沖縄交通注意事項
沖縄で安心・安全にドライブを楽しむためにも、ぜひ知っておきたいのが交通事情です。
時間制バス専用道路「バスレーン」
-
「バスレーン」とは交通量の多い主要道路や区間で、朝・夕の時間帯に実施される通行規制のことをいいます。
規制中はレンタカーを含む一般車両が通行禁止となり、反則者には罰則が課せられるので注意が必要です。朝夕の国際通りでも実施されています。
国際通りの歩行者天国「トランジットマイル」
-
毎週日曜日のお昼12時から夕方6時の間、那覇・国際通りでは歩行者天国「トランジットマイル」が実施されます。
県庁北口交差点(パレット久茂地)からさいおん橋交差点(モノレール牧志駅)までのエリアが通行止めになるので注意が必要です。
※悪天候時など諸事情により実施されない場合もあります。
通勤時間帯の渋滞に注意
-
車社会の沖縄。
朝夕の通勤渋滞には注意が必要です。
都市部である那覇と近隣は、非常に混み合います。
特に旅行最終日は余裕のあるタイムスケジュールを立てましょう。
時間帯でセンターラインが変わる道路あり
-
沖縄には渋滞を緩和させるために、規定時間ごとにセンターラインの位置が変化する道路があります。
那覇市内で数か所実施されており注意が必要です。
専用の標識が付いているので注意して走行しましょう。
沖縄の道は滑りやすい
-
沖縄の道路はアスファルトに石灰岩が含まれており、特に雨に濡れると非常に滑りやすくなります。スリップによる事故に注意して、より慎重な運転を心がけましょう。
駐車禁止違反の取締りに注意
-
交通量の多い那覇周辺エリアでは、路上駐車の取締りが厳しく行われています。
ほんの数分のつもりで路上駐車をしても違反キップを切られる場合がありますので、短時間の駐車でも、近隣のコインパーキング等をご利用ください。