脱毛施術を受ける際に、当日はすっぴんの状態にしなければならないのか、気になっている方がいらっしゃるかもしれません。

結論としては、顔脱毛当日はすっぴんにしておくのがおすすめであると言えます。
では、なぜ顔脱毛当日はすっぴんにしておくのがおすすめなのでしょうか?
ここではその理由と、すっぴんが恥ずかしい場合の対処法も含めて解説します。
顔脱毛におすすめのクリニックも読んでみてください。
顔脱毛当日はすっぴんがおすすめな理由


顔脱毛当日はすっぴんがおすすめな理由には、大きく分けて二つの要因があります。
脱毛効果が高くなるから
脱毛施術は、レーザー等によってお肌にあるメラニン色素を反応させ、熱を生じさせることで発毛細胞を破壊します。
これにより脱毛することが可能になりますが、メイクをしていると、メラニン色素に熱を与えにくくなり、脱毛効果が落ちてしまうので注意が必要です。



脱毛効果を最大限高めるためにも、当日はすっぴんがおすすめになります。
肌トラブルのリスクが下がるから
メイクをしている状態でレーザー脱毛や光脱毛を行うと、そのメイクの成分に脱毛器のレーザーや光が反応してしまい、思わぬ肌トラブルにつながるケースもあります。
炎症等を引き起こすこともありますので、脱毛施術を受ける際は、すっぴんの状態で肌トラブルのリスクを下げるのがおすすめです。
顔脱毛当日にすっぴんで外出するのが恥ずかしい場合の対処法


顔脱毛当日はすっぴんがおすすめですが、そうは言ってもすっぴんで外出するに抵抗があるのは仕方のないことです。
それでは、顔脱毛当日にすっぴんで外出するのが恥ずかしい場合は、対処法としてどうすれば良いのでしょうか?
ここでは、その方法を3つ紹介します。
薄化粧をする



どうしてもメイクをして行きたいという場合は、軽めのメイクで薄化粧の状態にしておきましょう。
軽めのメイクであれば、施術前のクレンジングで十分にメイクを落とすことが可能ですし、クレンジングの時間も短縮することができます。
その分、施術時間も有効活用することができるので、どうしてもメイクをして行きたいという場合は、軽いメイクにとどめておくのがおすすめです。
到着後に化粧を落とす
可能な限り施術時間を確保したいという場合は、前もって早めにサロンやクリニックに来店し、施術前にメイクを落としておくという方法もあります。
こうすることで移動中はメイクをしている状態にしつつ、施術中のクレンジングの時間も短縮することが可能です。
マスクやメガネを活用する
シンプルな対処法として、マスクやメガネを活用するというのもおすすめの対処法になります。
マスク・メガネ・サングラスを活用することによって顔を部分的に隠すことができるので、すっぴんであるという印象を薄くすることが可能です。



また、日光を避けること自体がお肌に良いことですので、その点でもおすすめの対処法であると言えるでしょう。
顔脱毛直後はすっぴんがいい?化粧はNG?


脱毛施術前はすっぴんである方がいいと解説をしましたが、それでは顔脱毛直後もすっぴんの方が良いのでしょうか。
一般的には、脱毛施術後であれば、直後であってもメイクをしても問題ないとされています。



しかし、脱毛施術後のお肌は非常にデリケートで敏感な状態になっていますので、注意は必要です。
日常的に使用していて問題のない化粧品であっても、脱毛施術直後のお肌に使用すると、思わぬ肌トラブルを引き起こす可能性もあります。
炎症やかゆみ・かぶれを起こすこともあるため、できるだけ脱毛施術後のメイクは避けた方が無難であると言えるでしょう。
そのため、施術後はできるだけノーメイクのまま帰宅し、施術後から24時間程度はメイクや化粧品の使用を控えるのがおすすめになります。
顔脱毛後のトラブルを防ぐケア方法


この項目では、実際に顔脱毛を行った後に肌トラブルを防ぐケア方法を、4つに分けて紹介します。
肌を保湿する
まずは、保湿などのケアをすることが最も重要です。
脱毛施術後のお肌は敏感な状態になっており、乾燥しやすくなっています。
そのため、一時的に肌トラブルが起こりやすい状態になっていますので、入念に保湿ケアをしておくことが大切です。
部屋を加湿する
保湿クリームやジェルを使用する以外に、お肌を保湿しやすい環境を作るのもおすすめです。
例えば、部屋を加湿器などで加湿することで、施術後の乾燥しやすくなっているお肌に対して優しい環境を作ることができます。



直接保湿ケアをするという方法ではありませんが、このようなケア方法もおすすめです。
肌に優しい洗顔料を使う
脱毛施術後のお肌はデリケートな状態になっていますので、刺激に弱くなっています。
そのため、洗顔などを行う場合には、低刺激の洗顔料を使うのがおすすめです。
また、洗顔する際もゴシゴシと力を入れて洗うのではなく、優しい洗い方で洗顔するようにしましょう。
自己処理は慎重にする
脱毛施術後に自己処理を行うと、デリケートになっている状態のお肌に対して、思わぬ肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。
そのため、脱毛施術後に自己処理を行う際は慎重にするようにしましょう。



具体的には、電気シェーバーを使用すれば自己処理の際に肌を傷つけにくいのでおすすめです。
顔脱毛後にしてはいけない行為


脱毛施術後に気を付けるべきことは、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。
この項目では、顔脱毛後に避けるべき行為を3つの注意点に分けて解説します。
日焼け
顔脱毛後の日焼け行為は、必ず避けるようにしましょう。
日焼け行為自体が、通常の状態のお肌にとっても負荷のかかる行為です。
そのため、脱毛施術後のデリケートな状態のお肌が日焼けをしてしまうと、炎症などを引き起こしてしまいます。
施術後は、帽子・日傘・サングラスなどの日焼け対策を行うようにしましょう。
運動やお風呂
脱毛後のお肌は熱がこもりやすい状態になっています。
そのような状態で運動やお風呂に入ってしまうと、より肌が熱を持ってしまうことになり、炎症などの肌トラブルの原因にもなるので注意が必要です。
また、入浴をしてしまうと敏感になっている肌に雑菌がはいりやすくなってしまうので、こちらの理由でもおすすめできません。


アルコールの摂取



脱毛施術後は、アルコールの摂取も控えるのがおすすめです。
アルコールを摂取することで、施術後の熱がこもっているお肌がより熱を持ち、肌トラブルを引き起こしやすくなってしまいます。
そのため、脱毛当日はアルコールを控えるようにしましょう。
脱毛当日は化粧したままでいい?のまとめ
以上のように、脱毛効果や肌トラブルを避けるためにも、脱毛施術前はすっぴんに近い状態にしておくのがおすすめです。
また、脱毛施術後のメイクは問題ないとされてはいますが、リスク回避のためにも施術後24時間程度はメイクを控えるのが無難と言えるでしょう。
コメント