旅客船を運航するウエストマリンで、最も長く勤めている、新城秀作さんにインタビュー!
観光船の魅力、今後の目標などを伺いました。
ウエストマリンの新城さんにインタビュー

お名前 | 新城秀作さん |
肩書 | 営業推進部・営業推進課/課長 |
入社年 | 1998年 |
父親がフェリーの機関長で、幼いころから海・船が身近にあったという新城さん。
1998年の入社以降、企画立案に集客の営業、船での接客まで、オールラウンドに活躍中!
そんな新城さんに、ウエストマリンさんのサービスを取材してきました。


新城さん、今日はよろしくお願いします!


こちらこそ、よろしくお願いします!
2つの旅客船を運航





特徴が異なる2つの旅客船があるという、ウエストマリンさん。
まずは、それぞれの船の特徴を聞きました。
ディナークルーズ船「モビーディック号」


名前 | レストランシップ「モビーディック号」 |
所要時間 | 約1時間45分 |
定員 | 420名 |
全長 | 43.34m |
全幅 | 15.60m |



うおっ!!
お、大きい…


これは、弊社自慢のレストランシップ「モビーディック号」です!
県内最大級のレストランシップ



モビーディック号…
もしかして、某海賊アニメに出てくるモビーディック号ですか?


お客さまにもよく言われるんですが、違うんです(笑)
アメリカの冒険小説「白鯨」に登場する白クジラ・モビーディックが由来です。
90年代に命名しているので、肖像権とかは大丈夫です(笑)





そうなんですね、失礼しました(笑)
では、改めてモビーディック号は、どんな客船なんですか?


サンセットディナーと、ナイトディナーを楽しめる大型船です。
お食事中は、アーティストによる生演奏も楽しめます。







豪華ですね~♪
お食事はどんなお料理ですか?


5つのコース料理に和食、ステーキ、お子様ランチもあります。
4月から11月限定で、BBQも楽しめます。











船上BBQとは、オシャレですね♪
お料理も豊富で、ご家族で楽しめそうですね。
モンゴル800やBIGINも出演した船上ライブ







ディナー中は、ライブもやっているんですね。


はい。ジャズや昭和歌謡曲などの生演奏です。



これまでに、どんな方が演奏されてるんですんか?


過去には、インディーズ時代のMONGOL800さんやBEGINさんも出演してくれたんです。
当時は、まだあまり知られていなくて、ここでのライブ後に人気が出たんで、親近感が沸いて、嬉しかったですね。


水中観光船「オルカ号」


名前 | 水中観光船オルカ号 |
所要時間 | 約1時間 |
定員 | 202名 |
全長 | 23.9m |
全幅 | 8.4m |
大型の水中観光船



オルカ号は、どんな船ですか?




大型の水中観光船になります。
一度に200名のお客様に利用いただけます。



グラスボートとは違うんですか?


グラスボートは、船内の真下を観察できる観光船ですが、オルカ号は船内に展望室があるので、真横からお魚さんを観察できます。






この一番下の船底の(赤枠)部分。
ここが、展望室になってて、海中が見れます。







ほんとだ!!
この光景は、ダイビングとかしないと見れないですもんね。


ええ、そうなんですよ。
ダイビングやシュノーケリングとは違い、疲れないから、お年寄りやお子様に人気なんです!
運が良ければウミガメに出会えるかも!



オルカ号からは、どんなお魚が見れるんですか?


一年を通して見れるのは、タマン(フエフキダイ)やカラフルなイラブチャー(ブダイ)ですね。
ほかにも、ニモ(クマノミ)やウミヘビとか。
あと、運が良ければ、ウミガメにも出会えますよ。


夏の日の晴れた日がオススメ!!



乗船のオススメの時期ってありますか?


やっぱり夏ですね!
天気が安定している夏場がオススメですよ!



なんで天気が安定した日がいいんですか?




雨が降った日、その翌日は海が濁ってしまうんです。
そのため、天気が良い日がオススメなんです。
これからの挑戦
船上での怪談イベント「THE 琉球怪談」や花火クルーズ、ビアガーデンなど、さまざまなイベントを開催している、ウエストマリンさん。
最後に、今後の目標を聞いてきました。




新しい船の就航!



今後、挑戦したいこと、目標はありますか?




目標は2つありますね。
1つめは、新造船の計画です。
ビーチや沖合に船を停め、お食事だったりマリンアクティビティだったりを提供する多目的船を作りたいですね。



かなり、具体的な計画ですね?


実は2010年に計画していたんですが、東日本大震災により、計画がストップしていたんです。
まずは、新造船の就航をしたいですね。





新しい船の就航、楽しみにしています。
もう1つの目標についても伺っていいですか?
海に感謝する”港まつり”


もう1つは、私共も利用している那覇港とその周辺の港で行う、”港まつり”ですね。





お祭りですか?
おもしろそうですね!


ありがとうございます。
沖縄の観光経済は、海の恩恵を受けていますが、海に感謝する機会もなかなかないと思うので、”海への感謝祭”的なお祭りをしたいですね。



どんな催しを考えているんですか?


港の岸壁にいろんな船を停めて、食事だったり、アクティビティだったり。
船を間近で見る機会もなかなかないと思うので。



たしかに、普通に生活していると、船を見ることはないですね。


海に感謝しながら、街が活性化するようなお祭りの実現が、大きな目標ですね。





実現するときには、ぜひまたお話を聞かせてください。
本日は、貴重なお話、ありがとうございました!
取材後記
去年、ネットで目にした船上での「THE 琉球怪談」が面白そうで、予約を計画していたときに、コロナで延期に…。
それから半年後、イベントを主催したウエストマリンさんに取材する機会が訪れ、勝手に運命を感じました(笑)
色んな話を聞かせてもらいましたが、普通の生活をしていると、船との関わりがないことを痛感。
”船上レストラン”も豪華なイメージでしたが、一般的なレストランと比べても、とてもリーズナブルでした。
沖縄に住んでいても、海に関する仕事や趣味がないと、海・船と関わることもないので、新城さんが考えている”港まつり”は、とても良いイベントだと思いました。
新しい船の就航、港まつりの際は、またお話を聞きに行かせてください。今回は、ありがとうございました!!
有限会社ウエストマリン








社名 | 有限会社ウエストマリン |
住所 | 那覇市通堂町2-1 ターミナルビル1階 |
電話番号 | 098-866-0489 |
休業日 | 年中無休(ドッグ日は除く) |
プラン | https://oki-raku.net/shop/262/cruise/ |
公式サイト | https://ja.westmarine.co.jp/ |
SNS | https://www.facebook.com/westmarineokinawa/ |