最近では婚活をする際にオンライン結婚相談所を利用する人も増えています。
オンライン結婚相談所は店舗に行く必要がないため自分のペースで婚活を進めることができ、料金もリーズナブルなことからより気軽に婚活ができると人気です。
今回はそんなオンライン結婚相談所について、
- オンライン結婚相談所の選び方
- オンライン結婚相談所のメリット・デメリット
- おすすめのオンライン結婚相談所
など婚活を始める前に知っておくべき情報を紹介していきます。
これからオンライン結婚相談所を利用しようとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
オンライン結婚相談所を選ぶポイント

婚活をする際にオンライン結婚相談所を選ぶという人も多いです。
ですがオンライン結婚相談所はたくさんあるため、いざ利用するとなるとどれを選べばいいのか困ってしまうという人も少なくありません。
オンライン結婚相談所はそれぞれサービスや料金が異なるため、自分に合った相談所を選ばないと効率が悪くなり、婚活の成功率も下がってしまいます。
もしオンライン結婚相談所選びで困ったら、次の3点を確認した上で選んでみてください。
ポイント①「料金体系を確認する」
オンライン結婚相談所を選ぶ際には、無理なく支払える料金体系の相談所を選ばなければいけません。
結婚相談所を利用する際に気にする人が多いのが、婚活にかかる料金です。
これは店舗型の結婚相談所でもオンライン結婚相談所でも変わりません。
結婚相談所では
- 入会金
- 登録料
- 月会費
- お見合い料金
- 成婚料
などさまざまな費用が必要なため、費用が高額になることも多いです。
もし自分の予算に合わない結婚相談所を選んでしまうと、生活が苦しくなったり費用が払えずに婚活を続けられなくなり、途中退会してしまう恐れもあります。
同じオンライン結婚相談所でもサイトによって料金は異なり、中にはお見合い料金や成婚料などが無料のものもあります。
婚活までにどんな料金を支払わなければいけないのかを確認した上で、無理なく支払いができる相談所を選ぶようにしましょう。
ポイント②「サポート体制を確認する」
オンライン結婚相談所はどのようなサポートを受けられるかを確認して決めましょう。
オンライン結婚相談所で受けられるサポートは
- カウンセラーへの相談・アドバイス
- プロフィール添削
- プレお見合い
- ファッションコーディネート
など多岐に渡ります。
ですがどのようなサポートを行っているかは相談所によって違うため、選んだ相談所によっては自分が受けたいサポートを受けられない恐れがあります。
相談所によっては一部のサポートを受けるには別途料金が必要だったり、プランによって受けられるサポートが違うことも少なくありません。
事前に自分がどんなサポートを受けたいのかを考えておき、それを満たしている相談所を選ぶことでより安心して婚活を進めることができます。
ポイント③「会員数を確認する」
オンライン結婚相談所を選ぶ際には会員数も重要です。
会員数が少ない相談所を選んでしまうとその分出会える可能性がある異性の人数も少なくなるため、自分の理想に近い相手が見つかる可能性が低くなります。
対して会員数が多い相談所なら、異性の年代・タイプも幅広くなるため、本当に結婚したいと思える相手が見つかりやすいです。
またただ会員数が多い相談所を選ぶだけではなく、地域ごとの会員数を確認しておくことも大切です。
オンライン結婚相談所は店舗型の結婚相談所とは違い全国どこからでも利用できるため、会員数には地域差があります。
東京や大阪といった都市部であればどの相談所でもたくさんの異性との出会いに期待できますが、地方だと相談所によっては会員が少なくチャンスが限られる恐れがあります。
無料相談や公式サイトなどからの問い合わせでお住まいの地域の会員数を大まかに確認しておくと、より安心して婚活ができるのでおすすめです。
オンライン結婚相談所のメリット・デメリット

結婚相談所といえば店舗型をイメージする人も多いことでしょう。
ですが最近はオンライン結婚相談所を利用する人も増えています。
これはオンライン結婚相談所には店舗型の相談所にはないさまざまなメリットがあるためです。
ですがその一方でオンライン上で婚活をするからこそのデメリットもいくつかあります。
ここからはオンライン結婚相談所のメリット・デメリットをそれぞれ紹介していくので、両方を確認した上で利用するかを判断してみてください。
メリット①「月額の費用を抑えてはじめられる」
オンライン結婚相談所には、費用を抑えて婚活ができるというメリットがあります。
結婚相談所は入会金や月会費、成婚料などさまざまな費用がかかりますが、実はオンライン結婚相談所は店舗型の結婚相談所に比べて料金設定が安い傾向があります。
これはオンライン結婚相談所は店舗を構える必要がなく、また面談などもオンラインで行うため人件費なども削減できるためです。
そのため同じ期間の婚活であっても、オンライン結婚相談所を利用すれば費用を抑えることが可能です。
- 婚活をしたいけれども結婚相談所は高いので利用できない
- 費用の問題で婚活を諦めていた
という人でも、オンライン結婚相談所なら利用できる可能性は十分にありますよ。
メリット②「自分のスケジュールに合わせて婚活できる」
オンライン結婚相談所には、自分のスケジュールを優先してペースを崩さずに婚活ができるというメリットもあります。
店舗型の結婚相談所の場合、面談や相手探し・紹介などは基本的に店舗で行われるため、事前に予約を取り、その時間に合わせて店舗に足を運ばなければいけません。
対してオンライン結婚相談所の場合はスマホやパソコンで相手を探すことができ、また面談とオンライン上で行われます。
そのため店舗に行く必要がなく、通勤時間や寝る前の時間に婚活ができます。
婚活のためにわざわざ時間を確保する必要がなく、ちょっとした時間を活用できるので
- 自分のペースで婚活をしたい
- 仕事が忙しくてなかな時間を確保できない
といった人にもおすすめです。
メリット③「希望の条件に合った相手が探せる」
オンライン結婚相談所では希望条件に合った相手を探しやすいというメリットもあります。
オンライン結婚相談所はスマホやパソコンさえあれば全国どこからでも利用できることから、たくさんの人が利用しています。
その中から希望条件を設定して相手を探せるため、理想の異性との出会いに期待できるのが特徴です。
人生のターニングポイントにもなる結婚ですから、理想の相手と出会いたいと思うのは自然なことです。
そのような思いもオンライン結婚相談所でならより叶えやすいでしょう。
ただし、理想の相手を追い求めるあまり条件を細かく指定しすぎると、該当する異性が少なくなるため出会いは遠のいてしまいます。
なにもかも理想通りの相手を探すのではなく、条件に優先順位をつけて理想にこだわりすぎないように気をつけてください。
デメリット①「相手の雰囲気が伝わりずらい」
オンライン結婚相談所にはお互いの人柄や雰囲気が伝わりにくいという欠点があります。
オンライン結婚相談所では基本的にすべてのサービスをネット上で行います。
そのためお相手を探す場合、相手の顔写真などは見れるもののどんな雰囲気の人なのかなど細かい情報は伝わりにくいです。
これは相手にとっても同様で、プロフィールを作成する際に自分では魅力をアピールしているつもりでも相手には伝わっていないということも起こり得ます。
ですがこれは悪いことばかりではありません。
自分の魅力がしっかりと相手に伝わるように意識し、努力することでライバルと差をつけることができ、チャンスを増やすこともできます。
常に自分の魅力をどうすれば伝えられるかを意識して、婚活の質を高めるようにしましょう。
デメリット②「インターネット環境が整っていないと不便」
オンライン結婚相談所では面談やお見合いの振り返りなどのカウンセラーとのやり取りはすべてオンライン上で行います。
また相談所によってはお見合いもオンライン上で行うことも少なくありません。
そのためインターネット環境が整っていないと十分な意思の疎通ができず、せっかくの婚活の効率が悪くなってしまう恐れがあります。
特にオンラインお見合いではインターネット環境が悪いと会話が途中で途切れ途切れになる恐れがあり、それが原因で婚活が失敗するかもしれません。
そのためオンライン結婚相談所の利用をお考えの方は、登録する前にネット環境を確認し、
- 音声が届くか
- 画像や動画は鮮明に映るか
といったことを確認しておく必要があります。
おすすめオンライン結婚相談所3選

オンライン結婚相談所はたくさんあるため、選ぶポイントがわかっても相談所選びに迷ってしまうという人は多いことでしょう。
もしオンライン結婚相談所選びに迷ったのであれば、次の3つの相談所を利用することをおすすめします。
- スマリッジ
- エン婚活エージェント
- naco-do
この3つの相談所はどれもサポートが充実していて成婚実績もしっかりとあるので安心して利用できます。
ここからはそれぞれの特徴を紹介していくので、ぜひ相談所選びの参考にしてください。
スマリッジ

紹介可能会員数 | 30,000人 |
スタイル | データマッチング型 (オンライン型) |
加盟 | CONNECT-ship |
活動費用目安 (1年間) | 125,400円~ |
紹介数 | 最大6名/月 (年間72名) |
検索数 | 無制限 |
スマリッジは低価格で充実したサポートを受けられるオンライン型の結婚相談所です。
月会費は9,900円、他の相談所では高額になりがちな成婚料が無料と費用を抑えて理想のお相手を探せます。
データマッチングで毎月6人を紹介してもらえるのに加え、自分で検索をしてお見合いの申し込みをすることもできるため出会いのチャンスも豊富です。
確かな経験やノウハウを身に着けた婚活アドバイザーによるサポートを受けられ、電話相談やオンライン面談など気軽に相談できる環境も整っています。
追加料金を支払えば
- コンタクトし放題
- 婚活スタート講座
- 紹介人数アップ
- ピックアップ会員掲載
などのサポートも受けられるので、サポートが充実した相談所をお探しの方にはピッタリです。
エン婚活エージェント

紹介可能会員数 | 30,000人 |
スタイル | データマッチング型 (オンライン型) |
加盟 | CONNECT-ship |
活動費用目安 (1年間) | 182,380円~ |
紹介数 | 6名/月 (年間72名) |
検索数 | 希望条件で会員データベースを検索 10名/月 (年間120名) |
信頼性の高いオンライン結婚相談所をお探しの方におすすめなのが「エン婚活エージェント」です。
東証一部上場のエン・ジャパンが運営する相談所で、6か月以上活動した方の成婚率は30%、そのうち9割が1年以内に成婚と短期間での婚活が可能です。
また万が一3か月以内にお見合いが成立しなければ登録料と月会費が返金される保証があるため初めての人も安心して婚活を始められます。
料金は月会費が14,300円、成婚料は0円とリーズナブルな婚活が可能です。
料金が安いからとサポートが悪いことも一切なく、180時間以上の研修を受けたアドバイザーが常にマンツーマンでサポートしてくれます。
無料でサービス体験もできるので、気になる方はぜひ一度サービスを体験してみることをおすすめします。
naco-do

紹介可能会員数 | 約121,000人 |
スタイル | ハイブリッド型 (オンライン型) |
加盟 | CONECT-ship JBA 良縁ネット |
活動費用目安 (1年間) | 231,400円~ |
紹介数 | 最低1名/月 (年間12名) |
検索数 | 無制限 |
できるだけたくさんの異性の中から理想のお相手を探したいという人におすすめなのが「naco-do」です。
naco-doは3つの結婚相談所連盟に加盟しており、実に12万人以上もの会員の中からお相手を探せるのが特徴です。
お見合いの申し込み可能数も毎月30人と多いため、積極的にお見合いをして婚活を進めたいという人に特に向いています。
事前に希望日を登録しておけばマッチング後は自動的にデートの日程調整をしてくれ、デート成立後は原則キャンセルができないので安心です。
サポートも160時間もの研修をクリアした婚活のプロが行ってくれるため、ビデオ面談を通してその人の魅力を引き出してもらいながら婚活を進められます。
入会金は29,800円、月会費は16,800円~と少し高めですが、成婚料がかからないのでリーズナブルな婚活が可能です。
地域から探す
結婚相談所とオンライン結婚相談所の違いとは?

結婚相談所は店舗型とオンライン型の2種類に分類できます。
どちらも独身の人が結婚相手を探すためのサービスで、未婚の方しか入会できず専任のカウンセラー・アドバイザーによるサポートを受けられます。
ですが料金や受けられるサポートなどに違いがあります。
オンライン結婚相談所はすべてのサポートがオンライン上で行われ、パソコンやスマホがあれば気軽に婚活ができるのが特徴です。
料金は店舗型に比べて安く、成婚料が無料という相談所も少なくありません。
またカウンセラーによる異性の紹介は受けられるものの検索機能などで自分で理想の相手を探してお見合いを申し込むことが多いです。
対して店舗型の結婚相談所は面談やお相手の紹介などで店舗に行く必要があります。
カウンセラーと対面して婚活を進めるため意思疎通もしやすく、より入念なサポートを受けられる傾向があります。
料金は高めで相談所によっては十数万円~数十万円の費用がかかりますが、サポートが充実している分初心者の方でも安心して婚活ができるのが特徴です。
オンライン結婚相談所おすすめランキング!口コミや料金を比較
参考サイト:https://celebrity-house.jp/matching/marriage-agency/online-osusume-soudanjo/