VIO脱毛をする際に濡れてしまうのではないか、もしくは濡れてしまうのが気になるという方も多いかもしれません。
デリケートな部分ですので、スタッフにどう思われているのか、気になってしまうのも無理はないことでしょう。
VIO脱毛で濡れてしまう理由とその対処法を紹介し、実際にどう思われているのか?という点も含めて解説します。

気になっている方は参考にしてください!
VIO脱毛で濡れてしまう理由


VIO脱毛で濡れてしまう理由には様々な要因がありますが、共通するのは生理現象であるという点です。
そのため、濡れてしまう事自体に対して過剰に気にする必要はありません。
施術の刺激
デリケートゾーンに刺激が加わることで、膣分泌液が分泌され濡れてしまう事があります。
そのため、ジェルを塗布される等デリケートゾーン周辺に施術による外部刺激が加わると、生理的な現象によって濡れてしまうケースがあるのです。



これ自体は、身体を守るために自然に起こる現象なので、恥ずかしがる必要はありません。
発汗
VIO脱毛の施術自体に慣れていないと、必要以上に緊張してしまい、汗をかきやすくなってしまうことがあります。
また、デリケートゾーンが蒸れやすい部分であるのに加え、元々が汗かき体質であったりするなど、様々な要因でデリケートゾーンが汗で蒸れてしまうこともあるでしょう。
そのため、自分では濡れていると勘違いするかもしれませんが、このような状態も施術者は慣れていることですので、それほど気にする必要はありません。
ホルモンバランスの影響
月経・排卵は、ホルモンバランスの変化によって起きるため、周期的におりものの量が増える期間はVIO脱毛施術を避ける方が良いでしょう。
特に月経後~排卵期はおりものの量が多くなってしまうので、濡れてしまうのが不安という方は、この期間の施術を避けることをおすすめします。
VIO脱毛で濡れないための対策方法


生理現象とは言え、濡れてしまうかもしれないことが気になってしまう方も多いでしょう。
そこで、ここではVIO脱毛で濡れないための対策方法を5つ紹介します。
施術から意識をそらす
濡れてしまう事を過剰に意識したり、心配してしまう事で余計に濡れてしまうということもあります。
そのため、施術中は全く関係ないことを考えながらリラックスするなど、施術から意識をそらすのが有効な方法です。
ジェルを使用するクリニックを選ぶ



濡れることが気になる方は、ジェルを使用するクリニックを選ぶというのもおすすめの方法です。
ジェルを塗布してくれるクリニックであれば、濡れてしまってもジェルと見分けがつかないので安心することができます。
施術もリラックスして受けることができるでしょう。
おりものが出やすい時期を避ける
上の項目でも解説した通り、おりものが多くなる時期の施術を避けるというのも有効な対策方法です。
月経周期をきちんと把握し、排卵期や月経期間を避けることで、おりものや濡れてしまう不安を解消することが可能になります。
安心して施術を受けるためにも重要なポイントです。


体調を万全にしておく
おりものの分泌量や臭いは、体調によって変化します。
体調を崩していたり、免疫力が低下している状態であると、おりものの量が増えたり臭いが強くなってしまうことがあるので、施術前の体調管理は重要です。



万全な体調で施術を受けられるようにすることが、対策として重要になります。
施術前に拭いておく
シンプルかつ基本的な対処法ですが、施術前にウェットティッシュで拭いておくというのも有効な手段です。
ウェットティッシュなどで施術前に拭いておくことはエチケットにもなりますし、おりもの・臭い対策やデリケートゾーンを綺麗にしておくことも可能になります。
スタッフは濡れていることをどう思っている?


では、実際に施術を行うスタッフは濡れていることに気付いているのでしょうか。
また、気づいている場合はどう思われているのでしょうか?
慣れていて気にしない
そもそも施術を行うスタッフはプロフェッショナルです。
これまで何人もの利用者のデリケートゾーンに対して施術を行っており、プロとして見慣れています。



そのため、濡れていたとしても特別に意識されることはありません。
施術に集中していて気づいていない
VIO脱毛施術はデリケートな部分に対して行う施術であるため、スタッフも集中して施術を行う必要があります。
施術自体に非常に集中しているため、濡れていたとしても全く気にならない、もしくは気づいていないことが多いそうです。
同じ女性だから気持ちを分かってくれる
スタッフが濡れていることを気にしない主な要因として、「集中しているから」「慣れているから」というものがあります。
しかし、それ以上に共通しているのは、「同じ女性だから気持ちがわかる」という理由です。



施術を行うスタッフも女性ですので、女性特有の悩みに対しても当事者として理解してくれています。
濡れる以外でVIO脱毛の際に気になる悩み


ここでは、濡れてしまうこと以外にもVIO脱毛施術を受ける際に気になるポイントと、その対処法を解説します。
デリケートゾーンのにおい
施術を受ける際にデリケートゾーンの臭いが気になるという方は、施術前にシャワーを浴びておくことをおすすめします。
清潔にしておくことで、安心して施術を受けることができるでしょう。
また、施術までにシャワーを浴びる余裕がないという方は、ウェットティッシュで拭き取っておくのもアリです。
おすすめアイテム
イビサソープ
デリケートゾーンのニオイの原因を殺菌!
一部の効能と効果が認められている医薬部外品です。
泡で出てくるからお手入れも簡単。
28日の返金保証付きだから、気軽にお試しできます。
施術中にトイレに行きたくなる
事前にトイレを済ましていたとしても、施術中の刺激でまたトイレに行きたくなってしまう事もあります。
その際は、トイレに行きたいという事を正直に施術スタッフに伝えて、トイレに行くようにしましょう。



トイレを済ませた後のために、ウェットティッシュを持参するのもおすすめです。
施術中におならが出そうになる
施術中のおならを防ぐためには、施術日に向けてお腹と腸の状態を整えるのがおすすめです。
食事中はゆっくりよく噛んで空気をお腹に入れないようにし、にんにくなどの刺激が強く臭いの原因になる食べ物を避けるようにしましょう。
基本的なおなら対策を施術日に向けて行うことで、おならを予防しやすくなります。
おすすめアイテム
blossom
国産有機食品のみを使用したオーガニック酵素サプリ!
無加熱処理のため、酵素の働きを最大限に活かすことができます。
腸内環境を整えて、体の内側から綺麗に。
VIO脱毛で濡れてしまう?スタッフの本音は?のまとめ
以上のように、濡れてしまう事自体は生理現象ですので過剰に意識する必要はありませんし、施術スタッフも同じ女性ですので気にしていません。
また、濡れないための対策方法を行うことで安心して施術を受けることができます。
どうしても気になるという方は、この記事で紹介した対策法を実践してみるのもいいでしょう。
コメント