ウォーターサーバーを利用している方で、サーバー内の浮遊物が気になっている方がいるかもしれません。
浮遊物は色によってその中身が異なり、対処法も異なります。
この記事では、浮遊物の色ごとに、その正体について解説しましょう。
プレミアムウォーター
プレミアムウォーターは、日本で一番選ばれた「おいしい天然水」のウォーターサーバーです。
新規お申込みキャンペーンを開催中で、今なら2,000円分のQUOカードPayをプレゼントしています(2023年12月10日まで)。
また、お乗り換え限定で最大16,500円分のキャッシュバックも行っているので、すでにウォーターサーバーを契約中の方もぜひご検討ください!
おいしい天然水のウォーターサーバー

ウォーターサーバーの白い浮遊物は「ミネラル成分の結晶」

浮遊物が白いものである場合、それは「ミネラル成分の結晶」です。
それでは、この「ミネラル成分の結晶」とはどのようなものなのでしょうか。
天然水はミネラルが豊富で結晶化しやすい
天然水はミネラル分が非常に豊富であり、そのミネラル分は、冷凍や沸騰を行うことで結晶化しやすい性質があるとされています。
そのため、ウォーターサーバー内で冷水として冷やされたり温水として温められたミネラル分が、結晶化し白い塊となって浮遊することがあるのです。
相談品(硬水)と水道水に(軟水)ついて加熱試験を行ったところ、相談品は水量が5%ほど蒸発したところで白い結晶が生じましたが、水道水は透明のままでした(写真1)。
このように、硬水はわずかな加熱でも結晶が生じます。
出典:名古屋市消費生活センター情報ナビ
つまり、この『白い浮遊物』の正体は、ミネラル分の塊を意味しています。
ミネラルの結晶は人体に害はない
上の項目でも述べた通り、白い浮遊物の成分自体は結晶化したミネラル分の塊ですので、人体に有害な影響は全くありません。
そのため、ウォーターサーバー内の浮遊物が白いものである場合は安心しても大丈夫です。

ただし、使用する方にミネラルの摂取制限などがある場合は、浮遊物をそのまま飲むのは控えると良いでしょう。
ウォーターサーバーの黒い浮遊物は「汚れやカビ」の恐れあり


浮遊物が白いものである場合はあまり気にする必要はありませんが、一方で浮遊物の色が黒い場合は注意が必要です。
サーバーの浮遊物が黒いものである場合は、本体内部に繁殖した『カビ』や汚れである可能性があります。
この場合は、健康に悪影響を及ぼす恐れもあるので、サーバー内部を掃除するなどの対処や、カビが繁殖しないよう予防策を取る必要があるので、注意しましょう。


ウォーターサーバーの黒い浮遊物を防ぐ方法


ウォーターサーバーの黒い浮遊物を防ぐ方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、その対処法を4つ解説します。
定期的に掃除をする
まずは基本的なことになりますが、ウォーターサーバーを使用する際は定期的に掃除を行うなどのセルフメンテナンスを心がけるようにしましょう。
本体に自動クリーン機能が搭載されていることもありますが、それだけでは完全なカビ対策としては不十分です。
そのため、定期的に自分で掃除をするのが非常に重要となっています。


サーバーの電源を常にONにする
サーバーの電源をOFFにしてしまうと、内部の水が常温の近くまで温められ、結果としてカビが繁殖しやすい環境となってしまいます。
そのため、ウォーターサーバー本体は、常に電源をONの状態にしておくよう心がけましょう。


カビが発生しやすい場所にサーバーを設置しない
サーバー本体の設置場所によっては、カビが繁殖しやすい環境になっているケースもあります。
そのため、カビが発生しやすい場所上記のような場所を避け、湿気の少ない風通しの良い場所に置くようすることをおすすめします。
メーカーのメンテナンスを活用する
メーカーによる定期メンテナンスサービスが契約に含まれている場合は、これを利用すると良いでしょう。
メーカーによる定期的なクリーニングで、内部を清潔に保つことが可能です。
ウォーターサーバーの浮遊物についてまとめ
このように、ウォーターサーバーの浮遊物が白い場合はミネラル分の結晶体ですので、健康に害はなく心配する必要はありません。
しかし、浮遊物が黒い場合はカビや汚れの恐れがあり、そのまま飲用すると、健康にも良くない影響がある可能性もあるので、サーバー内部にはカビが発生しないよう心がけましょう。
コメント