暑くなると、薄着になって、脱毛を検討されている方も多いのではないでしょうか。
最近はエステでもクリニックでも、気軽に脱毛を受けられるとあり、脱毛を受けることに対するハードルは下がっていると思います。

しかし、脱毛を受ける際には様々な注意点があります。ひとつひとつ見ていきましょう。
ぜひ、こちらの沖縄でおすすめの医療脱毛も参考にしてみてくださいね。
脱毛前の注意事項


意外と脱毛を受ける前に気をつけることは多いです。
さっそくチェックしていきましょう。
施術の1~3日前に自己処理をする
脱毛を受ける前に、直前でなく1日~3日前に自己処理をしておきましょう。
なぜかというと、カミソリなどで肌を傷つけたり、炎症を起こしてしまうとその箇所にレーザーを当てられないからです。
レーザーの当て漏れが出てしまい、脱毛効果にムラが出てしまうともったいないので、ムダ毛の自己処理は余裕をもって行いましょう。


日焼けを避ける
脱毛前に日焼けをしてしまうと、レーザーが日焼けした肌のメラニン色素に反応し、火傷になる可能性があります。
脱毛前はなるべく日焼けを避けましょう。
外を出歩く時は、事前に飲む日焼け止めを内服したり、日焼け止めを必ず塗り、日傘や帽子、ラッシュガードなどでなるべく日差しから肌を守ることが大切です。
激しい運動をしない
脱毛後は、軽い火傷状態になっていると考えてください。
脱毛前に激しい運動をしてしまうと、血行が良くなり、レーザーを受けた後の肌に赤みや痒みが出てトラブルの原因になってしまいます。
また、汗をかくことで雑菌が肌に繁殖し、ニキビなどのトラブルにも繋がります。
汗をかいてしまった時はこまめに汗を拭きましょう。


飲酒を控える
お酒には強い利尿効果があります。
飲酒をする事で、体から水分が抜けて一時的に脱水状態になってしまい、肌から水分が抜け乾燥してバリア機能も低下してしまいます。
その状態で脱毛をしてしまうと、肌に負担がかかってしまうと考えられます。
脱毛前は飲酒はなるべく控えましょう。


薬の服用や予防接種を避ける
薬や予防接種の種類によっては、光過敏症を引き起こしてしまう物があります。



光過敏症とは、健康な方がちょっとした光で皮膚炎を引き起こしてしまう症状です。
原因は、薬、アレルギー、遺伝、さまざまですが、内服薬や予防接種による発症が比較的多いので、脱毛前は控えていた方が無難です。
脱毛当日の注意事項


脱毛当日にもいくつかの注意点があります。
効果的に脱毛を受ける事ができるよう、確認しておきましょう。
日焼け止めや制汗剤を使わない
夏場は女性は日焼け止めを使われている方が多いと思います。
しかし、日焼け止めが毛穴に詰まると、レーザーがうまく届かない場合があります。
また、日焼け止めの成分がレーザーに反応し、肌に炎症などのトラブルを起こす場合があります。



脱毛当日は脱毛前も後も日焼け止めは塗らないようにしましょう。
すっぴんor薄化粧で行く
しっかりしたメイクをしてしまうと、どうしても落とすのに手間が掛かってしまいます。
最悪の場合、肌にメイクが残り、レーザーに反応してトラブルを起こすきっかけになってしまいます。
脱毛を受ける際はすっぴん、もしくはすぐにメイクを落とせるように、軽いメイク程度にしておくことをおすすめします。


肌への刺激が少ない素材の服を選ぶ
脱毛時は合わない素材の服で肌がかぶれたりしないよう、肌が弱い方はチクチクした素材などの肌への刺激がある服は避けましょう。
また脱毛後は、タイツやストッキング、締め付けの強い下着など、蒸れたり締め付けが強いものは肌への負担になるのでなるべく避けましょう。


脱毛後の注意事項


お手入れを誤って、せっかく綺麗にした肌を損なわないようにしましょう。
アフターケアも要チェックです。
保湿を怠らない
脱毛後の肌は軽く火傷を負った状態になっています。
脱毛後、ダメージを受けた肌のケアを怠ると乾燥が進み、痒みや赤みなどのトラブルの原因になりかねません。
シミやしわ、くすみの原因にもなります。



シャワー後は脱毛箇所はしっかり保湿し、次回の脱毛までに肌コンディションを整えましょう。
肌への刺激が強い化粧品を使わない
脱毛後の肌はとってもデリケート。
いつもと違う化粧品をつけてしまうと、刺激になってしまうかもしれません。
脱毛後は、なるべく普段使用している化粧品を使用しましょう。
普段使っているものも脱毛後ピリピリ感があったりして合わない場合は、低刺激の化粧品を試してみて、一時的に切り替えてみるのもオススメです。
毛を抜かない
毛抜きや脱毛ワックスで毛を抜いてしまうと、毛根にあるメラニン色素が失われ、医療レーザーが毛に反応できなくなり、充分な脱毛効果を実感できなくなってしまいます。
また、脱毛後に毛を無理に抜くと、肌に負担がかかったり、雑菌が入って炎症を起こしてしまう可能性があるので、毛は無理に抜かないようにしましょう。


日焼けを避ける
脱毛後の肌はデリケートなため、いつも以上にシミ、シワになりやすくなっています。
脱毛した次の日からなるべく外に出る前は日焼け止めを使用しましょう。
アームカバーや日傘、帽子も合わせて使うとより理想的です。



誤って日焼けしてしまった場合、すぐに冷やし、保湿して、ビタミンCを摂るよう心がけてください。
激しい運動をしない
脱毛後は、肌が軽く炎症状態になっています。
激しい運動をすることで血行がよくなり、肌の赤みが増加し、汗をかくことによって肌が蒸れて痒みを助長するので、脱毛後の激しい運動は辞めましょう。
また、汗をかくことで肌が不衛生になり、トラブルを誘発する可能性もあるので注意しましょう。
入浴を控える
脱毛後は、皮膚や毛穴に熱が篭りやすい環境になっています。
この状態でさらに入浴してしまうと、肌にさらに熱が篭り、肌の赤みやトラブルを発生させてしまう可能性があります。
また、ダメージを受けた毛穴に雑菌が入る可能性もあるので、入浴は避けましょう。
もし入浴してしまったら、濡れタオルなどで肌を冷やすことをおすすめします。


飲酒を控える
飲酒をすると血行が良くなり、体温が上がります。
入浴と同様、飲酒も熱が篭った毛穴や皮膚にとってさらに熱を加える行為となります。
熱が篭った肌は、痒みや赤みを生じやすくなり、肌トラブルの原因になってしまう可能性があります。
脱毛後の飲酒はなるべく避けることをおすすめします。
脱毛の注意事項に関するQ&A


脱毛に関する注意点をおさらいしました。
しかし、脱毛初心者の方はまだまだ不安に思うことはありますよね。
そんなあなたのために、脱毛に関するよくある疑問に答えていこうと思います!


脱毛の注意事項が知りたい!のまとめ
脱毛に関する注意点をみていきましたが、いかがでしょうか。
意外と脱毛前後にやってしまいがちなことばかりだったかと思います。
脱毛を効果的に受けるには、肌のコンディションはとっても大事。
肌を労りながら、脱毛でもっと魅力的な肌になりましょう!
コメント