ウォーターサーバーの購入を検討している方にとって、動作音がうるさいのではないか?というのは、気になるポイントかと思います。
また、実際にウォーターサーバーを使用している方で、動作音が異様に大きいことが気になっているという方もいるかもしれません。
この記事では、ウォーターサーバーの音についての疑問を、それぞれの項目に分けて解説します。
ウォーターサーバーで後悔する前に、原因と対策を知っておきましょう。
ウォーターサーバーの音はうるさい?

ウォーターサーバーは、本体内部で冷水と温水を作る過程や、水を吸い上げる際などに、どうしても動作音が鳴ってしまいます。

これは、冷蔵庫やエアコンなどの動作音と同じようなもので、正常作動している際に出る音です。
そのため、動作音自体もそれほど大きい音ではなく、一般的な家電製品と同様に気にならないレベルの音に抑えられています。
しかし、ウォーターサーバーを設置するのが初めてという方は、音に慣れていないので気になるという方もいるかもしれません。
また、ウォーターサーバー自体の設置の仕方や、本体のお手入れ状況などによっては、通常使用している場合にはない大きな動作音が鳴ってしまうケースもあるので、注意が必要です。
このような場合は、大きな音が出る原因がはっきりしていることも多いので、その原因を解消することが大きな動作音の解消に繋がります。
ウォーターサーバーの音がうるさい場合の原因


ウォーターサーバーの音がうるさい原因には、どのような理由が考えられるのでしょうか。
ここでは、ウォーターサーバーの音が気になる際に考えられる5つの原因について解説します。
水を吸い上げる音
ボトルが下置きタイプのウォーターサーバーは、サーバー上部にボトルをセットするタイプと比較して、音が発生しやすくなっています。
その理由として、下置きタイプのものは給水口まで水を吸い上げなければなりませんので、どうしても水を吸い上げる音が鳴ってしまうからです。
水を冷却・加熱している音
ウォーターサーバーは、内部にあるコンプレッサーで水を冷却して冷水を作っています。
このコンプレッサーは、動作音として「ブーン」という音が鳴るので、これが音の原因になることがあるのです。



また、水を加熱する際も、ポットでお湯を沸かすような音が出てしまいます。
そのため、ウォーターサーバーが冷却や加熱をしている時は、動作音を感じやすくなるのです。
ボトル内に空気が入るときの音
普段素材がやわらかいペットボトルを使用している時に、ボコっと音がすることがあるかと思います。
それと同じように、ウォーターサーバーでリターナブルボトルを使用した場合には、ボトル内部に空気が入ることでボコボコと音がする時があるのです。
リターナブルボトルは特に音が出やすくなっていますので、これがうるさいと感じるケースがあります。
床や壁などへの振動音
ウォーターサーバーの音がうるさいと感じる大きな原因の一つとして、床や壁などへの振動音というのがあります。
ウォーターサーバーを床や壁と密着させて使用している場合、動作音が振動と共に共鳴して大きな音になってしまう事があるので、注意が必要です。


初期不良や故障
根本的な原因として、ウォーターサーバー本体に不具合が起きているというのも、可能性として考えられます。
初期不良や故障などによって正常な動作ができず、動作をするたびに異音が発生しているというのが原因です。


【沖縄対応】音が静かなウォーターサーバーおすすめ一覧
プレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ」
月額料金 | 基本プラン 4233円(税込) PREMIUM 3年 12L 3,974円(税込) 7L 3542円(税込) PREMIUM WATER MOM CLUB 12L 3283円(税込) |
注文ノルマ | 最低2本 |
水の料金 | 基本プラン 12L 2116円/PREMIUM3年 7L 1771円/12L 1987円/PREMIUM WATER MOM CLUB 12L 1641円 |
初期費用 | 無料 |
機種 | なし(ショートタイプ、ロングタイプ有り) |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 全国 |
配送料金 | 北海道・青森・秋田・岩手エリア 220円 その他エリア 無料 石垣・宮古島エリア 715円 沖縄エリア 220円 |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | 冷水 温水 |
電気代 | ショートタイプ 約630円~ ロングタイプ 約500円~ |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | 3年 |
キャンペーン | 新規申し込みキャンペーン、乗り換えキャンペーンなど |
- 子供が水で遊びにくい
- デザインがシンプルでスタイリッシュ
- ミネラル豊富なおいしい天然水が味わえる
プレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ」の特徴
プレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ」の特徴は、コンパクトでシンプルなデザインになっているので、インテリアの邪魔にならないところです。
サーバー自体がスタイリッシュなので、キッチンやリビングに置いてもオシャレに見えるデザインになっています。
子供がサーバーで遊ばないように、ボタンを押しながらレバーを押さないと水が出ないというのも特徴です。
アクアクララ「アクアスリム」
月額料金 | 1,100円 |
注文ノルマ | なし |
水の料金 | 12L 2年割プラン税込み1,404円/通常プラン税込み1,512円・7L 2年割プラン税込み1,080円/通常プラン税込み1,188円 |
初期費用 | なし |
機種 | – |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 全国 (沖縄の北部の一部地域と離島はエリア外) |
配送料金 | なし ※沖縄への配送も無料 |
水の種類 | RO水 |
温度の種類 | 冷水・温水 |
電気代 | 冷水/105W・温水/465W(月約700円) |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | 6カ月(180日) |
キャンペーン | ソーダストリームジェネシスv2かAmazonギフトカード5,000円分がもらえる・新規お申込特典サンキューセット(初回999円でスタート可能なサンキュープライス) |
- 水の購入ノルマがない
- 稼働音が非常に静か
- 2年に1回サーバーを交換してくれる
アクアクララ「アクアスリム」の特徴
水の購入ノルマがなく、使いたい分だけ気軽に注文できるウォーターサーバーです。
また、稼働音が非常に小さく、名の通りスリムなデザインをしています。
そのため、置き場所を選びません。
さらに、2年に1回サーバー本体を交換してもらえるため、常に衛生面も安心です。
アクアセレクト「ライフ」
月額料金 | 平均月額料金3348円(水代だけ) |
注文ノルマ | 2ボトル、11.35L、3348円 |
水の料金 | 1箱、2ボトル、11.35L、3348円。2箱目から2926円。 |
初期費用 | 無料 |
機種 | 卓上型、置き型 |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 全国 |
配送料金 | 無料 ※沖縄県へは1210円 |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | 冷水と温水 |
電気代 | 不明 |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | 1年間 |
キャンペーン | なし |
- サーバーのデザインが良い
- 6種類のカラーから選べる
- 水質1位の天然水を提供
アクアセレクト「ライフ」の特徴
デザインに重きをおいていて6種類のカラーから選ぶことができます。
水質1位の天然水を使用していて、料金も最安値をうたっています。
ユーザーとコミニュティを作っていて自然体験ツアーなどを行っています。
うるのん「grande」
月額料金 | レンタルサーバー代300円と注文した水代 |
注文ノルマ | 月に2本以上 |
水の料金 | 12L 税込2,080円 /本 |
初期費用 | レンタルサーバー代300円と水2本の合計で4,460円 3年契約にするとお水代が100円/1本値引きで、4,260円 妊娠中から未就学児がいる家庭で3年契約の場合は、お水代が1,620円/本 |
機種 | 卓上型と床置型 |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 全国 |
配送料金 | エリアによって設定あり ※沖縄県には税込1,738円/本 |
水の種類 | 富士山麓から採取の天然水 |
温度の種類 | 冷水4~12℃と温水80~90℃ |
電気代 | エコモード使用時で17円/日程度 |
工事の有無 | 自分で設置 工事無 |
最低契約期間 | 2年 3年契約なら割引有 |
キャンペーン | ・WEB限定新規契約で最初の水ボトル2本無料プレゼント ・他社から乗り換えでボトル2本無料、もしくは他社の違約金最大16,500円キャッシュバック |
- 品質が評価された水が手軽にのめる
- 注文の本数によってはお得になる
- エコサーバーでトップクラスの電気代節約が可能
うるのん「grande」の特徴
エコモードが搭載された省エネタイプの機種です。
冷水と温水が瞬時に使えるので、いろいろな場面で活躍するサーバーです。
パネルでロックもできますし、チャイルドロックもあるので二重で安全に配慮されています。
デザインもすっきりしており、カラーもホワイトとブラックから選べます。
音も静かで気にならないという利用者がほとんどです。
音は静かだけど沖縄は未対応!ウォーターサーバー一覧
フレシャス「dewo」
月額料金 | 4,697円(税込)(サーバー代を含め) |
注文ノルマ | 毎月1箱(4パック)を定期配送される(注文スキップは1ヶ月まで可能) |
水の料金 | 7.2L 1174円 |
初期費用 | なし |
機種 | カラーは5種類 |
タイプ | 水パックタイプ |
配送エリア | 全国 |
配送料金 | 無料 |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | 冷水、温水 |
電気代 | 約330円~ |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | 実質2年(設置後1年以内 16500円/1年以上2年未満 9900円/2年目以降 0円) |
キャンペーン | 新規申し込みキャンペーン、乗り換えサポートキャンペーン、ママパパプランなど |
- デザイン性が優れているため、インテリアとしても馴染む
- 水のパック容量が少ないため、女性でも簡単に交換できる
- 小さな子供が届かないような位置にボタンがある
フレシャス「dewo」の特徴
フレシャス「dewo」は、「グッドデザイン賞」など様々な受賞経験のある安積伸さんがデザインをしたウォーターサーバーで、シンプルながら清潔感とデザイン性があり、インテリアには最適です。
サーバーとしても使い勝手が良く、各ボタンがサーバーの上部に配置されているため、大人が立った高さからは使いやすくなっています。
そのため、小さな子供からは手が届きにくいので、サーバーで遊ばれる心配はない設計になっています。
フレシャス「slat」
月額料金 | 550円~ ※レンタルプランの場合税込み990円(前の月に3箱以上水を購入した場合無料) ※購入プランの場合税込み1,436円(分割36回払の場合・1括での支払いも可能) |
注文ノルマ | なし |
水の料金 | 9.3L レンタルプラン税込み1,627円・購入プラン税込み1,350円 |
初期費用 | なし |
機種 | マットホワイト・マットブラックの2色を展開 |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 沖縄及び離島など一部地域を除く全国 |
配送料金 | 基本無料 |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | 冷水・温水・常温水 |
電気代 | 冷水=90W/温水=430W |
工事の有無 | なし(アース付きコンセントがない場合別途工事が必要) |
最低契約期間 | 2年 |
キャンペーン | 6月無料プレゼントキャンペーン(天然水1箱無料・オリジナル水筒プレゼント・BALMUDA The Toasterを抽選でプレゼント) 乗り換えサポート(最大16,500円キャッシュバック) 購入プラン最大5,000円割引・ママパパプラン |
- インテリアに馴染むデザイン性の高さ
- ボトル下置きタイプでボトル交換が簡単
- 静音性が高い
フレシャス「slat」の特徴
インテリアに調和するデザイン性の高さが魅力のウォーターサーバーです。
また、”ここちよさ”を追求したボトル下置きタイプゆえ、力のない人でもボトル交換に困ることがありません。
しかも、ボトル下置きタイプでうるさくなりがちな水を汲み上げる音についても構造に工夫を凝らすことで、他社の下置き型より約3割静音性が優れています。
コスモウォーター「Smartプラス」
月額料金 | なし |
注文ノルマ | 59日間に一度の注文(一度に注文できる最小単位は24L) |
水の料金 | 24L税込み4,104円 |
初期費用 | なし |
機種 | ホワイト・ブラック・ウッド・ライトウッド・ピンクの5色を展開 |
タイプ | ボトルタイプ |
配送エリア | 北海道から九州まで全国各地 ※沖縄県は除く |
配送料金 | 無料 ※北海道は1本216円 |
水の種類 | 天然水 |
温度の種類 | 冷水・温水 |
電気代 | 月400~500円(エコモード1日2回使用ジ474円) |
工事の有無 | なし |
最低契約期間 | 2年 |
キャンペーン | ・新規契約特典(総額50万円相当のQUOカードPayが抽選で当たる) ・のりかえキャンペーン(現金5,000円をキャッシュバック) ・お友達紹介キャンペーン(現金5,000円をキャッシュバック) ・キャップシールキャンペーン |
- 置き場所を選ばないスリムな本体
- ボトル設置場所が足もとなので持ち上げる必要がない
- エコモード搭載で電気代も抑えて音も静か
コスモウォーター「Smartプラス」の特徴
とにかくコンパクトでスリムなボディーです。幅は約30cmで奥行も34cmですから、ちょっとしたすき間におけるので便利です。
チャイルドロックも付いていますし、温水も出てきてスリムなのにパワフルです。
サーバー内部には独自のクリーン機能が搭載されているので、いつでもきれいに保たれて、衛生面と味わいもレベルが高いです。
ウォーターサーバーの音がうるさい場合の対処法


それでは、ウォーターサーバーの音が大きい場合にどのような対処法があるのでしょうか。
ここでは、具体的な対策法をいくつか紹介します。
壁や家具から離れた位置に設置する
ウォーターサーバーを設置する際は、できるだけ壁や家具から離れた位置に設置するようにしましょう。
壁や家具との距離が近すぎた場合、動作音が振動によって共鳴して大きな音になってしまうことがあります。
また、あまりに密着して設置すると、本体に熱がこもって故障の原因にもなりますので、設置場所には注意が必要です。
本体の下に防音マットや布を敷く
本体を床の上に直接置いていると、床が振動して音が大きくなってしまうことがあります。
そのため、ウォーターサーバーを設置する場所には防音マットや布を敷くのがおすすめです。
これらを敷くだけでも騒音対策になりますが、あまりにマットに厚みがあると本体が不安定になるので、できるだけ滑りにくいものを使用すると良いでしょう。
すべてのパーツが取り付けられているか確認する
パーツの取り付けに不備があった場合、本来想定していない部分がぶつかり合ったりするなどして異音が鳴ってしまう事があります。
パーツが足りないまま動作させることは故障の原因にもなりますので、すべてのパーツが取り付けられているかを事前にしっかりと確認しておくようにしましょう。
排水キャップをしっかりと閉める
排水キャップがしっかりと閉じられていない場合も、ウォーターサーバーの動作音が大きくなってしまう原因になります。
漏水対策にもなりますので、排水キャップが完全に閉められているかどうか、しっかりとチェックするよう心がけましょう。
平らな場所に設置する
ウォーターサーバーを設置している床との間に余分なスペースがあると、動作音が反響してしまいやすくなります。



そのため、畳の上に直接設置したり、凸凹とした場所の上に設置するのは避けるようにしましょう。
また、本体の転倒防止策にもなりますので、ウォーターサーバーは平らな場所に設置するのがおすすめです。
リラックス空間に設置しない
ウォーターサーバーから出る動作音の大きさが同じであったとしても、設置する空間によって感じ方は異なります。
特に、寝室などのリラックス空間に設置した場合は、リビングやキッチンと異なり、同じような大きさの動作音でも耳障りとなってしまう事がある点も注意しましょう。
就寝時などに音が気になる方は、寝室への設置を避けるのがおすすめです。
ワンウェイボトル式のサーバーを選ぶ
ワンウェイ式のボトルを使用するウォーターサーバーであれば、リターナブルボトルを使用する場合と比較して、ゴボゴボといった音が発生しにくくなっています。
そのため、ボトルの音が気になるという方はワンウェイ式のサーバーを選ぶのがおすすめです。
メーカーに相談する
どうしても異音が解消しない場合、本体に異常が発生してる可能性があります。
初期不良や故障のケースもありますので、騒音が解決しない場合はメーカーに相談するのがおすすめです。
ウォーターサーバーの音がうるさい原因と対処法まとめ
ウォーターサーバーは、正しく使用されていればエアコンとそれほど変わらない大きさの動作音です。



異様に音がうるさい場合は何らかの原因が考えられます。
設置方法やお手入れなど、チェックすべきポイントを確認し、それでも解消しない場合はメーカーに相談するようにしましょう。
コメント