサーバーです。
ボトル下置きタイプなので、交換の手間がかかりません。
また、マットな質感のホワイトとブラックから好みの色を選べ、置く場所を選ばないスタイリッシュな見た目にも定評があります。
赤ちゃんのミルク作りはウォーターサーバーがおすすめの理由


では天然水や市販の水ではなく、ウォーターサーバーを使って赤ちゃん用のミルクづくりをすることにどのようなメリットがあるのか、具体的にご紹介します。
お湯を沸かす必要がない
赤ちゃん用のミルクを安全に作るためには70度以上が最適とされているのですが、水道水の場合はまずはカルキ抜きをしなければならいので、一度沸騰させる必要があります。
そのため、お湯を適温にするために10分から15分置かなければいけないのですが、冷温機能が搭載されているウォーターサーバーであればそういった手間が無く必要な時にすぐにミルクを作ることができるのです。


安全で衛生的な水を使える
ウォーターサーバーで提供されている天然水のほとんどは、厳格に定められた衛生基準をクリアしています。
そのため水道水よりも安全に飲むことができ、赤ちゃんのミルクを作るのにも最適なのです。
また、必要なミネラルなどの栄養素が失われていないので、ただ安全なだけでなくきちんと美味しい水を提供してくれるのも嬉しいポイントです。
離乳食にも活用できる
ミルクの他にも離乳食を作るのにもウォーターサーバーを使用することができます。
冷水だけでなくお湯も出るウォーターサーバーの場合、子供が離乳食を食べられるようになってからも活躍してくれます。
簡単に水温を調整することができるので便利ですし、より衛生的で美味しい水で離乳食を作れるのは魅力的でしょう。
災害時の備えになる
地震や台風など、日本は災害の多い国なので、災害によって水道が止まって赤ちゃんにミルクを作ってあげられなくなる可能性もあります。



そういういざという時の備えとしても、ウォーターサーバーは非常に役立ちます。
もしも水道が止まっても、ウォーターサーバーがあれば赤ちゃんにミルクを作ってあげられるので安心です。
ウォーターサーバーで赤ちゃんのミルクを作る方法


赤ちゃん用のミルクを作るのにウォーターサーバーは非常に便利ですが、具体的にどのようにして作るのかを知らなければ、その利便性をイメージしづらいかもしれません。
ミルクの作り方
ウォーターサーバーでのミルクづくりの手順としては、まずは沸騰したお湯に哺乳瓶を入れて煮沸消毒して、あとは哺乳瓶に規定量の粉ミルクを入れてそこにウォーターサーバーの温水を適量注ぐだけです。
ミルク作りには70度以上のお湯が必要なのですが、ウォーターサーバーであればすぐに80度以上のお湯がでるのでスピーディにミルクを作ることができます。
ミルクを作る際の注意点
温水の出るウォーターサーバーの場合は80度から85度程度のお湯を出せる事がほとんどなので、そのまま哺乳瓶に注いでミルクを作ることができます。
ただし、赤ちゃんにあげる際にはそのままの温度で与えるのではなく、一度冷水で冷やしましょう。
人肌ほどの温度が適温とされいるので、手の甲に垂らしてみて熱いと感じなければOKです。
「人肌」とは、触れてみて、熱いとも冷たいとも感じないくらいの温度です。
出典:育児のことを相談したいときはエンゼル110番
哺乳瓶の中身に熱さのムラがあることもあるので、よく振ったあと、哺乳瓶を肌に当てたり、数滴、腕の内側にたらして確かめましょう。
子育て用にウォーターサーバーを導入する際の注意点


子育てにウォーターサーバーを導入することには様々なメリットがありますが、当然注意点もいくつか存在するのでウォーターサーバーの利用を始める前に確認しておきましょう。
コストがかかる
まず第一に挙げられるウォーターサーバー導入の注意点はやはり、コスト面です。
ウォーターサーバーを継続的に使っていくとなると、毎月およそ3,000円から5,000円ほどのコストがかかるので、家計を圧迫してしまう恐れがあります。
子育てには何かとお金がかかるので、コストについては事前に良く調べておくことをおすすめします。
場所をとる
最近は、スリムで場所を取らないデザインのウォーターサーバーが増えてきていますが、やはり決して小さなものではないのでそれなりに場所を取ってしまうのは避けられません。
お子さんがいるご家庭の場合は、どうしてもおもちゃや子供用家具など色々と物が増えていきがちですし、スペースの圧迫は見過ごせない問題でしょう
ボトル交換やメンテナンスの手間が増える
小さなお子さんがいる場合はただでさえ子育てに時間をとられてしまいますから、ボトル交換やメンテナンスの手間も注意するべきポイントです。
ただ最近は定期メンテナンスの必要がないウォーターサーバーや、軽量ボトルパックに対応していたり足元ボトルでボトル交換が簡単なものが増えているので、そういったウォーターサーバーを選べば負担は軽減できます。
赤ちゃんのミルク作りに適したウォーターサーバーを選ぶポイント


ウォーターサーバーも色々あるのでどれを選べばいいのかわからず困ってしまう人も多いでしょうから、赤ちゃんミルクづくりに適したウォーターサーバーの選び方をご紹介します。
水の種類・硬度
ウォーターサーバーの水は水源から採水した天然水と特殊な膜で濾過したRO水の2種類あって、これはどちらがいいかは一概には言えないので、好みやライフスタイルに合わせて選んでOKです。
ただし、多量のミネラルを含む硬水を赤ちゃんに与えるとミネラルの過剰摂取となってしまう恐れがあるので、軟水を提供しているウォーターサーバーを選ぶことをおすすめします。
除菌・抗菌機能の有無
赤ちゃんのミルクを作るためにウォーターサーバーを選ぶなら、除菌・抗菌機能が搭載されている製品を選ぶことをおすすめします。
赤ちゃんは大人の何倍もデリケートなので、ウォーターサーバーでミルクづくりをするのなら清潔さをキープできるものを選んだ方が安心です。
最近では内部を自動で洗浄する自動クリーン機能が付いたものなどもあります。
チャイルドロック機能の有無
小さいお子さんがいるご家庭にウォーターサーバーを導入する場合は必須ともいえるのが、チャイルドロック機能です。
万が一お子さんが誤ってウォーターサーバーの操作ボタンに触れてしまうと事故に繋がる危険があるので、赤ちゃんがいるご家庭の場合チャイルドロック機能が標準搭載されているウォーターサーバーを選びましょう。


ボトルの交換方法
ウォーターサーバーを導入する場合避けては通れないのが、ボトル交換です。
ボトルの容量は10L前後が多くてサーバー上部に取り付けなければならないタイプだとかなりの重労働になるので、ウォーターサーバーを選ぶ際は子育て中でもボトル交換しやすい足元ボトルタイプがおすすめです。
このタイプなら、ボトルを持ち上げないので楽ちんです。
赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバーまとめ
赤ちゃんのミルクづくりに欠かせない水ですが、できれば安心して飲ませられるものを選びたいというのが親心でしょう。
ウォーターサーバーを導入した場合は厳しい審査をクリアした安心安全な水をミルクづくりに使用できるだけでなく、必要な時にすぐにミルクづくりに適したお湯を使えて便利なので、是非検討してみてはいかがでしょうか。
コメント