脱毛施術後に、気になっている部分を毛抜きなどで自己処理したい、またはしてもよいのか気になっている方もいるでしょう。

結論として、脱毛施術後の毛抜きは控えるべきとされています。
この記事では、脱毛施術後に毛抜きを控えるべき理由と、施術後の注意点をあわせて解説します。
ぜひこちらも参考にしてみてください。おすすめ医療脱毛:沖縄
脱毛前の自己処理に毛抜きがダメな理由


それでは、脱毛前の自己処理で毛抜きをしてはいけない理由はなぜなのでしょうか?
その理由は、様々な肌トラブルを引き起こす原因となることにあるのです。
脱毛の効果が落ちる
脱毛レーザーは、毛根にあるメラニン色素に熱を与えることで発毛細胞を破壊する仕組みとなっています。
そのため、毛抜きをしてしまい毛根のメラニン色素を抜いてしまうと、レーザーに反応させることができなくなってしまうので注意が必要です。



その結果、脱毛の効果が落ちることになってしまいます。
埋没毛の原因になる
何らかの理由で皮膚の下に伸びてしまった毛を「埋没毛」と言います。
毛抜きを行った場合、毛穴を傷つけてしまうことでかさぶたができる可能性があり、これが埋没毛の原因になってしまうことがあるので注意が必要です。
これは、毛穴の傷によってできたかさぶたに毛穴が蓋をされ、埋没毛ができやすくなってしまうのが理由になります。
毛嚢炎を引き起こすリスクがある
毛抜きによって肌がダメージを受けてしまうと、毛穴に菌などが侵入しやすい状態になってしまいます。
結果として、炎症や毛嚢炎を引き起こすリスクを上げてしまう事にもなるため、注意が必要です。


脱毛前におすすめの自己処理方法


脱毛前に自己処理を行う際は、まずは肌に優しい方法で行うことを最優先にしましょう。
上の項目でも述べた通り、自己処理を毛抜きなどの毛穴へのダメージが大きい方法で行うと、様々な肌トラブルを引き起こす原因になってしまいます。



そのため、使用する道具としては、電気シェーバーを使用するのが最もおすすめです。
電気シェーバーであれば、刃を肌に直接当てて滑らせることがないため、肌ダメージを最小限にすることが可能になります。
実際の手順としては、まず自己処理を行う部位を温めて肌を柔らかくし、皮膚も傷つきにくくするようにしましょう。
おすすめとしては、入浴後であれば肌を清潔にした上で部位を温めることができるので、一石二鳥です。
次に電気シェーバーを使うのですが、自己処理する部位のムダ毛の長さによっては、その前にはさみやヒートカッターである程度の長さまで整えておくと良いでしょう。
そして、毛を剃りやすい状態になれば、毛の流れに沿って優しく電動シェーバーで処理を行います。
自己処理が終われば、その後の保湿も忘れないようにしましょう。


脱毛後は毛抜きをしてもいい?


脱毛後の毛抜きも、脱毛前と同じで避けるようにしましょう。
脱毛後のお肌は非常に敏感になっており、刺激に対してデリケートな状態になっています。
そのような状態の肌に対して、ダメージの強い毛抜きを行うことで、肌や毛穴に対して更なる負荷を与えることになってしまうのです。



結果として毛穴も広がりやすくなり、上の項目でも解説したような毛嚢炎や炎症などを引き起こす原因となってしまいます。
脱毛施術後の期間は、毛のサイクルとして、自然に施術を行った部分の毛が抜け落ちる期間になりますので、保湿などのケアのみを行って自己処理は控えるのが一番です。
また、見た目にはダメージを受けているように見えないので、自己処理をしても大丈夫と思ってしまう事もあるかもしれません。
しかし、目には見えなくても肌が熱を持っていたりダメージがあるケースもありますので、このような時でも自己処理は控えるのが懸命です。


脱毛後に毛抜き以外で避けるべきこと


脱毛後に、毛抜き以外で気を付けるべきポイントとしては何があるのでしょうか?
ここでは、脱毛後の肌トラブルを避けるため控えるべきことを、3つ解説します。
肌の乾燥
お肌が乾燥している状態というのは、肌バリア機能が低下している状態です。
そのため、お肌を乾燥させてしまうと、施術後のデリケートになっているお肌がより刺激に弱い状態になってしまいます。



脱毛後は保湿を心がけ、乾燥しているような状態は避けるようにしましょう。
日焼け
日焼け自体が通常時でもお肌にダメージを与えてしまいますが、施術後のデリケートになっている肌を日焼けさせてしまうと、より大きな負担を与えてしまう事になります。
そのため、脱毛施術後は可能な限り施術を受けた部分を日焼けしないよう、対策を行うのがおすすめです。
体温が上がる行動
脱毛後に体温の上がる行動をすることで、デリケートになっているお肌がより熱を持ち、肌トラブルを引き起こしやすくなってしまいます。
その結果、かゆみや炎症を起こすこともありますので、施術後は汗をかくような体温の上がる行動は控えるようにしましょう。


脱毛するなら毛抜きはNG!のまとめ
以上のように、脱毛施術後の肌はデリケートで刺激に弱い状態になっているため、自己処理として毛抜きを行うのは控えるようにしましょう。
また、毛抜き以外でも、基本的に肌トラブルのリスクを上げるような行動は避けるのが懸命です。
施術後は、自己処理よりも保湿などの肌ケアをしっかり行っておくようにしましょう。
コメント