ウォーターサーバーは提供しているメーカーや種類によってさまざまな特徴があります。
その中から「ウォータースタンド」が気になっている沖縄のかたへ、その特徴や実際に使っている人たちの感想、設置までの流れをご紹介していきますのでチェックしてみてください。
特に、水をたくさん使いたい、コスパを重視したいかたにおすすめです。
ウォーターサーバー比較もしていますので、そちらもぜひご覧になってみてください。
ウォータースタンドの基本情報|沖縄への配送も大丈夫
月額料金 | 4,440円 |
注文ノルマ | 特になし |
水の料金 | 水道代のみ |
初期費用 | 9,900 |
機種 | – |
タイプ | 給水型、水道直結型 |
配送エリア | 北海道から沖縄まで全国各地 |
配送料金 | 無料 ※沖縄への配送も無料 ですが、一部地域配達未対応 |
水の種類 | – |
温度の種類 | 温水、冷水 |
電気代 | 500~1,150円/月 |
工事の有無 | 有 |
最低契約期間 | 1年 |
キャンペーン | ご紹介キャンペーン、乗り換えキャンペーン |
ウォータースタンドは、ウォーターサーバーと浄水器のメリットを組み合わせた商品になります。
ウォータースタンドを開発したのは、埼玉県さいたま市に本社がある創業1969年の老舗で、プラスチックごみ削減などの環境保全に力を入れている業者です。
一般的なサーバーは、定期的に配達される水ボトルを設置して利用しますが、ウォータースタンドは自宅の水道水を浄化する浄水型、給水型サーバーなのが特徴。
安心して飲める美味しい水をボトルレスで提供しています。

もちろん水の購入ノルマはありませんし、必要な水は使い放題です。
水道水を何十ものフィルターで濾すことにより、中に含まれている有害物質や独特の臭いを除去するとともに、天然水に近い飲み口を実現。
ウォータースタンドは冷水と温水どちらも使えますし、料理だけではなく、赤ちゃんのミルクづくりにも利用できます。
実際にウォータースタンドを利用した人の口コミ


ウォーターサーバーに魅力を感じて、実際に設置して利用しているかたの声をご紹介していきます。
期待通りだと納得しているかたもいれば、少なからず不満に思うことがあるかたもいるようです。
ウォータースタンドの良い評判
ウォータースタンドの悪い評判
安い月額料金で清潔な水を利用できるようになり、なおかつ面倒な水ボトルの交換も必要ないという、ウォータースタンドならではの特徴に満足しているかたがたくさんいます。
しかし、希望していた場所にサーバーを設置できない、自由度の低さにがっかりしたかたも見られます。
断水時に利用できなくなるのも仕方がないとはいえ、災害時の備えにならないのはやはり残念です。
ウォータースタンドのメリット


自宅の水道水がより美味しく、より安全になるウォータースタンド。
味だけではなく、他にも注目のメリットがたくさんありますので、詳しく見ていきたいと思います。
コスパが良い
水ボトルを購入する必要がないウォータースタンドの維持費は、基本的にサーバーレンタル料金のみです。
別途水道水がかかりますが、導入前と水の使用量に変化がなければ、サーバーを設置したからといって極端にコストが上がる心配はありません。
ウォーターサーバーを使ってみたいけれども、月々の負担が心配というかたにはピッタリです。
ボトルの交換が必要ない
水ボトルの購入ノルマはもちろん、空になったボトルを交換する手間もかからないのが魅力です。
消費が早く追加注文が必要になったり、逆に余らせて水を無駄にしてしまうこともありません。
たくさん使うほど何回も交換しなければならなくなりますし、そのたびに重たい水ボトルを設置するのはかなり面倒ですが、ウォータースタンドならそのストレスがなくなります。
「水道直結型」と「給水型」どちらか選択できる
ウォータースタンドは、水道から直接分岐させて使用する水道直結型と、サーバーのタンクに水道水を注いで使う給水型の2タイプがあります。



水道直結型は補水作業をせずに済むようになりますが、初期工事が必要です。
給水型はより手軽に設置できますが、タンクに水がなくなるたびに水を注いで使います。
都合に合わせて選べるのが便利です。
無料で定期メンテナンスを利用できる
月額料金にはサーバーレンタル料金の他、定期メンテナンスや故障修理代が含まれています。
契約者は半年に1回、無料でサーバーのメンテナンスを受けられますので、いつでも万全な状態で使い続けることが可能です。
フィルターの交換、タンク内清掃、水の温度や臭い、水漏れのチェックなどを専用スタッフが実施します。
ウォータースタンドのデメリット


他のウォーターサーバーにはない特徴があるウォータースタンドですが、設置するにあたり注意しておきたい点も少なくありません。
気になるデメリットについても確認していきましょう。
ミネラル水・天然水ではない
ウォータースタンドで利用できる水は、水道水をろ過して綺麗にしたRO水です。



自然の湧水から不純物を取り除いた天然水とは異なります。
さっぱりした味わいですが、天然水に比べてミネラル量は少なめです。
メーカーによっては後から添加しているものもありますが、ウォータースタンドは水道水に元々含まれているミネラル分を残しつつ、不純物を排除した水になります。
置き場所が限定される
水道直結型のサーバーを利用する場合、キッチンからあまり離れた場所には置けません。
水栓から3mから5m程度までに限定されるため、その範囲でウォータースタンドを設置するスペースを確保しなければなりません。
給水型のサーバーであれば10m以上離れていても問題ありませんが、遠いほど水を運ぶ手間がかかってしまうので気をつけましょう。
設置時に工事が必要
直結型のウォータースタンドを使用するためには、水栓とつなげる配線工事が必要になります。
すべて専用スタッフにお任せできますが、作業完了までに1時間ほどかかりますので、まとまった時間を取れる日に配送してもらうようにしてください。



また、場合によっては希望したところに設置できないこともあります。
スタッフと相談して、使い勝手のいい場所を決めてください。
災害時に使用できなくなる
水道水をろ過するサーバーのため、断水時には使用できなくなってしまうのが最大の欠点です。
管理は面倒ですが、水ボトルを購入するサーバーであれば、いざという時のための生活水を確保できます。
しかし、ウォータースタンドは水道が使えなくなると、サーバー内のタンクに残っている分しか利用できなくなるため、備えとしては不十分でしょう。
ウォータースタンドで選べるおすすめサーバー3選


さまざまなサーバーを選べるウォータースタンドの中でも、特におすすめの3つの水道直結型サーバーについて、そのサイズや特徴を説明していきましょう。
ナノシリーズ/アイコン
動作音も静かな一番人気のサーバーで、置き場所が限られた狭いキッチンにも設置しやすいフラットデザインです。



省エネ設計で、簡単に操作できるタッチパネルを採用しています。
スマートボイス機能がついており、動作状況を声で知らせてくれるのが特徴。
自動クリーニング機能もあるため、内部を清潔に保てるのが安心です。
ナノシリーズ/ネオ
定番モデルで、コスパを重視して使いたいかたに最適。
機能と価格のバランスがよく、初めてウォーターサーバーを設置するかたにおすすめです。
水栓近くに設置が難しい場合には、サブタンクが付いている専用台、エコサーバーに連携させることで、給水しながらでも利用できます。
ナノシリーズ/ガーディアン
月々の電気代がたった150円の省スペース、省エネを兼ね備えたコンパクトタイプのサーバーです。
瞬間冷温水システムが搭載されており、使う時だけ適温に調整するため保温や保冷のための電気代がかからない設計になっています。
注水口の高さが調整できるので、どんな大きさのグラスやカップでも簡単に注げるのが便利です。
ウォータースタンドの申込手順


ウォータースタンドはショールームや展示会からでも新規申し込みを受け付けていますが、一番ベーシックなのが、いつでも手続きできる公式サイトからの申し込みです。
まずは、公式サイトの製品紹介から設置したいサーバーをクリックしてください。
「申し込む」から移動したページでカラーを選び、氏名や住所、連絡先などの個人情報を入力します。
情報を送信すると後日折り返し連絡が来ますので、そこで無料訪問診断の日程を調整。
実際にサーバーを設置できるか確認してもらう必要がありますから、対応できる時間が取れる日を指定してください。
自宅の水栓の状態、設置場所に問題なければ、希望するサーバーの種類と取り扱い方法、料金と支払い方法などの説明を受けます。



サーバーの配達と設置のスケジュールを相談して、ひとまず終了です。
さらに後日、サーバーが届けられたら1時間ほどかけて設置工事が行われます。
使いかたを確認すれば、その日から利用可能です。
ウォータースタンドに関するよくある質問


ウォータースタンドを利用するにあたり、疑問に思う点を質問と回答形式にまとめました。
不安に思うことがあれば、確認してみてください。
- ウォータースタンドは赤ちゃんのミルク用にも使える?
-
高性能の浄化フィルターを通し、水道水の中の不純物が取り除かれているRO水です。
余計なものが入っていないので、赤ちゃんのミルクにも安心して利用できます。
- ウォータースタンドは解約金がかかる?
-
サーバーを設置してから1年以上使い続けていれば、解約の際に手数料は発生しません。
1年未満での解約になる場合には、サーバーの撤去費用として6,600円かかります。
- ウォータースタンドの配達エリアは?
-
公式サイトにある「ウォータースタンドサービス対応エリア」から確認できます。
導入したい都道府県、市町村を指定すると対応状況がわかりますので、あらかじめ調べておきましょう。
- ウォータースタンドの支払い方法は?
-
個人契約の場合は、クレジットカード決済のみになります。
法人契約であればクレジットカード決済の他、銀行振り込みなども選択可能です。
- ウォータースタンドは引越し先でも使える?
-
引っ越し先もウォータースタンドの対応エリアであれば、引き続き利用できます。
なお、引っ越しの際のサーバーの取り外しや再設置費用は、すべて無料です。
ウォータースタンドの口コミ評判まとめ
ウォータースタンドは低コストで水が使い放題、なおかつ目的に合わせてさまざまな種類のスタンドを選べるということもあり、1人暮らしのかたから大家族のかたまで快適に利用できます。
水道直結型のサーバーの場合、初期工事が必要になりますが、定期メンテナンスは無料ですし、維持費はレンタル料金のみです。
沖縄でも90%以上のエリアで対応していますので、初めてのかたにもメリットが豊富なウォータースタンドの設置を前向きに検討してみてください。
コメント