MENU

エイサー会館

勇壮な踊りと胸に響く太鼓の音が、見る人の心をひきつける沖縄の伝統芸能「エイサー」。

エイサーが一躍脚光を浴び、全国的な知名度を誇るようになったきっかけは、沖縄市で毎年一回開催される「全島エイサーコンクール」でした。

そして沖縄市は、県内随一のエイサーが盛んな地域として、2018年にエイサー会館を開館。

エイサーを学んで体験できる施設として、人気を集めています。

\ おすすめプラン紹介 /

目次

1. 沖縄の伝統文化「エイサー」について学べる!

null

エイサー会館は、ディープな沖縄文化を発信するエリア、本島中部沖縄市コザの「ミュージックタウン音市場」という商業施設の一階にあります。

沖縄市は、古くよりエイサーが盛んな地域であり、年に一度開催される「沖縄全島エイサーまつり」という大規模なエイサーイベントの開催地でもあることから「エイサーのまち」として県内外に広く知られる町。

エイサー会館はエイサー発信拠点として、貴重な文献や映像、アクティビティを通して、エイサー文化の保存と継承に注力しています。

エイサー会館|エイサーの衣装が展示されたケース

エイサー会館は2階建て。

2階の展示・体験コーナーへまずは進みます。

まず目に飛び込むのが、バラエティ豊かなエイサーの衣装の数々。

地域やエイサーの踊りの種類によって衣装が異なることがわかりますね。

null

特に順路は決まっていないとのことなので、興味を持ったところから自由に見学を。

さまざまなものが展示されていますが、そこかしこに昔の沖縄市が再現されているのも一見の価値あり。

エイサー会館|エイサーの歴史が分かる展示コーナー

こちらは、エイサーの歴史が分かるコーナー。

年表や写真、映像で、沖縄市はもちろん、沖縄県全体、引いては国内外にまで広がっているエイサーについて知ることができます。

エイサー会館|50年以上の歴史を持つ「沖縄全島エイサーまつり」のポスター

エイサーアーカイブコーナーでは、50年以上の歴史を持つ「沖縄全島エイサーまつり」のポスターがずらりと展示。

写実的な絵だったり、イラストだったり、写真だったり。

時代によって変わるデザインも面白く、その時の流行も感じられます。

エイサー会館|エイサーに関する古い新聞記事や書籍

エイサーに関する古い新聞記事や書籍も閲覧できます。

かなりの量の資料がありますが、これだけそろえるのはかなり大変だったとのこと。

今でも貴重な資料があれば随時受け付けているとのことで、もし心当たりのある方は、ぜひご連絡を!

2.本場沖縄のエイサーを体験できる!

エイサー会館|エイサーで使われる楽器の展示

こちらはエイサーの音と道具に関連するものが展示されているコーナーです。

奥のモニターに映し出される映像に合わせて、置かれている太鼓を手に取ってたたいてみたり・・・。

エイサー会館|大太鼓を構えてポーズをとる男性

エイサーの道具を持って撮影してみたり、見学はできるものの、なかなか体験できないエイサー演舞ですが、さすがエイサーの本場である沖縄市。しっかりと「体感」できるのがうれしいですね。

エイサー会館|VRを使ったエイサー体験コーナー

こちらのコーナーでは、VRを使ったエイサー体験を。

まるで目の前で演舞が繰り広げられているような、迫力満点の疑似体験を楽しめます。

エイサー会館|予約制の本格的なエイサー体験

もっと本気でエイサーをやってみたい!という方には、本格的なエイサー体験がおすすめです。

大太鼓などを使い、衣装を着て、しっかり演舞指導を受けられます。こちらは1週間前までの予約制、料金は一人2,700円になります。

また、エイサー以外にも三線や紅型体験などもご用意。

この会館に行けば、沖縄のさまざまな伝統芸能、文化を体験できるというわけです。

※新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、体験メニューが中止の場合も。HP等で要確認。

エイサー会館|マスコットキャラクター「エイ坊」があしらわれたグッズ

お土産にマスコットキャラクターの「エイ坊」などがあしらわれたグッズはいかが?

エイサー衣装がプリントされたTシャツもあるので、おうちでもエイサー体験できますよ!

施設全体を通して、エイサーを深く知ることができるエイサー会館。

沖縄県民がいかに深くエイサーを愛しているか、またエイサーがどれだけ人を引き付けるものなのかがわかるはずです。

ぜひ沖縄の「心」の一部ともいうべきエイサーの魅力に、触れてみてはいかがでしょう?

text:仲濱 淳

Photo:白木 裕紀子

\ おすすめプラン紹介 /

住所: 沖縄県沖縄市上地1‐1‐1(コザミュージックタウン内)

電話番号: 098-989-5066

料金目安: 一般300円(団体250円)/小、中、高校生 100円(団体80円)/小学生未満 無料

営業時間: 10:00~21:00(最終入場時間20:30)

定休日: 水曜日(休日の場合はその翌日)

駐車場: あり

店舗詳細URL: https://eisa-museum.jp/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる