はいさい!沖楽ダイビング担当の松川です。
ゴールデンウィークも目前にせまり、沖縄県内各地でいよいよ海開きも始まって、すっかり初夏の装いとなってきました。
春分から梅雨入りまでのこの時期を沖縄では『うりずん』と呼び、気候も安定して暖かくすごしやすい時期なので、「夏の沖縄は暑すぎる!」という方にはピッタリのシーズンなんです!
ゴールデンウィーク前後だと航空券や宿泊費も安くなっているのでオススメですよ!
今回は、4/3、4/6と2日にかけて取材・撮影させていただいた株式会社とかしき様のクエフ島上陸つき体験ダイビング、シュノーケリングツアーの様子をご報告させていただきます。
那覇の泊港発ツアー。駐車場のある『とまりん』から乗船場所までは徒歩約8分。
駐車場所がわからず戸惑う方が多いそうなので、乗船の30分前到着がお勧めです。
昨年も掲載前に取材させていただきましたが、慶良間諸島国立公園海域内にあるチービシ環礁のクエフ島に上陸できるツアーは、とかしきさんのプランのみ。
那覇から船で片道30分弱、午前便/午後便(*)がある半日(約3時間)ツアーなので、特に夏休みの家族旅行で那覇宿泊で沖縄の綺麗な海を楽しみたい方には沖楽一押しお勧めのツアーなんです!
春休みも最終週となるこの日も20名以上のお客様が参加されていらっしゃいました。
(*)午後便があるのは、7~9月の夏季のみです。
今回、2日間取材にご協力いただいた とかしきの玉城さん。ありがとうございます!
今回も学生のお二人に撮影にご協力いただきました。ありがとうございます!
出航前に器材の使い方などブリーフィング。
クエフ島までの移動は20~30分ほど。船の2Fで心地いい風を受けながらキレイな海を眺めているとあっというまに到着です。
クエフ島到着後は、シュノーケルのお客様から先に海へ!
那覇からたった船で30分ほどでこの絶景!奥に見える砂浜だけの小さな島がクエフ島です。
島まではシュノーケルで移動します。
シュノーケルのお客様が海に出た後、いよいよ体験ダイビング!今回がダイビング初めてという二人もいよいよ海の中へ!
アンカーロープにつかまっての海面練習。
海中へもアンカーロープを伝って潜っていきます。
この日は快晴だったのですが、海中はうねりがあって透明度がイマイチだったのが残念でした。
また、透明度の高い絶好の日の写真も掲載してクエフ島の魅力をお伝えしますね。
この日参加してくれたお二人はすぐに海中にも慣れて海中を楽しんでいました。
この日はうねりが強かったこともあり、20分ちょっとで体験ダイビング終了!
二人とも初ダイビング楽しめたようで何より!撮影ご協力ありがとうございました!
翌週明けて、4/6は再びシュノーケルツアーの取材・撮影に伺いました。
この日はモデルとして、娘(6歳)も参加。3歳から参加できるツアーなので、この日も3歳の女の子も参加していましたよ。
なので、小さなお子様連れの家族旅行でもオススメのツアーなんです。
船上にてシュノーケルの練習。
一昨年、青の洞窟シュノーケルにも参加させていただいたのですが、陸上でフィンを履くのは初めてでパタパタと楽しそうに歩いていました(笑
いよいよシュノーケリング開始!
船からシュノーケリングでクエフ島上陸!この日は4/3と違い海中はうねりが少なかったのですが、雲は多く陸上での写真が、、、
なかなか撮影もお天気・海況次第なので難しいのです。。。
上陸後にクエフ島周辺で見ることができる枝サンゴ群がこちら。
枝サンゴに小さなお魚がいっぱいいるので、小さなお子様などは時間を忘れて楽しんでしまうんじゃないでしょうか。
娘もフロート(浮輪)につかまってシュノーケルを楽しんでいました。
那覇から30分弱で行けるクエフ島上陸付きシュノーケリングツアー(4~10月限定開催)、沖楽一押しですよ!
とかしきさんの体験ダイビング・シュノーケリングツアーはコチラから!
前回のティーダさんと今回のとかしきさんのご協力をもとに沖楽にて慶良間ツアーの特集ページを鋭意作成中です。
沖縄旅行で慶良間へのダイビング・シュノーケリングツアー参加をお考えの方に参考にしていただけるようポイントなどをまとめていますので、ぜひお楽しみに!近日中に公開予定です。
それでは、また!
▽2015年5月追記
慶良間諸島へのおすすめダイビング・シュノーケリングツアーを紹介した『慶良間ダイビング・シュノーケリング特集』ページができました!
ぜひ、慶良間へのダイビングやシュノーケリングツアーに参加ご検討されている方は、ご参考になさってください!