スキンケアフラッシュは小型で誰でも手軽にムダ毛をケアできる家庭用脱毛器です。
忙しい社会人には気になる脱毛器ですが、実際の使い心地がどうなのか気になります。
そこで今回はスキンケアフラッシュのメリットとデメリットを分析して解説します。
実際に試した人が感じたスキンケアフラッシュの魅力や注意点を見ていきましょう。
おすすめ家庭用脱毛器の人気ランキングも参考にどうぞ。
家庭用脱毛器「スキンケアフラッシュ」とは?
本体価格(税込) | 50,380円 |
メーカー | MUK |
ケア方式 | フラッシュ式 |
冷却機能 | あり |
カートリッジの交換 | なし |
照射レベル | 6段階 / 自動照射調整機能付き |
照射回数 | 約32万発 |
使用可能部位 | 全身(VIO対応か記載なし)、顔 |
使用頻度 | 週1回 |
スキンケアフラッシュはシリーズで累計10万台以上売れている人気の家庭用脱毛器です。
家庭用では珍しい自動肌色検出機能が搭載されており、面倒な光の調整をしなくても自分の肌に最適な強度の光を照射してくれます。
説明書を熟読することなく脱毛施術を始められるでしょう。
シェーバーアタッチメントが付属しているため、簡単な操作で自己処理ができるところも魅力です。
電気シェーバーを用意しなくて済むのでお手入れの時間を短縮できます。
寿命は長く、週に1回ケアした場合は2年以上使用できます。
1回あたりの脱毛費用は約190円で、かなりのハイコスパです。
しかもカートリッジの交換は必要ありません。
対応できる毛質も多く、女性の産毛のような柔らかいムダ毛から、男性のアゴ髭まで処理できます。
1台用意するだけで家族みんなが利用できます。
照射モードは初心者向けの「やさしい」と普段使いに最適な「通常」、顔のケアに特化した「フェイス」の3つが利用できます。
ケアしたい場所に合わせて最適なモードを選択することで、より高い脱毛効果を期待できるでしょう。
家庭用脱毛器「スキンケアフラッシュ」3つのメリット
スキンケアフラッシュの利点を3つ紹介するので、家庭用脱毛を探している人は参考にしてください。
連続照射できる
光を連続で照射できるので効率良くムダ毛処理ができます。
家庭用脱毛は照射される光が弱いために脱毛効果が薄いと言われますが、短い時間に何度も照射することで、これまで家庭用マシンでは難しかった太い毛にもアプローチできます。
光の強度を抑えて照射するので痛みも少ないです。
痛みを気にせず照射していけるので、従来のタイプよりも短時間でケアを終えられるでしょう。
肌へのダメージが少ない
肌色センサーを搭載しており、肌の色に合わせて自動的に照射レベルを調整してくれます。
肌の色が濃い人は照射レベルを自分の肌に合わせる必要があり、初期設定が自分の肌に合わない強度になっていると痛い思いをしました。
自動で照射レベルをコントロールするスキンケアフラッシュなら、強い痛みを感じることなく最初から気持ち良くケアできます。
価格が安くてコスパが良い
大手通販サイトで購入すれば20,000円を切る価格で購入することもできます。
家庭用脱毛は高い物だと100,000円以上しますから、スキンケアフラッシュの安さは魅力です。
しかも、この価格で照射レベル調整機能と複数の照射モードを搭載しており、かなりお得感があります。
セール期間にポイントを稼げば、実質的な価格はさらに安くなるでしょう。
家庭用脱毛器「スキンケアフラッシュ」3つのデメリット
スキンケアフラッシュは自宅で脱毛したい人に魅力的なメリットが数多くありますが、購入する前に知っておきたいデメリットもいくつかあります。
買ってから後悔しないように、注意したいポイントを確認しておきましょう。
ヘッド部分が小さくて照射に時間がかかる
スキンケアフラッシュは小型タイプなので、ヘッドが他の家庭用脱毛器よりも小さいです。
そのため照射面積が狭く、使い始めた頃は処理に時間がかかります。
使い慣れてくるとスピード照射機能を上手く活用して効率的にケアできますが、それまでは一般的な脱毛器よりも非効率に感じるでしょう。
照射範囲を広げるアタッチメントは販売されていないため、付属しているヘッドを使いこなすことが大切です。
カートリッジを交換できない
スキンケアフラッシュはカートリッジを交換できない使い切りです。
そのため本体内部のバッテリーが切れてしまったら、本体ごと買い替えるしかありません。
電池が切れたらカートリッジだけを交換すればいいタイプと比べるとランニングコストが高くつくでしょう。
その代わり電池を交換するメンテナンスや、カートリッジを買い間違えるリスクはありません。
電気コードが邪魔に感じる
充電の際に電気コードを利用するため煩わしく感じることがあります。
ムダ毛を処理する際は脱毛器を頻繁に動かすため、充電しながら使うとコードが邪魔で上手く処理できません。
また、脱毛処理を洗面台でする場合は、ドライヤーや電動歯ブラシを使っていると電源プラグが足りなくなります。
長時間バッテリーがもつタイプと比べると取り回しが悪く感じるでしょう。
家庭用脱毛器「スキンケアフラッシュ」の正しい使い方
スキンケアフラッシュをより効果的に利用するために正しい使い方を知っておきましょう。
初めて使用する際は特別な手順もあるので、ここで確認しておけばスムーズに始められます。
施術の前に処理する箇所をシェービングします。
シェービングは丁寧に根元から剃るようにするのがポイントです。
そうすることでスキンケアフラッシュの光がムダ毛に当たりやすくなります。
自己処理するためにスキンケアフラッシュにシェーバーアタッチメントを取り付けます。
取り付けが終わったら、軽く振ってガクガクしないか確認しましょう。
正確にセットされていないとケガをする危険性があります。
問題無くシェーバーがセットされているのを確認したら電源を入れてシェーバーの動作チェックをします。
問題無ければシェーバーを処理する部分に当ててムダ毛を剃ってください。
シェービングが終わったらアタッチメントを切り替えて光を照射できるようにしましょう。
取り付けが終わったら照射ボタンを押して処理を始めます。
痛みを感じるようなら照射レベルを手動で調整してください。
家庭用脱毛器「スキンケアフラッシュ」を使用する際の注意点
スキンケアフラッシュを使用する際はバッテリーが膨張していないか確認しましょう。
保存する場所や使い方によってはバッテリーが膨張して正常に動作しないことがあります。
放っておくと発火する危険性もあるので、膨張を確認したら利用を控えてください。
肌が炎症を起こしていたり、乾燥肌の症状が確認できる場合も利用できません。
いくらスキンケアフラッシュが肌にやさしい脱毛器といっても、肌トラブルを抱えた状態で使用するのは危険です。
数日は肌の様子を見てください。
また、脱毛ジェルは使用できません。
脱毛効果を高めるためのジェルが市販されていますが、スキンケアフラッシュはジェルに対応していないため、ジェルが塗られた肌を処理すると故障の原因になります。
家庭用脱毛器「スキンケアフラッシュ」詳細のまとめ
スキンケアフラッシュは軽さと安さが最大の魅力です。
500mlのペットボトル程度のサイズですから持ち運びも苦労しません。
旅行にも手軽に持っていけるでしょう。
照射レベルの自動調整や連続照射など便利機能が使えるにもかかわらず20,000円ほどで買えますから、コストパフォーマンスは高いです。
家庭用脱毛器を試してみたい人に最適な1台と言えるでしょう。
コメント