ウォーターサーバーは雑菌だらけ?安心して飲めるウォーターサーバーおすすめ8選!

ウォーターサーバーの衛生面は大丈夫?清潔にする秘訣について

ウォーターサーバーは非常に便利で、現代においては多くの過程で使用されています。

しかし、ウォーターサーバーは雑菌だらけという話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

結論から言うと、ウォーターサーバーは通常通りの使い方をしていれば、雑菌だらけになることはまずありません。

今回は、衛生的に定評のあるウォーターサーバー、清潔に使うためのコツなどをご紹介したいと思います。

目次

ウォーターサーバーの衛生面に注意が必要な理由

ウォーターサーバーの衛生面に注意が必要な理由

ウォーターサーバーは非常に便利ですが、きれいでおいしい水をいつでも飲めるからこそ生じる問題が存在します。

水道水をろ過するタイプのウォーターサーバーであっても衛生管理が重要で、タンクで給水するタイプと同様に気を付けなければならない点があるのです。

水に塩素が含まれていない

日本の水道水は衛生管理のために塩素が含まれていて、安全な水として飲めるのが大きな特徴です。

塩素の臭いを嫌う人がいる一方で、雑菌の繁殖などを防ぐためには非常に重要な役割を果たしています。

蛇口などの頻繁な手入れが不要なのも、水道水自体に塩素が含まれていて、常に殺菌される状況があるからです。

ウォターサーバーは塩素を含まない、あるいは塩素をろ過する仕組みになっているため、衛生管理が必須になってくるのです。

給水口が外気にさらされている

給水口は水滴などが残りやすく、常に外気にさらされた状況となります。

水気がある状態で外気にさらされていると、それだけ雑菌が繁殖しやすくなります。

SHIROMA

水自体がきれいでも給水口に雑菌がついていれば、水にも雑菌が混ざる恐れがあるのです。

給水口拭いて水滴が残らないようにする、アルコールなどで消毒するなど、掃除を行った方が安全に水を飲めます。

ボトル内に空気が入りやすい

ボトル交換型のウォーターサーバーの場合、水を注いだ分だけ空気が入りやすくなります。

空気が入らない設計になっているウォーターサーバーもある一方で、利用を続けるうちにどうしても空気が入ってしまうケースもあるため注意が必要です。

ボトル内に空気が入れば、水が劣化する原因になるからです。

空気が入ってしまった場合は早めに使い切る意識も重要で、衛生管理のポイントになっています。

リターナブルボトルは再利用される

リターナブルボトルは非常にエコで、SDGsの観点から積極的に利用したいと考える人も珍しくありません。

一方で、ボトルを再利用することになるため、しっかりと殺菌、管理されているかは管理を行う業者にしかわからなくなります。

もちろん、衛生管理が行き届いていなければ行政処分などの対象になりえるため、しっかりと管理がされていることは前提になります。

それでも100%を安全という保証は出来ないため、新品のボトルよりも水の劣化が早まる原因となりえるのです。

衛生面の管理が楽なウォーターサーバーのポイント

衛生面の管理が楽なウォーターサーバーのポイント

衛生面の管理はウォーターサーバーの手入れのしやすさだけではありません。

衛生面管理はウォーターサーバーを開発・レンタルする業者にとっても重要な課題であり、様々な工夫が行われているからです。

管理を楽にするウォーターサーバー選びのポイントも紹介します。

除菌機能が付いている

ウォーターサーバー自体に除菌機能がついていて、安全性を高めているケースも珍しくなくなりつつあります。

ただし、除菌機能がついているのは一部であり、全体をカバーしていないことには注意が必要です。

例えば、ボトルの接続部や内部で除菌を行えても、外側や給水口、受け皿まで除菌できるとは限らないからです。

どういった除菌機能で、どの部分は機械に任せていいかは確認することも大切になります。

メンテナンスに対応している

ウォーターサーバーの中には、定期的なメンテナンスがセットの契約も存在します。

水道水をろ過するタイプのウォーターサーバーは、定期的にフィルターの交換が必要だからです。

ボトル代以外の追加費用でメンテナンスに対応してくれるケースや、基本契約にメンテナンスが含まれているケースもあるため、契約内容をしっかりと読み込んでおくことも大切になります。

ウォーターサーバーを雑菌だらけにしないために!清潔に使うコツ

ウォーターサーバーを清潔に使うコツ

ウォーターサーバーの衛生管理が重要になるのは、水道水と比較した場合になります。

そして、水道であっても管理が悪ければ水が悪くなる可能性があり、水回りを清潔に使うことの重要さは変わりません。

ウォーターサーバーにはウォーターサーバーの維持管理方法があるため、清潔に保つ方法もまとめていきます。

メーカーにメンテナンスを頼む

最も確実な方法で、ウォーターサーバーの種類によっては定期に業者がメンテナンスを行ってくれます。

特に水道水をろ過するタイプのウォーターサーバーは、定期的なフィルター交換が必要になってきます。

ボトルを入れ替えるタイプのウォーターサーバーも、利用を続けるうちに接続部のパッキングが弱くなるなど、部品の劣化が起こるのがポイントです。

ボトルに空気が入りやすくなったなど気になる点があれば、メーカーにメンテナンスを依頼するのがおすすめです。

自分で掃除をする

メーカーにメンテナンスを依頼するのは手間がかかるだけでなく、場合によっては出張費用がかかるなど、契約形態によって負担が大きくなる可能性もあります。

自分でウォーターサーバーの掃除をするのも大切で、特にこまめに掃除をすればそれだけ安全性が高まります。

具体的にできる掃除方法について、情報をまとめました。

本体の汚れを取り除く

ウォーターサーバー本体が汚れていれば、それだけ雑菌などが繁殖しやすくなり、内部に影響を与える恐れが高まります。

ホコリや汚れなどがつかないように拭き掃除をするのは基本で、見た目の清潔感を保つ意味でも重要になってきます。

インテリア性が高いウォーターサーバーも増えているため、こまめに汚れを取り除き、清潔な状態にすることは大切です。

ボトルの接続部分を拭き取る

ボトルの接続部分は普段掃除をしない部分になるため、入れ替え時に掃除をするのがおすすめです。

接続が緩くなっていたりすると水分が漏れ出し、内部が汚れる原因となってきます。

アルコールなどを使って殺菌しつつ拭き掃除をするのが確実ですが、材質によってはアルコールを使うとひび割れや劣化の原因となるケースもあります。

アルコールNGの素材もあるため、マニュアルなどを確認した上で拭き掃除をすることが大切です。

給水口を拭き取る

給水口は外気に触れているだけでなく、実際に口に入る水が出る部分でもあります。

水分が常についた状態では不衛生になるため、こまめに水気を取り、拭き掃除をするのがおすすめです。

SHIROMA

清潔な布、キッチンペーパーなどで水分をふき取るだけでも衛生的な状況が作れます。

洗剤やアルコールの利用がOKかどうかは材質によって変わるため、事前の確認が必要なのはボトルの接続部分と変わりません。

受け皿を洗う

ウォーターサーバーの受け皿は水分がたまりやすく、不衛生な環境が出来がちです。

本体の拭き掃除や給水工の掃除とセットで洗ってしまえば、それだけ安全性が高まります。

ボトルの接続口の掃除とセットにするのも方法で、可能な限り洗う頻度を高めたい部分になります。

汚れがあれば、その部分から雑菌が広まるため、受け皿を洗うことも大切です。

電源を入れたままにする

ウォーターサーバーは電気を使用するため、電気代の節約のためにこまめにON/OFFを切り替えた方が良いと考える人もいます。

しかし、冷水/温水に対応したウォーターサーバーは、それだけ雑菌の繁殖しにくい温度を保っていることになります。

中途半端に電源を切ってしまうと常温に近く、雑菌が繁殖しやすい環境が出来てしまう可能性があるのです。

安全面・衛生面を考えるのであれば、電源を入れたままにするのがおすすめです。

水の消費期限に気をつける

水には消費期限があり、いつまでも鮮度を保てるわけではありません。

ボトルのキャップを開けた時から劣化が始まってしまうため、早めに使い切る必要があります。

家庭の規模に合わせたボトルの大きさ、ウォーターサーバーの容量を選ぶことも重要で、割安かどうかだけで決めないことも重要です。

メーカーごとにある程度の目安が設定されていることがほとんどのため、確認してから契約することが大切です。

ワンウェイボトルを選ぶ

リターナブルボトルは確かにエコですが、しっかりと洗浄・殺菌されているかわからない面があります。

万が一の不安がある場合はワンウェイボトルを選んだ方が確実で、精神的なストレスを抱えることもなくなります。

SHIROMA

水は日常的に使うものだからこそ安全性が重要です。

少しでも不安に思う場合は、ワンウェイボトルがおすすめです。

衛生面の管理が楽なウォーターサーバーを選ぶ

手入れが面倒、そこまで意識を使うのは疲れるという場合は、衛生面の管理が楽なウォーターサーバーを選ぶのも選択肢です。

機種によってボトル接続部や受け皿の掃除のしやすさが変わってくるため、メンテナンス性でメーカー・契約機種を決める人もいます。

デザイン性最優先で掃除がしにくく、清潔さが保てない場合は本末転倒になりかねないため、実際に管理しやすいか考えることも大切です。

ウォーターサーバーの衛生面に関するQ&A

引っ越しの時、ウォーターサーバーはどうするべきですか?

電源を抜くことになるので、適切な管理をしないと雑菌が増えることになります。
下記の記事で詳しく説明しているので、ご参考ください。

ウォーターサーバーの衛生面まとめ

ウォーターサーバーは非常に便利なものでも、不衛生な状態で使い続けるのは危険です。

電源のON/OFFなど意識せずに不衛生な状況を作っているケースもあるため、基礎的な知識を身に着けることも大切になってきます。

しっかりと掃除をすればそれだけ安全に使えるため、衛生管理が気になる人はマニュアルなどを確認しつつ、必要に応じてメーカーにメンテナンスをお願いするのがおすすめです。

目次