ウォーターサーバーの利用を検討している際に、ボトルの購入の必要がない『使い放題タイプ』のウォーターサーバーが気になった方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、その使い放題タイプのウォーターサーバーについて、詳しく解説します。

定額制で使い放題のウォーターサーバーの種類

定額制で使い放題のウォーターサーバーには、具体的にどのような種類があるのでしょうか。
この項目では、その中から2種類を紹介し、解説します。
水道直結型
水道直結型のウォーターサーバーは、自宅の水道へ直接サーバーを繋げることによって使用するウォーターサーバーです。
サーバーで使用される水は当然ながら自宅の水道水になりますので、ボトルの水を購入する必要もなく、定額使い放題でウォーターサーバーのお水を使用することが可能になります。
タンク補充型
タンク補充型は、ウォーターサーバーのタンクに自分で水道水を補充して使用するタイプのサーバーです。
使用する分だけ都度水道から補充するタイプですので、設置工事をする必要もなく手軽に利用を始めることが可能となっています。
こちらも使用するのは自宅の水道水ですので、定額で飲みたい時に飲み放題で使用できるウォーターサーバーです。
使い放題のウォーターサーバーを利用するメリット

それでは、実際に使い放題のウォーターサーバーを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
この項目では、その中から3つのメリットを解説します。
好きなだけ水を利用できる
定額制使い放題のウォーターサーバーの最大のメリットは、何と言ってもペースを気にせず好きなだけウォーターサーバーのお水を利用できるという点でしょう。
水道直結型やタンク補充型のウォーターサーバーで使用するのは、自宅の水道水です。
そのため、一般的なウォーターサーバーのような購入ノルマがありませんので、好きな時に好きなペースでお水を消化することが可能となっています。
ボトル注文やボトル交換の手間を省ける
使用するお水が自宅の水道水という事は、ボトル注文やボトル交換の手間を省けるということも意味します。
一般的なウォーターサーバーを使用する際のデメリットである、水の交換・補充の負担が大きく減少するというのも、定額使い放題のウォーターサーバーの大きなメリットです。
ボトルの保管場所が必要ない
ボトルを購入するタイプのウォーターサーバーで意外なデメリットとなるのが、ボトルの保管場所です。
購入ノルマ分のボトルを保管するには、そこそこのスペースが必要になることもあります。
しかし、水道直結型やタンク補充型であれば、そもそもボトルを購入する必要がありませんので、保管スペースの確保も不要になるのです。
使い放題のウォーターサーバーを利用するデメリット

メリットが多くある一方で、使い放題タイプのウォーターサーバーのデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、そのデメリットの中から4つのデメリットを解説します。
使用量が少ないと割高になる
使い放題のウォーターサーバーを利用する際に注意しなければならないのが、水の使用量が少ないと割高になるおそれがある点です。
定額使い放題タイプのウォーターサーバーは、使用するためにサーバーレンタル料が必要になるケースがほとんどとなっています。
そのため、水の使用量が少ないとサーバー代だけがかかることになり、トータルでは割高になってしまうのです。
天然水やRO水が飲めない
サーバーに使用するお水は自宅の水道水ですので、当然ながらメーカーの天然水やRO水を使用することはできません。
お水の質にこだわりたい方にとっては大きなデメリットとなるポイントですので、この点も注意が必要です。
サーバーの場所を移動できない
これは水道直結型のデメリットになりますが、水道直結型は自宅の水道に直接接続するよう設置工事を行ってから使用することとなるので、一度設置をすると簡単に移動させることができません。
このように、本体の機能性が無いという面もデメリットと言えるでしょう。
災害時に使用できない
意外なデメリットとして、災害時に備蓄水として使用できないという点があります。
ボトルタイプのウォーターサーバーであれば、災害時に水道が使用できなくなっても、保管しているボトル自体が備蓄水となるのがメリットです。
一方で水道直結型やタンク補充型は水道水を使用するので、災害時に水道が使用できなくなると一切水を使用できないというのがデメリットになります。
使い放題のウォーターサーバーを選ぶポイント

使い放題タイプのウォーターサーバーを選ぶ際は、どのようなポイントが重要になるのでしょうか。
この項目では、使い放題タイプのウォーターサーバーを選ぶ際のチェックポイントを3つ解説します。
料金
まずは、料金を比較して検討しましょう。
同じ使い放題タイプの製品同士や、一般的なボトルタイプの製品とランニングコストを比較し、正確に把握するのが重要です。
水の消費量などによっても、使い放題タイプを使用するのが得かどうかが変わりますので、しっかりと料金シミュレーションを行っておきましょう。
機能性
ウォーターサーバーには様々な便利機能が搭載されているので、その性能から選ぶのもおすすめになります。
例えば、温水が使用できる温度調節機能があると利便性が上がりますし、お子さんがいる家庭ではチャイルドロック機能があると安心です。
このような便利機能から選ぶのも良いでしょう。
フィルターの種類
水道水を使用するタイプのウォーターサーバーを選ぶ際は、フィルターの種類を確認しておくことも重要です。
水道直結型やタンク補充型は、サーバー内部のフィルターを通すことで水道水をろ過するシステムとなっています。
そのため、どのような性能のフィルターを使用しているのか、また、ミネラル分の補充などその他の機能もあるのかをしっかりとチェックしておきましょう。

使い放題のウォーターサーバーについてまとめ
以上のように使い放題タイプのウォーターサーバーは、水道水を使用するため好きなタイミングで好きなだけサーバーの水を飲むことができる製品です。
購入ノルマが気になる方にとっては、おすすめのタイプのウォーターサーバーであると言えるでしょう。
コメント