おいしいだけでなく、栄養たっぷりでヘルシーなスイーツは「ダイエット中でも罪悪感なく食べられる」と人気ですね。
沖縄本島北部の本部町(もとぶちょう)にお店を構える「SWEETS SHOP&CAFE SOYSOY(ソイソイ)」で食べられるマフィンは、見た目の可愛らしさと味に加え、ヘルシーさも魅力的。
多くの女性から定評があるSOYSOYのマフィンは、甘いもの好き必見です。
1.老舗豆腐店の豆乳とおからを使用したマフィンは、おいしくてヘルシー

小さい頃からお菓子作りが好きだったという店主 具志堅玲乃(ぐしけんあきの)さんのご実家は、本部町で50年以上続いている老舗の「山城とうふ店」。
「毎日の食卓にお豆腐が並ぶのは当たり前のことだった」と話します。

大学卒業後、社会福祉士として働いていた具志堅さんは、患者さんと接していく中で「人生は一度きりだから、悔いのないように生きていきたい」という思いがだんだんと強くなり、起業を決意。

もともとお菓子作りが好きだったという具志堅さんは、「お菓子で、栄養価の高い豆乳やおからのおいしさを伝えたい!」と、山城とうふ店で大量に余ってしまった豆乳とおからを使って作る、焼き菓子屋さんをオープンしました。

牛乳の代わりに豆乳を、白砂糖の代わりに黒糖やきび糖、てんさい糖を使用したマフィン。
そして上にはおからを使ったクランブルをトッピング。
丈夫な身体の維持に欠かせないタンパク質やポリフェノールの一種であるイソフラボン、抗酸化作用のあるサポニン、血中コレステロールを減らすレシチンなど、健康・美容効果が期待されている栄養素が含まれている大豆製品が詰まったマフィンは、おいしいだけでなくヘルシーです。
2.「ちょっと甘いものが食べたい」そんな時に気軽に利用できるカフェ

マフィンは常時12〜13種類が揃います。
プレーン、ラズベリー&クリームチーズ、抹茶小豆、ピーナッツバター、黒糖ココアに加えて、春には桜を使ったマフィンが、夏はパッションフルーツやレモン、冬にはチョコ系の季節限定マフィンが加わります。

外だけでなく、中にも具材がゴロッと入ったマフィン。
トッピングやフルーツは地元本部町のものをメインに使い、保存料無添加で仕上げています。

イートイン限定の「はちみつクグロフソフト」も具志堅さんのおすすめ。
蜂蜜がたっぷり染み込んだクグロフに、新鮮な豆乳を使った自家製ソフトクリームがたっぷりとトッピングされていて、ふんわりしっとり、ひんやりさっぱり。
一皿で様々なおいしさが体験できます。
3.マフィンや焼き菓子はオンラインショップでも購入可

ほっこり優しい味わいのマフィンは県外への発送も可能です。
冷蔵で1週間、冷凍で2週間の日持ちがするマフィン。
冷蔵保存した場合はトースターで2分ほど、冷凍で保存した場合は解凍後にトースターで2分ほど温めると、表面はこんがりサクッ、中はふんわりとした食感が楽しめます。
自分用のお土産に、旅先から発送してみてはいかがでしょうか?
Photo&text:舘 幸子
(取材:2020年7月)
住所: 沖縄県国頭郡本部町谷茶10
電話番号: 0980-43-6003
営業時間: 11:30〜17:30
定休日: 月曜日
駐車場: あり
店舗詳細URL: https://www.soysoy.info/